ちょっと前からですが、艦内神社をちらほら回っていました。
赤城神社と榛名神社は群馬にあるんで、一緒に回ってきました。

まずは赤城神社

奉納に空母赤城会があって、艦内神社だったんだなぁって実感。

水を汲めるところがあって、みんな汲んでいってました。
神社自体そんなに大きくなく、大和神社もそうだったけど、大きな艦だから神社が大きいというわけでも無いようです。
大きくないほうが、人が少なくて雰囲気感じやすかったりしますけど。

次に榛名神社

こっちはでかい!

本殿まで行くのに結構歩きました。。。

そして、ぽつんとあった絵馬w
行ったのが7月なので、榛名改二実装前ですね。

小さな滝とかもあって、きれいに虹が掛かってました。

帰りに榛名湖と榛名山を見て帰りました。
と言いたいところなんですが、ここで地元民のEvoさんと合流。
近くにメロディーラインがあって、きちんと通れなかったので、案内して貰いました。
結構、ちゃんと聞こえました。
あとはイニシャルDの聖地とか説明して貰ったり。
その後、高崎のアニメイトとか寄って被弾したのはいつもと変わらなかった。

後日行って来たのが、福島にある鹿嶋神社
阿武隈の艦内神社です。

ここも小さい神社ですが、池とか急勾配の石橋とかあって雰囲気はバッチリです。
てか、この石橋急勾配すぎ。。。雨の日とか絶対渡れない。
勾配の大きさが何か意味あるんですかね?
両脇に平坦な道あるんで、そっちから回れば普通に通れますが。

あと絵馬を見たら、可愛い絵馬が。
萌え絵馬とリラックマ絵馬。
萌えキャラは小峰シロといってご当地萌えキャラらしいですね。
http://www.hifumi.co.jp/books/special/komineshiro/
調べてみると、結構設定が深かったですね。
そんな感じな神社巡りをしています。
また機会あったら別の艦内神社行きたいかな。
Posted at 2014/08/31 09:43:16 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 日記