
今日は久々に車をイジイジする日。
やるのはマイセブンじゃなくて欠吹ヴィッツ!
中古の車高調、BLITZのダンパーZZRを入手したのでこれを付けます!
減衰32段階調整!フルタップ!オーバーホール可能!
欠吹ヴィッツには勿体無くらいの代物です ヾ( ゚д゚)ノ゛
状態はなかなか良いみたいで、ショックの抜けもないし固着も無し。
ショートスタビリンクもちゃんと付いてきた。
しかも、フロントサス用にレートの違う新品バネが付いてくるという親切さw
品番見る限りでは多分6kと8kかな?
私の独断で6kを選択!
早くつけたいー(;゚∀゚)=3ハァハァ
でもその前に家族の車のタイヤ交換。結局2台やる事に。
ホンダ車の座面が球面の純正ナットで社外ホイールとめちゃって、
なんか手応えが変?(´・ω・`)
しばらく気が付かなかったw
んで終わって、
よし!ちゃこちょー!!(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ
と思ったら今度は弟の車に異変が、
盛大に雨漏りしていたご様子w
折りたたみ式の3列目シートは白カビ祭りw
「エンプティー点いてるのに後ろからチャポチャポ音してた」とかw
原因はテールランプのビスが車内に貫通してるに、社外テール付けたとき防水対策していなかった事と、ウェザーストリップが一部切れていた事。
とりあえず雨漏り対策してあげて、、、、
ヴィッツ君おまたせ!(;・∀・)
もうお昼回ったよ!
早くせねば!
※以下ダイジェスト
(`・ω・´)やるぞっ!
Σ(; ゚Д゚)ワッシャーどこいった!?
(; ・`д・´)部品がたりない・・・純正部品流用?
(´;ω;`)なんかおかしい・・・絶対組み間違えた・・・
とりあえず完成したが、辺りは真っ暗。写真は撮れませんでした・・・
ヴィッツはフロントサスが曲者で、ワイパーAssyを外さないとアッパーマウントにアクセスできません。
そのアッパーマウントはあまり見ない構造で、シャシフレームに窪みがあってその窪みにサスアッパーがスッポリはまってるだけという構造。
ジャッキアップした時サスが抜けない様にナット1個でとまってるだけ。
とても分かりやすい図を用意しました↓
わかっていただけましたかw?
説明書が無いのでどこまで純正部品を使っていいのか分からず、結局フロントサスを3回組みなおししました(;´Д`)
たぶんこれでオッケー!正直何が正しいかよく分からん!
とりあえず車の方は準備オッケー!いつでもサーキット走れるよ!
あとはドライバー次第(´◉◞౪◟◉)
Posted at 2014/04/12 23:51:04 | |
トラックバック(0) | 日記