2012年04月03日
天気は安定しませんが確実に春が近づいてますね!
花粉症の自分はもうすでにヤバイです!
ところでこの前robiさん主催の走行会的なものに参加して来まして、触媒ストレート&バッテリー移設後初めてサーキット走って来ました!
内容は省略します!
それよりも重要な事がありまして、
エンジンが調子悪いんです。
以下、これまでの経緯と私の推測です。
純正触媒から触媒ストレートに交換
↓
O2センサーの数値が純正の時と比べて全然違う
↓
気にせず2時間全開走行
↓
走行後、いつもよりアフターファイヤーがやたら出る事に気が付く
↓
普通のアフターファイヤーはマフラー出口から音するのに今回のは足先(エンジンのほぼ真横)からする
↓
触媒を純正に戻しても同じ
触媒ストレートにしたせいで触媒のセル付近に付いているO2センサーが正常に動作しない
↓
燃調が狂う
↓
シール類にカーボン・スラッジが溜まり、シールが機能しない
↓
圧縮漏れが起きる
↓
デトネーション
↓
(^q^)
EGオーバーホールよりリビルトエンジンに載せ替える方が安いようです。
ならエンジンブローするその日まで乗る?
それとも自走出来るうちに何か手を打つ?
いっそ乗り換える?
(^q^)
Posted at 2012/04/03 23:24:03 | |
トラックバック(0) | 日記