• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkenichiのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

Thailand3日目カンチャナブリ宿泊

Thailand3日目カンチャナブリ宿泊これからナムトクからカンチャナブリ行きの最終列車に乗って宿泊先に戻ります。

帰りもまた、アルヒル桟橋。

何回通ってもいい。

途中、下り列車と行き違い。
何故か、機関車を入替え。

変な運用です。

下り列車の先頭に私の乗ってた列車の機関車が付いてます。


クエー川の
戦場に架ける橋を渡ってます。



クエー川駅
まだまだ観光客居ますね。


カンチャナブリ駅に到着。


お疲れ様でした。
折返し
明日の朝、下り1番列車になります。



駅から近いので、ホテル迄歩きます。
距離にして、600mぐらいだったかな。

ただ、歩いたら難所が。
駅前から少し行ったバイパスのような大通りを渡るのに、信号が無い!!
片側3車線を信号のないところを渡ります。セブ島もメークロンもそうだったけど、これが普通なんでしょうね。

ホテル至近の道は、繋がれていない番犬?野良犬など。犬が異様にいます。それが歩く私を威嚇するんですね。

これが元で、この日は、ホテルから出歩けず、近所のレストランで食事でした。川沿いのいい感じのレストランで良かったんですけどね。

ホテルはクエー川沿いの
スカイリゾートカンチャナブリホテル

ホテルの庭には、プールがあります。
入らなかったんですけどね。



宿泊の建物は、2階建て
部屋の外はクエー川見えますね。


中庭のプールも2階の部屋から
見えますね。


部屋はこんな感じ。


そうだった
ここに2泊したんですけど、
朝夕が涼しい。

ここで風邪を引きました。
このまま、帰国迄
風邪治らず。(泣)

下痢は、大分落ち着いて
来たんですけどね。
正露丸効きますね。

続く。。

PS、これでまだ、3日目ですからね。
  タイ鉄道旅続きます。








Posted at 2023/02/08 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

Thailand3日目ナムトク食堂

Thailand3日目ナムトク食堂まだまだ続きます。
ナムトク駅に戻り
預かって貰った
スーツケースを受け取り、

(駅の待合室)
この脇にお土産屋さんがあります。


帰りの列車迄、食事を取ることに。
土地勘も無いので、駅前の食堂に入りましたよ。
中々、いい雰囲気の食堂です。

野菜スープと鶏の炒め物
頂きましたよ。


お腹も空いてたので、
美味しかったですね。

御馳走様でした。

このあとは、
宿泊先のカンチャナブリ迄戻ります。
Posted at 2023/02/07 19:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

Thailand3日目ナムトク

Thailand3日目ナムトククエー川を渡り更に進みます。

ここで見どころの1つ

戦時中に線路を通す為に
切り開いた

チョンカイの切り通し

これがあるのですが、
不覚にも、お腹が痛くなり
トイレで見過ごしてしまいました。

短いので
ほんの一瞬で通り過ぎます。

それにしても、道具も無い中
ツルハシで手掘りですからね。
日本人恐ろしいですね。

次に泰緬鉄道の観光地となった
アルヒル桟橋



クエー川と絶壁に挟まれた
狭い所を岩を切り崩して
線路を通した場所です。

新たに補修されてますが、
戦時中の土台が今だ残ってます。
日本人の土木建築の技術と
手を抜かない所が
70年経っても残るんですね。


ここを過ぎると
余り見どころは無く。
終点、ナムトク駅。


ここから、1駅先迄線路は
続いて居るのですが、
土日の観光列車だけ行けて。
普通列車はここで終着です。

駅を出てどうしようかと思っていたら、駅前のお土産屋の姉さんが
声をかけて来て、荷物を預かると、
そして、サイヨーク迄50bで連れて行ってくれるとの事に。
ラッキーと思い乗ることに。
普通のエアコンの効いたSUVで
移動出来ました。

移動中、今日はカンチャナブリに宿泊すると話したら、明日の午後は空いて居るから案内してもいいと、提案されたのですが、予定があったので残念。

サイヨークには、
戦時中に日本から運んだ
C56が静態保存されてます。


戦時中に活躍したんでしょうね。



サイヨークノイ滝
近郊の家族の憩いの場
避暑地何でしょうね。

家族連れが沢山水遊びしてますよ。

暑いので水着持ってきたし入ろうかと思いましたが、また、下痢を悪化させるといけないので自粛。

食事処も有り。
水浴びして居る所へも
注文すると運んで貰えるみたい。
中々いいシステムだと思いましたよ。
しかも、美味しそうでした。


サイヨーク駅に戻り
これが土日の観光列車
3両編成のディーゼルカー

これのチケットが満席で購入出来ず。
結果的には、良かったです。

この列車、メークロン線と同じタイプで、非冷房、座席が指定席、しかも満席。
ドア脇の長椅子も指定で埋まってました。これ、5時間は辛いです。

帰り、車掌さんに訪ねたら、ただで、隣のナムトク迄乗せて貰えました。
言って見るもんですね。
満席なので、座れませんでしたけど。
1駅5分じゃノープロブレム。

















サイヨークノイ滝
Posted at 2023/02/07 08:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

Thailand3日目戦場に架ける橋

Thailand3日目戦場に架ける橋この日は、トンブリ駅7時45分発の普通257列車に乗り、終点のナムトク迄向います。乗車時間は、約5時間。

昨夜からの下痢がまだのようで少し不安があったのですが、バスと違って、列車にはトイレがあるのでなんとかなるでしょう。
(そういや、パタヤから戻る時のバスはトイレ付いてましたね。使わ無かったけど。)

と、言う事で行く決断に。

多分、この下痢は昨日のスイカスムージーの氷が原因だと思います。
このあと、氷は、取らないように。

このあと、風邪も引くんですけどね。

紫の車体と緑の車体があります。


こんな長椅子の車両も。



途中の駅から売り子が
乗り込んで来ます。
お弁当や飲み物。お菓子類など。
かごを持って車内販売してます。
安いので買う人居ますね。
これが日常なんですね。
日本じゃ、特急のワゴンサービスでさえ無くなって来てますからね。
私が小学生位前の感覚です。

下痢なのにお腹は減るんですね。
朝めし用に確保。


行き違い


カンチャナブリ方面への線路は
途中、ノンブラドィックジャンクション迄、マレーシア方面の南線と共有なんですね。
南線の寝台車が何回かすれ違いました。


そんなで、
2時間30分でカンチャナブリ駅に到着。
ここも観光客が乗り込んで来ます。



クエー川駅


クエー川橋
戦場に架ける橋を渡ってます。



Posted at 2023/02/05 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

Thailand3日目カンチャナブリへ

Thailand3日目カンチャナブリへタープラ駅からの日の出

国鉄トンブリ駅へ向います。



MRTバンクンノン駅で降りて
トンブリ駅迄1km位歩きます。
(帰りは、国鉄のバンクノン駅で
降りたんですけどね。)
5時間も乗るから座れ無いと
辛いからね。

トンブリ駅



列車から


サボ



板座席車
これで5時間は辛そうです。


なので、
こちらの座席車にしました。






Posted at 2023/02/05 21:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それで... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7c4e9c0a7f440e911275afb884da0d1756dbd7a1/?sid=c
何シテル?   07/12 08:36
10年乗ったフレンディーから エルグランドに乗り換え。 E52出るまで待っていたのですが、 車検の都合で3か月待てませんでした。 型落ちになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
8 9 1011121314
15161718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

三錦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 12:23:52
お遊戯会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 02:43:22
来来亭20周年の大感謝祭!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 10:18:45

愛車一覧

ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
2012年10月18日納車 走行距離:6,684km〜スタート これから通勤に街乗り ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年3月購入
日産 レパード ブログ添付用 (日産 レパード)
最初の車 ブラックに全塗装 弄弄代より修理代が 掛かりすぎて廃車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
レッドにオールペン タービン載せ替え てありましたよ。 しかし、燃費:3km/ℓでは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation