• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カク8のブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

5/4バラし屋走行会

MSPグリップ走行会byバラし屋!

いよいよ明日となりました!


ここで今決まってる事をまとめておきたいと思います。


7:30 ゲートオープン

8:00 参加受付

8:40 ドライバーズミーティング

9:00 フルコース フリー走行

12:00 昼休み

13:00 フルコースフリー走行

14:10 MSCチャレンジレイアウト フリー走行

16:40 閉会式


走行は主催者の意向でオールフリー。

いつコースインしてもいいし、
いつピットインいてもいい。

駆動方式、排気量、過給器の有無関係ナシです。


当日は30台ほど集まると思われるのであまりに長く走行するのはNGで。

5台ずつ10分走って1時間でちょうど1周するペース。

初めて走行する方の為に、ドライバーズミーティング後に先導車付でコースを走る時間を設けます。


*追い越しのルール*

追い越される側の車は、ウインカーをつけてコースの端を走る。急ブレーキはせずゆっくり減速する。

追い越す側の車は、ウインカーがついているのを確認してから追い越す。

*ピットインのルール*

ピットインする時はハザードをつけてピットに向かう。


*ギャラリー*

ギャラリーの方は入場料で500円。
さらに同乗走行を希望される方はもう500円です。

エントリーせずにコースを走行する人がいないよう、社長と我々スタッフが見てますのでo(`ω´ )o




こんなとこかな!?

まだ何か忘れてる気がするけど!




朝は冷えると思われるので厚着して来て下さい!

走行会は走る以外にも車について話するのも楽しみの一つなので、車の中にずっといるのはもったいない!

オフ会みたいな感じで楽しめると思います(^o^)/



それでは明日!
Posted at 2013/05/03 20:55:46 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2013年04月10日 イイね!

MSPグリップ走行会 詳細

5/4(土)にモーターランドSPで行なわれる、

MSPグリップ走行会 (by バラし屋)のエントリーが開始されました!

エントリー方法は大きく分けて、


①HPよりエントリー用紙をダウンロードして(または郵送してもらって)記入、
 MSPの指定口座に振り込み。

②直接MSPに行って現地でエントリー用紙記入&支払い。

③イベント当日、現地でエントリー用紙記入&支払い。


イベント当日までMSPに行く暇が無い人は①か③を、時間がある人は②を。

できれば①、②でエントリーを済ませてもらえるとスタッフ的には楽です(;^ω^)

ちなみにこれがエントリー用紙↓



想定外マシンクラスというものが追加されてますww

たぶん某院長さんのチューンドEVO枠だと思われますw

バラし屋のシティーもある意味想定外だしこのクラスでいいんじゃね?w


当日のタイムスケジュールはまだ決まってないようなので、

分かり次第自分の日記に書きます!

今回のイベントは1日やるので希望すればお弁当が500円で買えますし、

階上の道の駅まで10~15分くらい車で走れば飲食店もあります(・∀・)



常連組はこの日が今年初走行の人が多いみたいで気合入ってる人もいるみたい?

まあ僕は相方のヴィッツ君の面倒を見ながらゆったり走ります(´∀`)



























のつもりだったけど、

オーリンズ買っちゃった!

つぶやきでぽちっ!ってやった時にはもう買ってました(;^ω^)

前後バネレート11k!これでRX-7の名に恥じない走りができるはず・・・



そんな感じで見るだけでも楽しいイベントになりそうです!

FF車勢で初走行の人が数人参加に興味をもってくれてるみたいです!

自分も初走行の時は、知り合いもいないしコースも覚えてない状態で走ったので、

今回はサーキットデビューに丁度いい機会です♪



車好きで集まって楽しくサーキット走ってみませんか?
Posted at 2013/04/10 23:25:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

MSPグリップ走行会

告知します!


5月4日(土)!

モーターランドSPにて!

MSPグリップ走行会 (by バラし屋)を開催いたします!





内容の詳細は、一番下のURLからMSPのHPに記載しております(`・ω・´)


主催者はこの方。


青森のゆるキャラ、バラッシーこと、

みんなのアイドル、バラし屋です!



この走行会は、

タイムアタックでは無いので、サーキット走行の経験が少ない方でも参加しやすいし、

レースでは無いので、無理な追い越しもない、

ジムカーナでは無いので、たっぷりコースをぐるぐる回れます!


ヒール&トゥができなくても問題なし!

女の子の参加歓迎!


今のところ15人ほど集まる予定のようです。

その内2人女の子です!どっちも初走行&ヒールトゥできませんw

でもいいんです!楽しければ!


走行経験が少ない方が、常連の人の邪魔をしてしまうのでは?という不安もあると思いますが、走行会なので臨機応変に対応していきます。(バラし屋が)

追い抜きさえルールを決めて安全にできるようになれば、混走してもストレス無く走行できると思うので、守れる範囲でルールを決めます。(バラし屋が)


☆走行に必要なもの☆

車両・・・・・・・FF・FR・MR・4WDどれでも可

タイヤ・・・・・Sタイヤの使用禁止。それ以外使用可能。

服装・・・・・・長袖で長ズボンで動きやすく汚れても構わないもの

靴・・・・・・・運動靴(サンダル・ヒール付きは禁止)

グローブ・・・・手全体が覆われるようなもの。(オリジナルグローブ¥300販売)

ヘルメット・・・ジェットヘル、フルフェイスでシールド付きで耳が隠れるもの(半キャップは不可)


↑上記の物と参加費があれば誰でも安全に楽しく走行できます!

前回の件もあるので、今回は胸を張ってブログにアップできるような走行会にしようと思っております。

なので参加者以外にも、できれば経験者でスタッフをしていただける方も募集中です(`・ω・´)



5/4はMSP!!
Posted at 2013/03/25 22:53:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

2/10の件について

まず、

2/10に私が行なった雪ドリ後に、
そのブログを見て気分を害された方々にお詫び申し上げます。

大変申し訳ございませんでした。

サーキットを走る基本やローカルルールを無視し、
常連の方々の反感をかってしまったのは、
当然のことで軽率であったと反省しております。


また、参加された方で、謝罪に奔走して下さった方々、

大変ご迷惑をおかけ致しました。

私がもっと徹底して安全面に気を使っていれば回避できたことでした。




ここからは私からのお願いなのですが、

ブログや画像などこの件に関係する事柄について削除していただきたいと思っております。

参加者以外の方についても出来れば削除していただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/02/13 19:26:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

次期RX-7

*注意*
長くなるので暇な時に見てください☆






ホリデーオート2月号にこんな記事が、、、

次期RX-7、2017年満を持して復活!


( д) ゚ ゚


マジすかーーーー!

本当ならすごくうれしい!!!(∩´∀`)∩ワーイ



記事に書いている内容はというと、

①プラットホームは次期ロードスターをベースに改良

②ボディ外板にアルミ、PPFなど各所にカーボンを使用し車重1200kg前後

③エンジンは次世代ロータリーの16X。NAでMAX300ps。今よりさらに厳しくなる欧州の排ガス規制もパスさせる。ハイブリット、電子デバイスは使わない。

④価格は現行フェアレディZより高くなる。

⑤発売は2017年5月。ロータリーエンジン搭載車量産開始50周年記念車として販売。



こんなにはっきり書かれると期待しちゃうけど、信用していいのか怪しいところです。


①まずロードスターってオープンカーなわけで、、、そもそもベースにする車間違ってない?と思うのです。

②アルミやカーボン使えばそりゃ軽くなるよね。

③一番気になるところ!
16X(次世代RENESIS)とはRX-8が出たぐらいからマツダが作るって言ってた夢のエンジンです。
エンジン構成部品のアルミ化、直噴、排気量アップが主な内容で、軽量化や低燃費化、トルクアップが目的。
でも、アルミ化することで耐久度が低下し、直噴にすることで補器類が増え重くなり、排気量を増やすことでシール(機密性)に問題が生じるというデメリットもかかえているみたいです。

しかし記事によると、名前をSKYACTIV-REと改名しさらに新しい技術を採用するようです。

それがレーザーイグニッション。


従来のプラグによる点火ではなく、レーザーによって点火するというもの。

メリットは、

・スパーク・プラグは、点火に失敗する事もあるが、レーザー・システムは、もっと信頼性の高い点火ができる。
・一カ所の点火ポイントだけでなく、ビームを分けて複数の箇所の点火を行う事ができる。
・エミッションを減らし少ない燃料で点火できる。
・レーザー・システムは、スパーク・プラグより少ないパワーで稼働する。
・1秒間に50回以上の点火ができる。
・シリンダー内から反射で返ってくるレーザーを分析する事で、使われている燃料の量や、点火の状態など、様々な情報を得る事ができる。
・それらの情報を、エアーや燃料の量に反映させる事で、パフォーマンスを最適化できる。
・燃焼室(REでは作動室という)と点火装置をつなぐ穴を小さくでき、排ガスが吸気行程に進入することを減らせる。


ということらしいです。

このシステムが実用化されれば、耐久性は置いといて性能面では期待できそう。

④まあ納得。

⑤これは次期ロードスターの開発が順調に進み、次期RX-7開発に移り、その開発が順調に進めば早くて2017年5月ということみたいです。


結局、今のところ進んでいるのはエンジンの開発のみのようです。

ロータリーエンジンファンの自分にとっては、早くロータリー搭載車が販売されて欲しいですが、中途半端なものを作って欲しくないという思いもあります。

排ガス規制が厳しくなり、昔ような面白い車が少なくなっていると感じます。

マツダが「RX-7」という名を付けて世に送り出す車が最高に面白い車であることを祈ります。




今からお金貯めようそうしよう。
Posted at 2013/01/11 02:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セブン 衝撃吸収構造の一部なので、外したらまずいと思いますよ。でも隠れる場所だから、外しててもまず気付かれないと思います(^^;;」
何シテル?   10/16 21:13
八戸市在住のカク8です。 ロータリーを積んだ車に乗りたい!と、思ってRX-8買ったあの日から車にどっぷりとハマる事に。 グリップ、ドリフトが楽しくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ レジアスエース ハイエース (トヨタ レジアスエース)
結婚し子供が出来たので大きい車が欲しくなり、でもミニバンやファミリワゴンは嫌で、選んだの ...
カワサキ D-TRACKER Dトラ (カワサキ D-TRACKER)
Dトラ125を売り、KDXを売り、買ったのはまたもやDトラ! でも今度は250cc。やっ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2万5千円で購入。走行距離200,600km。 もう一度いいます。 走行距離20万600 ...
カワサキ KDX125SR KDX (カワサキ KDX125SR)
会社の先輩の知り合いから購入。 バッテリレス、2ストで超軽量なので排気量の割によく走る。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation