• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D_factoryのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

キャリパー塗装

セルシオのロゴはさすがに消しました(笑)
脱脂して、密着用の塗料を塗ってからロッソアルファで塗りました。今回初めてエアーブラシで塗りました。時間掛かりますが綺麗に塗れますね❗後はステッカーでも貼ろうかな。









Posted at 2017/01/29 16:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月29日 イイね!

セルシオキャリパー用のブレーキホース

セルシオキャリパー用にブレーキホースを用意しました。
しかし、つくり直してるブラケットがまだ出来ません。なので眺めてるだけです。
情報いただいたkamui Gさん色々ありがとうございます。


Posted at 2017/01/29 14:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

部品買うにはディーラー行くしかないでしょうか?

156V6サージタンクに繋がるゴムの部品番号か通販で買える所を探してますがなかなか見つかりません。
買ったことある方、部品番号知ってるという方いらっしゃったら情報お願いします。

アダプターでもかましてストレートに出来たら簡単なんですがねぇ。



追記
ディーラーに問い合わせたら既に欠品だそうです(-_-;)
何か対策を考えなくては。
アフターパーツのシリコンの物は高いので除外です(笑)
Posted at 2017/01/23 13:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月21日 イイね!

30セルシオキャリパー仮合わせ

図面書いてお願いしたものが出来てきたので受け取り確認したらネジのピッチが違う((((;゜Д゜)))
何度も話して書いてあるのに間違われるって悲しいけど仕事でもたまに起こります(笑)
せっかくなので仮付けしてみてパットの位置をピッタリになるような寸法にして再製作です。



Posted at 2017/01/21 16:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

赤城山を登ってます。

スタッドレスで雪道を走ってみたくて赤城山に登ってます。ここは途中の姫百合駐車場です。サラサラのパウダースノーです。
この時点でスタッドレスは何も問題なく走ってます❗


大沼到着
ケンダのスタッドレスですが下りの凍結カーブはフロントヘビーなV6は注意が必用です。雪の上では全然問題ありませんでした。
激速のアルトワークスが走ってましたがこういうところでは最強でしょうね❗



Posted at 2017/01/14 13:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ペロロンチーナ⊂(・ё ・ )つ さん
これ、気になってました。黒ラベルが好きなのですが、毎日少し汗をかくトレーニングしてもなかなか体重が減らないのでトップバリューのカロリー50%オフを試しに買ったらまぁまぁ美味しくて驚きました。たまにビールでも良さそうですね‼️」
何シテル?   01/24 18:31
ご覧になっていただきありがとうございます。 156に乗り出して早3年目。 アルファの洗礼を例外なく受けてきましたが何故か愛着がわいてきてしまう不思議な魅力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:35:09
RECHARGE / 中村屋 ウルトラアースVerUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:29:49
自作(RECHARGE/中村屋) 煤対策アース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:28:23

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今後はこちらの車をメインに乗ることになりました。3人乗り、貨物登録に構造変更してもらって ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2016年6月整備はかなりされていたアルファを見つけましたが塗装が終了していました。なの ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
エンデューロ水没車を買ってきてクランク割ってベアリング入れ換えたのが始まりです。あまり乗 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156 JTS乗りです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation