• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月09日

ランフラットタイヤと標準タイヤについて

今、タイヤサイドの強度アップを検討していてその方法としてランフラットタイヤ装着を検討しているんですが、ランフラットタイヤから標準タイヤに履き替えることは出来ますが標準タイヤからランフラットにはサスに負荷が掛かりサスが壊れるからダメとABで言われましたけど。
サイドのたわみがない分ダイレクトにサスに振動が加わることは理解出来ますがそんなに違いますか?
(ランフラット標準装着ホイールに標準タイヤは履けても標準ホイールにランフラットタイヤを履いてもリム部の形状違いでランフラットの0プレスでの性能は発揮出来ないのは知っています)
インチアップや空気圧高くしてサイドのたわみが少なくなればサスへの負担が増えますがそれ以上の負荷が掛かるってことかな?(ま確実には増えるでしょうが)
通常走行時にそんなにタイヤのたわみがサスに影響しているとは思えません。
ディーラーの責任範囲ではないので保証しません。ので自己責任でと言うところでしょうか。


ランフラットタイヤ装着の車が乗り心地固いので標準タイヤに履き替えて乗り心地良くなったとは良く聞きまが、SLK乗ってた時にランフラットから標準タイヤに履き替えた時にはそんなに違いは感じませんでした。
ランフラットタイヤのサイドが固いのは空気圧0で車両を支えるんだから当たり前ですよね。
ランフラットタイヤ標準装着車で固く感じるのはそもそもサスペンションがランフラット仕様にしていないからなのかな?
タイヤサイドのクッション性を考慮に入れていればサスペンションの仕様も変わりませんかね?
ランフラット前提のサスに標準タイヤを付ければ柔らかくなり過ぎませんか?
そうならないのであれば標準タイヤの設定でランフラットタイヤを履かせていることになりませんか?
固い柔らかいは主観的なところがありますがランフラット標準装着車のサスと標準タイヤ装着車のサスとはセッティング違うのかな?

なにか訳の分らない事を書いてしまいましたがどなたかご回答あれば伺いたい。
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | 日記
Posted at 2023/03/09 18:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2023年3月9日 20:11
https://www.y-yokohama.com/tire-garden-service/shop/462/blog/29703/detail

タイヤガーデンのブログでも、標準でランフラットが装着されていない車への取り付けは無理と書いてありますね。
ただ、サスが壊れるからとは書いてないですね。
ランフラット用のホイールでないと、パンクして空気が0になった場合、ホイールからタイヤが外れやすいという情報はありました。

とりあえず理由は置いといて・・・
止めといた方が良いような気がします。
「なんとなく」ですけど。(笑)
コメントへの返答
2023年3月9日 21:29
情報有難う御座います。
まーね、縁石に乗り上げなけりゃ問題ないんだけど・・。
車重あるから乗り上げ具合でタイヤサイドが潰れてリム咬みしちゃう・・。
私はオフロード走るつもりはありませんがオフロード走る人で石なんかでリム咬みする人いないんでしょうか?
お試しセットで30万円しますからね情報収集して失敗しないようにします。
サイド強化のRFTは普通のリムに装着出来るのが開発コンセプトだったんですけどね。
2023年3月10日 19:31
こんばんは。
以前、自分もランフラットタイヤ付けようとあれこれ調べましたが、後付けなら「ランフラット対応ホイール」に装着すればいけるってわかったのですが、ランフラット対応ホイールを探すのが面倒くさくてあきらめました。新品でも検索困難ですから、中古なんかは実部見て盛り上がり(ハンプ)で判断するしかありません。
タイヤは簡単に買えるのに、なんだかなーって残念な感じです。
コメントへの返答
2023年3月10日 21:05
ランフラット対応ホイールを市販品で探すのは無理かもですね~!
ランフラットタイヤを履くだけなら普通のホイールで履けます。
リム部内側の盛り上がりもこれが影響するの?位に感じるくらい変わりないように思います。
ただ、エアー圧70kpa以下で走るとパンク修理が出来なくなるのとその状態での走行(タイヤがリムから外れない)を保証しませんと言うことです。
あるランフラットタイヤを沢山取り扱っているタイヤやさんに電話しましたが、やはりサイドの固さを求めて自己責任でランフラットタイヤをTPMSなしで普通のホイールに入れるお客もいるそうです。

以下ブリヂストンのq&aより抜粋

ブリヂストンの「ランフラットテクノロジー採用タイヤ」は、どんな車でも装着できるの?

技術上はどのタイプの車にも装着可能です。但し、「タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)の装着」が必要なため、当社では新車時の設定(オプション設定含む)がされている車以外で、当社の市販用ランフラットテクノロジー採用タイヤを装着する場合は、当社が推奨する「TPMS B-11」と(市販用アルミホイール)をセットで装着 する必要があります。

ランフラット対応ホイールとは書いてありません。

20インチタイヤが減ったらRFTに取替えるかな?

プロフィール

「@馬肥 イヤー久し振りにスッキリしました!!」
何シテル?   08/12 20:24
A35 Edition1からアウトランダーPHEVへ乗り換えました。 電動ライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュノーケル・ディテールアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 23:20:04
いよいよ年末ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 07:26:10
カーポート&アコーディオンガレージ(その②アコーディングガレージ編_前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 10:52:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
A35Edition1から乗り換えました。 電動車の静かで滑らか力強い走りをジェントルに ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
街乗り専用にXVから乗り換えました。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
SLK200から乗り換えました。 初のAMGです。
スバル XV スバル XV
GPEからGTEに乗り換えました。 SGPは良いですよ! ですが、2022年7月にシフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation