
門司港ネオクラだ!
土曜早朝から、一週間分の黄砂を取り、いざ出発!
土曜日は、海響館で過ごす・・・。ペンギン好きがいるので・・・。
チン・アナゴ・・大量にいて、キモ可愛い。
ハコフグ。いやぁ可愛い。癒されるので飼いたいな。
んで、晴れの土曜日も終わり、小倉で一泊。
・・・朝6時から土砂降り。誰だ!雨男は?
息子が好きなR31pilotさんのGTS-R。相変わらず美しい・・・。あの件、大事に至ってないといいですね。
FUJIMIのノーマル版の箱絵の完成図に近い?
3シリーズ初代!顔は一番好きだなぁ。
レオーネ。味がありますね。良く見ると、目の処理が初代3シリーズに似ていないか?
出た!M40系(表現は正しいだろうか?)4独のGSL。美人さんですね。
TA63-GTTR。TT142が欲しかった私にドンピシャな一台。サイドストライプも綺麗でした。
セリコロさんのセリカ。賞の名前は忘れましたが相当な賞を受賞されてましたね、おめでとうございます。初対面なのに、お土産もいただきありがとうございました。何度か訪問を試みましたが、なかなかお話しする機会がありませんでしたね。また、次回に期待。
BBSのオフセット具合が好きなソアラ。この時代のトヨタ車はナンバーが下側にあって、シャープな顔付きでしたね。この画像、ナンバー部の修正不要です(笑)。
さて珍しい、MMC三連発!
ギャラン、ラムダ~。2600ccだし。
あのボディーに2600ccって、ありましたね。当時Σはよく見かけましたな。
これも、当時から変わって見えたので展示会行ったなぁ。
デボネア。シーラカンスと言われた初代から、デザイン面でかなり進化したように見えたな。
ご来場者駐車場にて。MX41チェイサー。SG-touringですね。綺麗でした。
RX-7軍団、目覚める。(笑)
13時頃に小雨になってきたので、クルマ拭きたい病にかかったが、他の方も同じ症状な方が多く、恥ずかしさも無く気持ちよく雨粒排除できました。
やっぱりこのアングルだな。
いやいや、遠くから見た、これもいいなぁ。
何もイベントにピンポイントで、豪雨にならなくてもいいじゃないか!
雨のFCでの高速は疲れたし・・。帰宅してからも軽く洗い流したし・・。
とはいえ、九州の方々の旧車は新鮮でした。また来年も楽しみにしとこっと。晴れますよ~に。
Posted at 2013/05/19 23:41:34 | |
トラックバック(0) | 日記