• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FC31のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

ベルギー南部のディナンへ。

ベルギー南部のディナンへ。最近サボりがちだったドライブ。

今日は、ベルギー南部のディナン(220km程 from DUS)に行ってきた。

これが見たかった風景。断崖の上まで登ることができる。

愛車を川べりに無事駐車


ここでのマツダのシェアは、2台/8台=25%ですね。


先づは教会へ。

ディナンの街はとても小さいのに、綺麗でした。

上から見ると、こんな感じ。


ディナンでは、久々に爽快な気分に浸れました。

続いて、40km程離れたモダーブ城ヘ。


3百年程前の城主の生活を、たっぷりと見学できた。


この辺りは黒大理石の産地とかで、やたらと大理石が使われてます。


良い城でした。
ここに到着した際、城へのアプローチがとても綺麗だと思ってましたので、予定通り並木を占有。
Mazda6、イカしてますよね!


・・・いやぁ、いい旅でした。
Posted at 2014/11/03 04:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

パリ - その②

パリ - その②パリの旅、その②・・・パリモーターショーです。

・・・外人さんばかりです。当然ですが。
日本のモーターショーのような、クルマがワンサカ、何万人なんて騒ぎぶりではないようです。


おフランスのメーカーの中に、何故かS社が!やっぱりBカー市場だから人気あるのかな?


新しいクルマたち・・・全く興味無かったですねぇ~。


丸目以外、MINIじゃなし・・・。


次の館に移動する際、お土産モノがたくさんありまして・・・レアなモノを手に入れることができました。
CX2400様と、最後のFR626(日本名ウィンダ・・・もとい、カペラです。)
これで、あとマツダを見る以外は終わった感があります。(まだフランス勢しか見てませんが・・・)


・・・前日の疲れに鞭を打ちながら続けます。

はい、日産アテンザ・・・もとい、スカイラインです。やっぱり格好?いですね。


次は、クラッシックカーの館へ。あるある!日本車が!


そして、我社のアイドル。


CX2400様。しかもTURBO付!


マツダは赤一色でした。
見事なピンボケですが、この時は二人とも血糖値が低すぎて、平面でない床に何度も倒れこみそうでしたので。


氷上のミッドシップ。


そして目玉の新型ロードスター(欧州名MX5)


部品館では、コペンが変身してましたよ。


その後、食事の摂取を疎かにした我らは、フランス料理で腹ごしらえをするも、上品なフランス料理では腹いっぱいにはならず(この時だけは、ボリューム(だけ)たっぷりなドイツ飯が食べたかった。)

余力でシテ島まで地下鉄で移動してノートルダム大聖堂で締めくくりました。


これでもか!っていうくらい歩き続けて、疲れた印象ばかりです。
でも、フランスはお洒落な街であり、また家族と行ってみたいと思います。
Posted at 2014/11/03 05:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

パリ - その①

パリ - その①初めてパリに行ったざます。DUSからは500kmほどざます。

もうすぐ1ケ月以上経過してしますので、慌ててUp。

先づは、凱旋門でしょう!


実は、こんなに大きい。


上にも登れる!眼下には、あのシャンゼリゼ通りです。
そのシャンゼリゼ通りの一番手前は、記念撮影のポイントらしく・・・



太ったオバチャンが、桃色のバイクを記念撮影。


凱旋門下から見たシャンゼリゼ通り。一番奥には、ルーブル美術館。


シャンゼリゼ通りを歩いてみると、

ルノーのお店。ここで昼飯を食べました。


シトロエンのお店。


プジョーもありましたが、撮り忘れました。
そりゃもう、盛り上がりました。お土産三昧。

コンコルド広場ですね。


ルーブル美術館


有名な美術品がありました。
モナリザさんは、とても人気が高く、最前列の韓?中?のカップルが、なかなかどいてくれなくて、注意しそうになりました。


仕上げは、出張者の彼とロマンチックなエッフェル塔へ。


凱旋門が光ってます。


ホテルに着いたのは12時半。疲れ果てましたが、よい一日でした。
Posted at 2014/11/03 04:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

VWの懐の深さを実感。

VWの懐の深さを実感。今回は久しぶりのドイツネタ。(注>長文です。)

オランダ・ベルギーに飽き気味な私達(with出張者)は、自国であるドイツの観光へ。

デュッセルドルフから北東220km程のハノーファーへ。
ここのヘレンハウゼン王宮庭園が綺麗そうなので行ってきた。

駐車場が遠くて、こんな直線3kmもあるような林を抜けて到着。
(本当は、つまらない博物館&迷子になったので10km程歩いてますが・・・)



・・ま、綺麗でした。広さは写真の8倍程かな?あります。
でも、こちらの路上駐車は帰って来るまでの時間分だけチケットを事前に購入するシステムであり、期限が迫っている上に、帰りの道のりも長いので広大な庭園を30分程で見学。
・・また霞んで見えるほど遠い林を帰っていきました。


イケメンのアテンザ君、待たせたね。


・・・ということで前座は終了。(歩きすぎてヘトヘトですが。)
ハノーファーから100km程更に東に行った、“ボルフスブルク”へ。
フォルクスワーゲンみたいな地名ですよね、そう、VW博物館です。
同僚の評判は、そんなによくなかったので期待はしてませんでした。


到着。
AUTOSTADT(クルマの町)といいます。(裏から撮ってます。疲れてるので。最後のTも切れてますね。)トヨタ町みたいな、・・・自分中心に世界が回っている感じをうけました。


駐車場には、私世代が懐かしがる名車達がガラスケースに入ってます。
・・ん?何かしら良い予感が。クルマ好きの心を知っているというか。


昼飯を食べてないので、先づは腹ごしらえを。


館内に入ると、
①クルマのデザインを決めていく過程の説明
  スタッフが積極的に話かけてきて好印象。だいたい博物館のスタッフはやる気ないんですけどね。


②クルマの作り方の説明
 貴重なポルシェの輪切りです。
 スタッフに案内されてVWグループの説明。朝5時からの24時間のVWグループの動きを説明。
 いやぁ、VWグループデカイです。


③CO2削減のお勉強
  他にもCO2に関する多数の施設がありました。
 

④クルマの歴史
 シリンダー数別に、他メーカーのクルマも併せて展示。・・・懐が深い!
 ・単気筒(他にもいたからね。)
  
 ・4気筒(2&3気筒は割愛)
  S8はオランダでも展示されてたし、ヨーロッパでは驚愕の技術だったんですかね?やっぱり。

 ドイツのハチロク(昭和58年のね!)と最近感じてきたシロッコ
 

 ・6気筒
 バイクと混合なんですね。やっぱりドカ持ってるししね。ラジエータが走ってくる感じです。


 ・12気筒
 

 ・16気筒(バカ・・もとい凄いですね。)
 

 ・ロータリー
  やっぱり避けて通れんよね(愛)。気筒別ゆえに心配してました。
  NSUが二台と、バイク・・・
  あれ?あのメーカーは?完全に忘れられとるし・・・がっかり。(ここだけは懐が深くないな。)


周辺には、VWグループ別の館がイチイチあります。
AUDI, SKODA, PORSCHE, ブガッティ, SEAT・・・など。
 銀色のメッキが眩しい!

 ドアを開けようとしたら怒られた・・(やっぱりAUDIは嫌いです。)


別館には、ミニカーチックな陳列。


子供向けのドライビングスクール


<総括>
VWはさすがです!偉大です!本当に“クルマの町”でした。
 ・クルマを一般的に解説、
 ・Cafeが庶民的なお値段、
 ・子供向アミューズメントも充実、
 ・他社含めて歴史を解説
 ・もちろんミニカーもミニカーメーカーとのコラボモデルあり。(しかも市価より安い!)

・・・大人です。
VWは正直何とも思ってませんでしたが、見方が変わりました。
庶民のことをよーく考えた値段設定。お蔭さまで私達庶民も、とっても充実した一日を過ごすことができました。今度は家族を連れてこようと思います。
Posted at 2014/10/06 02:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

一緒にしないで!

一緒にしないで!

我がMazda6、格好良くて格好良くて・・日々うっとりさせていただいておりますが、本日会社から帰って駐車場に入れる際、徒歩の外人さん二人が、

“OH! Mazda Skyline!”・・・

なぁにぃ~???・・・というか、Mazda6の方が先に発売してたし。

あんな過去の歴史にすがっているだけの、世界中で美しいクルマベスト3に選ばれてないクルマと同じにするな!だいたい、私の中ではSkylineはR34が最後。GTRの走行性能だけは認めますが。

少しだけ憤りを憶えました。
Posted at 2014/09/24 06:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マンハッタンゴールド! http://cvw.jp/b/760414/45326748/
何シテル?   08/01 08:42
FC31です、よろしくお願いします。mixiでもFC31で出ています。 FC&31共に昭和63年式の旧い車です。当時レースシーンで対抗した2台を所有でき幸せ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コソ練@TC1K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 05:00:05
おっしゃる通り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 07:55:20
一緒にしないで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:03:50

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ポゥちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
FCで真夏&真冬にゴルフ行くのが嫌で増車を決意!Fiat500が前から可愛いなと思ってま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成5年に購入して以来21年の付き合いです。後期∞やFDに買い替えようと考えたこともあり ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大学に入って、バイトしまくって買った車です(青色です)。私の車人生唯一の新車ですね。初の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
足回りが優れていて峠道を常に気持ちよく走れました。エンジン音も、昔のBMWみたいに太く心 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation