• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC_のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

艦内神社巡りなど。。。

ちょっと前からですが、艦内神社をちらほら回っていました。

赤城神社と榛名神社は群馬にあるんで、一緒に回ってきました。


まずは赤城神社


奉納に空母赤城会があって、艦内神社だったんだなぁって実感。


水を汲めるところがあって、みんな汲んでいってました。

神社自体そんなに大きくなく、大和神社もそうだったけど、大きな艦だから神社が大きいというわけでも無いようです。
大きくないほうが、人が少なくて雰囲気感じやすかったりしますけど。


次に榛名神社


こっちはでかい!


本殿まで行くのに結構歩きました。。。


そして、ぽつんとあった絵馬w
行ったのが7月なので、榛名改二実装前ですね。


小さな滝とかもあって、きれいに虹が掛かってました。


帰りに榛名湖と榛名山を見て帰りました。

と言いたいところなんですが、ここで地元民のEvoさんと合流。

近くにメロディーラインがあって、きちんと通れなかったので、案内して貰いました。

結構、ちゃんと聞こえました。

あとはイニシャルDの聖地とか説明して貰ったり。

その後、高崎のアニメイトとか寄って被弾したのはいつもと変わらなかった。


後日行って来たのが、福島にある鹿嶋神社
阿武隈の艦内神社です。


ここも小さい神社ですが、池とか急勾配の石橋とかあって雰囲気はバッチリです。
てか、この石橋急勾配すぎ。。。雨の日とか絶対渡れない。
勾配の大きさが何か意味あるんですかね?
両脇に平坦な道あるんで、そっちから回れば普通に通れますが。


あと絵馬を見たら、可愛い絵馬が。
萌え絵馬とリラックマ絵馬。

萌えキャラは小峰シロといってご当地萌えキャラらしいですね。
http://www.hifumi.co.jp/books/special/komineshiro/
調べてみると、結構設定が深かったですね。

そんな感じな神社巡りをしています。
また機会あったら別の艦内神社行きたいかな。
Posted at 2014/08/31 09:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年05月22日 イイね!

艦これ聖地巡礼? ~舞鶴編~

ちょっと間が空きましたが、最後は舞鶴編です。

時間的に寄るか寄らないか迷ってたぐらいで、前日に寄る決意をしたので、結構駆け足で回ってます。。。

理由は舞鶴鎮守府の見学もあるのですが、その近くにある宮津湾が駆逐艦初霜の最後の地でもあるので、行って見たかったというのもあります。

初霜は開戦時から終戦間際まで戦い続けた武勲艦です。


艦これに実装されてる艦で終戦もしくは終戦間際まで生き残った艦の中でも大きな破損せずに戦い続けています。

http://www.jyai.net/military/data-08/kuchikutai_00.htm
このページから抜粋しています。




これが初霜の沈没関係の写真や図です。


これが実際行ってきて、取ってきた写真の場所と方向です。


対岸の裏側がおそらく沈没地点。
行ったときは詳しい場所は調べていなくて素通りしてしまってました。。。


ちなみにここが雪風の停泊地点っぽいです。

もっと下調べしてから行けば良かったと写真を見ながら後悔しつつ、宮津湾を後にします。


あと宮津湾は有名な天橋立のあるところでもあります。
上から眺めるのも良かったし、歩いて行くのも良かったです。

そして、舞鶴へ。


丁度、護衛艦開放で基地入り口が空いていたので、そのまま突入。
写真では護衛艦が入りきれないぐらい近くに車が停められます。


あまりゆっくり出来ませんでしたが、護衛艦の写真も撮ってきました。
左から、しらね / ふゆづき / あたご


近くに赤レンガ倉庫があるのですが、兵器庫だったっぽいです。

こんな感じで艦これ三昧(?)なGWが終わったのでした。


移動ルートを簡単に示すとこんな感じ。

舞鶴はまた時間のあるときに行ってみたいかな。

そして、GWの走行距離は3200km弱でした。


今年もお疲れアリスちゃん。
Posted at 2014/05/22 00:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年05月10日 イイね!

艦これ聖地巡礼? ~呉編~ そのさん

今度は護衛艦についてです。

呉の海も佐世保と一緒でたくさんの護衛艦がいました。


ぶんご


とわだ


てんりゅう / せとゆき / いせ


ちはや


ひびき


とね


くろべ / しらゆき / あぶくま / せんだい

代替りしてるとはいえ、聞き覚えのある名前があるとちょっと嬉しくなりますね。


そういえば、船と船の間にはちゃんとクッションが挟んでありました。


受付時間より20分前でしたが、すごい行列が。。。あやうく慢心するところでした。


受付を済ませれば見学できます。


護衛艦の並ぶ桟橋へ。


今回の開放艦は練習艦しまゆきでした。
練習艦とは言え、装備はしっかりありました。


ハープーンランチャー(対艦)


シースパローランチャー(対空)


水上発射管(対潜)


アスロックランチャー(対潜)


76ミリ単装速射砲

これらの装備を間近に見ることができました。


艦を降りるときは、敬礼で見送ってくれていました。

無料で開放してくれているのでかなりお得だと思います。
ちなみに佐世保、舞鶴も土日開放しています。
横須賀はテロ発生時から中止してるそうです。残念。


あと、広島といえばカキなので、旬ではないですが食べてきましたよ。

次は艦娘に関わる墓地とか終焉の地とか回ってきたのでその話でも。
Posted at 2014/05/10 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年05月10日 イイね!

艦これ聖地巡礼? ~呉編~ そのに

引き続き大和ミュージアムについてです。




入り口では陸奥のスクリュー、主舵、砲身、錨などが出迎えてくれます。
砲身とか単部品の方がでかく見えるのが不思議ですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/760749/blog/31751886/

以前、ブログにあげたノースカロライナがこれと同サイズなんですが、船体自体がでかいので、同じサイズには見えなかったり。。。
豆粒みたいに写っている人を見るとそのでかさは分かりますが。


中に入ると1/10大和の模型があります。



舵やスクリュー、艦載機、錨など細かい部分まで良く出来ます。

それにしても戦時中の戦艦1隻でも残って欲しかったなぁとつくづく思います。
雪風も返還の話が出たところで、台風にやられてしまったし、惜しかった。


武蔵の竣工時の模型


それが大和ではここまで改装されます。


各サイズの砲弾。46cmの砲弾はでかいです。


特攻用潜水艦海龍。こういう兵器はゾッとしますね。。。


零戦。



翼とかにカタカナで何か書いてあったんですが、意味が分からずスルーしていました。
何で意味が分からないかって?それは右から読んでいたから←
ナルノ、ナルワサって何だ?って素で思ってました。

模型もたくさんありました。






伊401の模型見て、艦載機を良くここまで折りたたんでるよなぁとか感心したり。

別館では大和の特別展示もやってました。


大和の図面


艦橋の再現





大和製作の為の工作機械などの紹介。
全長64.3mの中ぐり盤とか。。。
作るのにも相当苦労したんだろうなぁというのが伺えました。

ここも充実した空間でした。


おみやげ屋を見てたら、なぜかたまゆらコラボラムネがあったので迷わず買ってしまったw

次は護衛艦についてかな。
Posted at 2014/05/10 18:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年05月10日 イイね!

艦これ聖地巡礼? ~呉編~ そのいち

呉編は色々回ったので、分けようと思います。

まずは江田島の第1術科学校見学について。
http://www.mod.go.jp/msdf/onemss/kengaku/


フェリーで呉から江田島へ向かいます。

雪風の錨や、陸奥の砲塔を見ることが出来ると知って行ってみました。


まずは正門で受付をします。


その横には注意書きが。やはり、この手の巡礼は慰霊ということを忘れていけませんね。


見学開始までの待合室には護衛艦の模型など置いてありました。


自衛隊の雑誌MAMORも置いてあったんですが、ガルパンとコラボしてた号があったんですね。


ご意見の紙に萌えキャラが。。。





見学が始まると、歴史的な建物を見ながら色々回っていきます。


砲弾や甲標的なども置いてありました。


ガダルカナル島砲撃に使われた砲弾までありました。
返還まで色々な働きかけがあったようです。


陸奥の4番砲塔。
団体見学で希望があれば近くまで行くそうですが、今回の見学では遠目から。
望遠カメラ持って行って良かった。。。


そして、奇跡の駆逐艦雪風の錨。
御利益ありそうです。
これが一番個人的に見たかったので大満足です。

他には撮影禁止エリアでしたので、写真ありませんが、戦時中亡くなった方々の遺書や遺品、資料などが展示している建物があったりもしました。

1時間半という見学時間でしたが、あっという間でした。
もっと自由に長い時間見たかったですが、学校だし仕方ないですね。

次は大和ミュージアムついてかな。
Posted at 2014/05/10 16:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「またみんなで集まれてよかったなぁ」
何シテル?   10/06 01:03
でっかいARIAなアリスちゃん仕様に乗っていますっ 愛車が出来るまで(?) http://minkara.carview.co.jp/userid/76...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ フィットアリア ホンダ フィットアリア
2004年4月 フィットアリア購入。 2005年10月 ARIA(アニメ)を知る。 20 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation