• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カク8のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

GW直前

GW直前またバイク買いました。

と、言っても3月初め頃の話ですがね。

4サイクル125ccインジェクションのパワーに物足りなさを感じていたので、今度は250ccのキャブ車を買うつもりでした。



つもりでした、だがしかし!



買ったのは2サイクル125ccのKDX125(°_°)

20年前の漢カワサキ製オフロードバイク!

競技車両に灯火類をつけた様な構造に魅かれ、購入。


同排気量で4サイクルの約2倍のパワーが出てしまう2サイクル。

バッテリーレスなのもあり超軽量。

さぞ刺激的な走りをしてくれるんだろう。






まだ乗って無いけどね!





えぇまだ乗っていません。


以下、今日までのまとめ。



3月上旬
バイク来る(会社に)。エンジンかからない。

キャブO/H、エンジンかかる、アイドリング落ち着かない。
台湾製の社外キャブがなんかイマイチ。

純正キャブを購入、アイドリングがまあまあ落ち着く。

曲がったマフラーをガスであぶる。
いい感じに曲がる。

3月中旬
家に持って帰る。


バラす。


3月上旬
フロントフォークを磨く(会社で)。錆が深い。
サフを吹いて後からシートを貼り隠す方向にシフト。

ホイールを磨く(会社で)。スポークの錆が深過ぎる。
スポークの錆を落とす。

4月上旬
スポークの錆を落とす。
タイヤを新品に組み換える。

4月中旬
ホイール、ハンドルを塗装(会社で)。
スイングアームを磨く・塗装。
組み始める。


4月下旬
スプロケ、チェーン、ブレーキパッド、リヤフルード交換。
フロントフォークにカーボンシート貼り付け。
前後足回りが組み終わる。


今日
ナンバー取得。
タンクを磨く。
リヤフェンダーを水研ぎする。まだマシになる。
フロント、リヤフェンダー取付。
メーター、ハンドル周りが組み終わる。
リヤウインカー交換、取付、配線加工。



残り
タンク塗装、取付。
フロント、サイドカウル取付。
ウインカーリレー加工、交換。
シート取付。
フロントブレーキフルード交換。




とりあえずは形になりそう!
ここまで来たらGWに間に合わせたい!
早く初転がししたーい!


ツーリングがしたーい!
Posted at 2015/04/29 21:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セブン 衝撃吸収構造の一部なので、外したらまずいと思いますよ。でも隠れる場所だから、外しててもまず気付かれないと思います(^^;;」
何シテル?   10/16 21:13
八戸市在住のカク8です。 ロータリーを積んだ車に乗りたい!と、思ってRX-8買ったあの日から車にどっぷりとハマる事に。 グリップ、ドリフトが楽しくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

トヨタ レジアスエース ハイエース (トヨタ レジアスエース)
結婚し子供が出来たので大きい車が欲しくなり、でもミニバンやファミリワゴンは嫌で、選んだの ...
カワサキ D-TRACKER Dトラ (カワサキ D-TRACKER)
Dトラ125を売り、KDXを売り、買ったのはまたもやDトラ! でも今度は250cc。やっ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2万5千円で購入。走行距離200,600km。 もう一度いいます。 走行距離20万600 ...
カワサキ KDX125SR KDX (カワサキ KDX125SR)
会社の先輩の知り合いから購入。 バッテリレス、2ストで超軽量なので排気量の割によく走る。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation