• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FC31のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

いよいよ、ポ

いよいよ、ポ写真の場所に行ってきた!暗くて分かり難いですが・・・・露出の問題。

PORSCHE博物館です。あぁ・・往復800km。


やはり、このシリーズですね。年代順に。


<おさらい>
これ以降の年代は、全く興味が無く写真も撮ってない・・。


<マイナー編>
マイナー車代表、914好きですけどね。試作車でV8仕様もあったとか。


おお、久しぶりに見るブリスターフェンダーレスFC3S。


FC-雨宮仕様!


<レーシングカー編>
マルティニカラーというんですか?当時は、この手のプラモデルがたくさんありまあしたね。


いよいよ終盤。

このPORSCHE背が高くね?


サリー!


全景


時間が余ったので、シュツットガルト市内に移動。

駅の建物にベンツマークがついてるんですねぇ。ベンツも同じシュツットガルトにあります。(7月のブログを参照してちょ!)


しかも光る。


シュツットガルトでは、クリスマスマルクトが始まってました。
おもちゃ屋さんに入ると、何と!見たことも無い品物が!今日は3台(+お土産を2台)も買っちゃいました。
・一番上;シュコーの930T/C!
・二番目;これはPORSCHE博物館のもの。これは同じものを2台(このPORSCHEが大好きな人用)。
・三番目;ブラーゴ製ですが、結構忠実なボディ作り。


<PORSCHE博物館の感想>
私自身極端な思い入れが無いため、感動は今一つ。BMWとかと似ていてサッパリした感じ。
やはり、Benz & VWですね。
Posted at 2014/12/20 21:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

フロイデンベルグ

フロイデンベルグドイツでは珍しい木造建築。

特徴的な木造建築で有名(?)な、フロイデンベルグに行った。

木の部分が黒いんですね。


全体を丘の上から・・・逆行がぁ~。


まぁ良い景色でした。

翌日、職場のドイツ人二人にフロイデンベルグの事を話たら、知らないらしい・・・。驚いた。

外国人にも、ドイツ人にもあまり知られていないフロイデンベルグ。
道理でお土産モノ屋さんが一軒もなかった訳だ。
Posted at 2014/12/01 03:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

リュッセルハイム

リュッセルハイムリュッセルハイムは、地球の歩き方には載ってません。

何故行ったか?そう、ドイツ人ファンが多いと密かに思っている(ドイツ人に確認したら“そうだ!”とも)OPELの聖地を見学するため。

アパートから220kmくらいあるんで、成果を出さないと!

ナビの案内通りに到着したものの、どの建物?って感じ。
市の博物館に内蔵されているみたい。


アダム・オペル夫妻です。


ミシンを作り(・・・起業がTOYOTAみたいですねワクワク。コルクじゃないんだ・・)


自転車を作り


ダブルチェーンですよ!


そして、OPELレコード


昔のロゴ


昔のマーク


以上!

あれぇ~?今日はレコードか、コモドアに感銘を受けてミニカー購入するはずだったのにぃ~。

でも近くにOPELの生産工場(OPEL FORUM)があるので歩いて移動。


休み好きのドイツでは当然工場は稼働してないまでも、博物館は?
探してみても見当たらないので、歩行者のオジサンに尋ねると、“無いよ!”とのこと。
その方三菱に勤めていたとのことで、いろいろと話が盛り上がりましたが、博物館が・・。

書店で、辛うじて見つけたOPELコレクションシリーズのマンタを購入・・・。


遠くまで来た甲斐というものを求めて、隣町のビースバーデンへ。
水力で動く鉄道があるんですね。30分未満で到着。

駅の目の前の駐車場にあっけなく駐車できたので、写真の右端に映っている自転車好きのオジサンに、“ここってタダですか?”と尋ねると、“Yes!”。
あぁ、ちょっとはツイてるなぁと思い駅に向かうと、“11月から3月までは、お休みです”・・・・

あぁ、次の街だ!ということで、マインツへ。
ここでは普通に美しい教会を見た。

ブルーのステンドグラス<ザンクト・シュテファン教会>


グレーのステンドグラス<マインツの大聖堂>


なんというか、ブルーとかグレーとか、非常にしんみりと鑑賞することができました。

グレーな気分なまま、イマイチ煮え切らないまま帰宅しました。

イカンです!いくらGMと親密になってしまったからといって、OPELをもっと大切にしなきゃ!アダム・オペルさんも泣いてます。
Posted at 2014/12/01 03:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

ロンドンツアー②

ロンドンツアー②ロンドン二日目の朝は、出鼻をくじかれました・・。

朝、玄関の外に出る際、昨晩のおっさんに“Good Morning!”とあいさつをしたのですが、こちらを見たのに無反応!!! 多分アジア人をなめてるんでしょうねぇ。誇り高きイギリス人ですから。

初めてホテルの評価をしました。もちろん、最低評価です。日本人の皆様が参照してくれることを祈ります。

気を取り直して、今日は“カムデンタウン”へ。
日本の原宿らしい雰囲気とのこと。


そりゃぁまぁ凄い人でした。
前日もピカデリー通りなんかでは、いい加減、人が多くて鬱陶しかったですが、今日も、人・人・人でした。


いやぁ疲れました。
ヒースロー空港までの1時間ちょっとと、飛行機の中では、二人とも爆睡。疲れた旅でした。
イギリスも早く€に通貨を統一してくれよ~。換金の際に膨大な手数料取るの辞めてよ~。

・・・とはいうものの、今回は先生のお蔭で最大限効率的な旅ができました。ありがとうございます。
Posted at 2014/12/01 03:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

ロンドンツアー①

ロンドンツアー①パリは行ったので、そろそろロンドンに。

一泊二日の旅でした。
朝5時に家を出て、同僚をお迎えに。そしてDUS空港へ。
飛行機の中では、もちろん爆睡!

今回のロンドン旅行、実は英会話の先生(日本人独身女性)に会って、案内いただく、といった旅でした。

先づは、バッキンガム宮殿の衛兵交替。

すんごい人で参りました。おまけに、もう寒かったので赤い服着てないし・・・。

じゃぁバッキンガム宮殿の中見ようかーと思ったら、今は一般人には公開できないって。

では、大英博物館(あのロゼッタストーンのですよ!)に移動しよう!

途中で、昼飯。イギリスといったらこれ(・・しかありません)。フィッシュ&チップス。

初めは旨かったけど、揚物ばかりですのでウプウプになりました。
なんで、ドイツもロンドンも飯が旨くないのかしら?
(<ドイツもコイツも>ではなく、<ドイツもロンドンも>・・って、流行らないですよね、やっぱり。)

その店の前にあるLOTUSの店では、結構トキメキましたがポンドのレートが高ーい~。

半袖のポロシャツが叩き売り(87£→11£)されてたので、買いました。

さて、大英博物館に到着。ロンドンでは、美術館・博物館がタダなんですね。驚きました。


モアイの像


MONOPOLYで有名な“スカラベ”。


さて、ロゼッタストーンです!
ユニークな、“ロゼッタストーン・グッズ”がたくさんありましたが、・・購入せず。

日も沈んだので、ロンドンアイに移動。
この観覧車に乗るのが目的。

期待通りの綺麗さでした。


夕飯は、イタリアンへ。
やっぱり、イタリアン・トルコ料理・韓中は、期待を裏切りません。


へとへとに疲れて、ホテルへ。

・・・家族とSkypeをするべく、PCを持参しておりました。(重いのに~)
が、Wifiがつながらず、受付に聞くと、“20時まで!”と冷たく断られました。
Posted at 2014/12/01 02:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マンハッタンゴールド! http://cvw.jp/b/760414/45326748/
何シテル?   08/01 08:42
FC31です、よろしくお願いします。mixiでもFC31で出ています。 FC&31共に昭和63年式の旧い車です。当時レースシーンで対抗した2台を所有でき幸せ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

コソ練@TC1K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 05:00:05
おっしゃる通り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 07:55:20
一緒にしないで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:03:50

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ポゥちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
FCで真夏&真冬にゴルフ行くのが嫌で増車を決意!Fiat500が前から可愛いなと思ってま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成5年に購入して以来21年の付き合いです。後期∞やFDに買い替えようと考えたこともあり ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大学に入って、バイトしまくって買った車です(青色です)。私の車人生唯一の新車ですね。初の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
足回りが優れていて峠道を常に気持ちよく走れました。エンジン音も、昔のBMWみたいに太く心 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation