• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月05日

ラジコンカー改造

ラジコンカー改造 孫とのコミニケーションと老脳老化抑制の為に始めたラジコンですが、ボヨヨ~ンのサスペンションが玩具感満載ですね。
これをシットリとした動きにしたいですよね。

長老としては1.8才児にスゲー!っとキラキラお目々でみてもらいたい!(爆)






ラジコンカーのオイルダンパー制御はダンパー内のオイル粘度とピストンに空けた穴の大きさによる流量制御によります。
これはいずれも伸び側・縮み側は同一入力に対し同一速度での動きとなります。
でも、伸び側は早く伸ばしたいですよね?
で、伸び側と縮み側を違う速度で動かせる制御を検討しました。

老脳にスイッチを入れてトランジスタCPUを駆動します。
さすがに真空管じゃないですよ。(笑)

そこから出てきた答えがタイトル画像のピストンにチャッキ弁を付ければ良いんじゃネ?
って言う案です。

で、試作した動画がこれ。
ボソボソと、この人もう危ないんじゃない?と言われそうですが見てやってください。
YouTube ラジコンカーのダンパー伸びと縮み側単独制御方法

これによりダンパー制御のセッティング幅が広がりますね。

ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2023/12/05 07:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2次元ダンパー制御完成!
やっちゃん!さん

【おくるま学ぼう】 その80 ショ ...
黒艶丸さん

ダンパーセッティングの理解と基礎
みか@NDTurboさん

車高調のお勉強その3【みんな大好き ...
ロング!さん

車高調のお勉強その2【スプリングレ ...
ロング!さん

この記事へのコメント

2023年12月5日 19:13
古いプラモ好きとしては、こういうのにけっこう萌えます😅
縮み側だけ硬くするとキビキビ感はアップするでしょうが、乗り心地重視の猫足セッティングなら逆に縮みを柔らかくしますよね。スプリングとの兼ね合いもありますし。
実際にラジコンにつけた時の挙動はどうなんでしょう。前後のバランスも重要ですよね。興味シンシンです😁
コメントへの返答
2023年12月5日 20:03
ダンパー自体は柔らかい方がラジコンとしては良いと思います。
ラジコンはバネ上荷重が軽いので柔らかいスプリングが欲しいですね。
ダンパーのバランスは今後検証していきたいと思います。
ご期待ください。

プロフィール

「熊?警察や自衛隊が撃ちゃ良いんだよ!」
何シテル?   05/26 08:46
A35 Edition1からアウトランダーPHEVへ乗り換えました。 電動ライフを楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
910111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シュノーケル・ディテールアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 23:20:04
いよいよ年末ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 07:26:10
カーポート&アコーディオンガレージ(その②アコーディングガレージ編_前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 10:52:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
A35Edition1から乗り換えました。 電動車の静かで滑らか力強い走りをジェントルに ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
街乗り専用にXVから乗り換えました。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
SLK200から乗り換えました。 初のAMGです。
スバル XV スバル XV
GPEからGTEに乗り換えました。 SGPは良いですよ! ですが、2022年7月にシフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation