休みの日に仕事したのでその代休です。
特にすることもないので車をメンテしよう。
ということで朝からSABでエンジン、ミッションのオイル交換。
イベント前にエンジンオイルは交換してましたが、
MSPを土日で100周ぐらいしたし、
ミッションは前々回のエンジンオイル交換時に換えたきりだったので、
念のため交換しました。
が、
どっちもきれいだった見たいです(´・ω・`)
油温は最高で109℃だったし、必要なかったかな?

その後、ディーラーに行ってクーラントの漏れている箇所を見てもらいました。
わたくし気づかなかったのですが、
MSPで知り合いにエンジンルームを見てもらったとき、
「クーラントの香ばしい匂いがする」
と言われそのとき発覚。
軽症のようなので、純正のホースを留めているクリップを、
ボルトで締め付けるタイプに換えて様子を見ようということになりました。
んで、峠を⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンして、

今度は家で吸気側の点検、
フィルターの下半分が黒い・・・
後で自分で交換しよう。
気になったのは、スロットルとエアフロの間のホース、
てかてかしてる・・・
ブローバイガスってやつですか?
オイルキャッチタンク付けた方がいいのですかね?
あれ?もう夕方?
Posted at 2010/10/20 17:04:42 | |
トラックバック(0) | 日記