• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC_のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

ほろ酔い~

ほろ酔い~最近、コーラショックにはまってます。

普段、酒はあまり得意じゃなくて飲みたいとか
思わないんだけど、これはほとんどコーラ。
普通のコーラに酔っ払う機能があるみたいな。

酔っ払いたいけど、酒苦手でコーラ好きにはおススメ?

ペットボトルコカコーラにウォッカを入れればいいじゃんと
やってみましたが、普通にいけました。ヨッパさいこ~。

酔っ払う素晴らしさを知ってきた今日この頃(遅い?
Posted at 2010/05/31 22:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年05月30日 イイね!

聖地巡礼

最近、出かけっぱなしだったんで、今日はのんびりしてます。

GWは北海道まで行って来て、その際、聖地巡礼もしてきたので、
撮った写真とアニメのシーンと並べてみました。
この時の、そっくり具合が聖地巡礼の醍醐味かなと思ってます。

この前、ココ調で、らきすたの聖地とか紹介されてましたが、こんな感じで、並べるのが
楽しいですね。こなたの踊ってるところ、アングル完璧だっ!とか自己満足に浸ったり(ぉ

実際、なかなか完璧には合う場所ないんですが…。

らきすたは去年行っていて、今年は何かの機会にどこか行けないかなぁと思ってました。
近頃、連休は遠くにドライブするに凝っていて、青森やら、岡山やら10時間以上掛けて車で行ったり、
しています。

今年は、北海道上陸だ!と思い、青森→函館→小樽という計画を立てました。

そこで思いついたのが、「雲のむこう、約束の場所」と「最終兵器彼女」の巡礼でした。
綺麗な景色が出てくるので、行ってみたいと前々から思いつつも、場所が一番のネックでした…。
今回はこんなルートだったので行くことが出来ました。

まずは、青森に早めに到着し、函館へのフェリーが出発するまでの間で、「雲のむこう、約束の場所」
の巡礼をしました。JR津軽線沿いが巡礼ポイントになっていて、順々に駅を巡っていました。
駅といっても、ほとんど無人駅で、小屋があるだけで切符無しで普通にホームに入れます(^^;
その小屋もストーブを囲むように椅子が5つ~10つぐらい置いてあって、なんかレトロな雰囲気
でした。

巡礼ポイントの中でも、絶対行きたい場所があって、そこに到着して、そのままの景色が広がってた
時はテンション上がりました(w

そして、満足して、フェリーに乗り込みました。巡礼写真はこちら

北海道に到着してから、函館山、札幌などを観光しつつ、小樽に着きました。
「最終兵器彼女」の巡礼は前にもしたことあるんですが、広すぎて回りきれませんでした…。
そんなこんなで、ちょっとドキドキしながらポイントに向かいました。
海沿いの水族館近くの丘で、海側を見れば全面海。水族館側を見れば、水族館を上から見下ろ
せて、観光客の声が聞こえてきます。…のどかで雰囲気最高でしたっ。写真はこちら

やっぱり、聖地っていい雰囲気の場所選んでるんだなぁとつくづく思いました。自然が多い場所
なんて特にそうですね。ただでさえ普通の雰囲気と違うのに、アニメとの相乗効果でさらに違う世界が…。
行ってよかったと思いました。

巡礼だけで言うと、一番良かったのはひぐらし巡礼かな。巡礼だけで旅行が出来ます(w
合掌造りの雰囲気もいいですしねー。その時の写真はこちら

今度、行ってみたい聖地は「かんなぎ」かな。鼻節神社とか。
あとはまだ、痛車で鷲宮神社いってないんで、時間がある時行ってみたいけど。
Posted at 2010/05/30 13:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2010年05月29日 イイね!

雨、洗車場にて

今日、ARIAでアートファクトリーさんに寄った帰りに雨に降られた。

栃木に着いたころには雨が上がってたので、そのまま洗車場へ。

ラッピングしてから初めての洗車場です。

恥かしいと思いきや、なにげに楽しいと思った自分がいたのでした。

若干耐性ついた?

夜は暗いから視線が気になりにくいっていうのもあるけど。

しかし、疲れたorz
Posted at 2010/05/29 22:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARIA de どらいぶ! | 日記
2010年05月24日 イイね!

その ARIAのデザインは・・・

ARIAのデザインについて話します。

まず、絶対決めていたことがいくつかあります。

1. リアにはキャラは貼らない
2. キャラはアリス、まぁ社長で統一する
3. フロント、サイドLRのキャラの表情は変える
4. グラデーションを掛ける

これらを踏まえて、それぞれの部分ごとに書いていきます。

リア:
一番終始一貫してた部分かもしれません。構想開始から施工までほとんどデザインが変わりません
でした。

フロント:
最初こちらが提案したキャラに対し、アートファクトリーさんからサイドに考えていたキャラにした方が
良いと言われ、検討し直しました。確かに、オレンジを持っているアリスは、このクルマのフロントには
ぴったりだと思いました。
ただ、アリアの小さいボンネットでどう表現するかというのが悩みどころで、今の構図は施工の為に
クルマを持っていった帰りの電車の中でやっと決まりました。

サイド:
フロント変更に伴い、ARIAを見直して、好きな構図の場面をチョイスしました。
運転席側は、自信を持って船を漕いでいる姿を選びました。”運転”席側ですし。
助手席側は、綺麗さを出したいという気持ちがあったので、綺麗な夕日を眺める姿を。
この両サイドのキャラはリアにある「その オレンジの風につつまれて・・・」の話からで、リアとの
繋がりを持つことが出来ました。

車体の白部分、ベースライン、リアウイング:
これで、オレンジぷらねっとのゴンドラをイメージしています。折角付けたリアウイングは、ゴンドラの
船頭部分を表現しました。
(言われないと分かりづらいとは思いますが(^^;)

ボディ色:
実はこれが一番悩みました…。どこからどういう向きでどのくらい掛けるのか非常に難しい部分
でした。最初は白ベースで、フロントとキャラ周辺のみにグラデーション掛けるとかしてたのですが、
だんだんとグラデーション部分が大きくなって、黄色ベースに何時の間にかなってしまってどうしよう
とか…。結局、原点に戻って白ベースにしようと思い、ARIAのイメージって何だろうという事を考え
直したら、ARIAのタイトル画面が浮かんで来て、やっぱり水と空でしょ!ってことで今みたいな
グラデーションになりました。

ARIAタイトル画面



カッコいいデザインをしてくれるアートファクトリーさんに頼んで置きながら、ほとんど自分の
イメージで作って欲しいと言ってしまいました。それで良く分からないものが出来てしまったら、
申し訳ないなと思っていたんですが、良いと思ってくれる人がいて、本当にホッとしていますって
いうのが本音です(^^;
そして、振り回してしまったアートファクトリーさんすいませんでしたって感じです。

最終的にこちらから提示したデザイン案



デザインでは作品のイメージを壊さないように、やりたいことはいっぱいあるけど我慢するって
いうのが一番大変だったかもしれません。ネタを詰め込むより削る方が辛かった…。
ちなみに構想開始から施工終了まで掛かった期間は半年近くです。
長い時間掛けた=良いモノではないですが、長い時間掛けて出来た良いモノは自分にとっては
特別なモノに感じられます。

こうして、今のARIAが出来ました。

全部読んで頂いた方がいらっしゃったら、ありがとうございます。
次、実車を見る機会があったら、こういうことがあったんだなと頭に置きつつ見てくださると嬉しい
です。

このクルマはフィットアリアとARIAの強い想いいれから出来ています。

車名から知ったアニメでこのクルマが出来ました。それって素敵な奇跡だと思います(ぁ
Posted at 2010/05/24 22:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリス号について | 日記
2010年05月23日 イイね!

その ちょっぴり下がった車高は・・・

リアウイングを付けた後、ホイルを16インチにインチアップ。
見た目の為だけです(馬鹿
17インチまであったんですが、これ以上、扁平率低くするのは抵抗ありました…。

ホイル交換によって、タイヤの存在感が増しました。そこで、気になってきたのがタイヤと
フェンダーの隙間です。
車高調とかエアサスがクリアランス幅好きに決められていいのかなと思ったんですが、金額的に
サス交換しかって感じでした。

会社の人(Aさんとします)にZOOMとかTi2000を教えられて、ZOOMは結構下がるということで、
気持ち下がりそうなTi2000にしました。
最初はショップで交換して貰おうかと思ったんですが、工賃が1本6000円~8000円と馬鹿に
ならない…。

すると、Aさんが「交換するなら手伝ってやるよ」と。
自分でやってみるのも面白そうだったんで、頼んでみました。
手伝うといいつつ、ほとんどやってくれましたが…(^^;

前輪サス交換時、ブーツ部からシャフトが抜けるトラブルがありヒヤッとしたりしましたが、
なんとか作業完了。
下がり具合も、もうちょっと下がっても良かったかなと思いつつも、コンビニとかの縁石にギリギリ
擦らない絶妙な落ち方っぽいのでOKでした。

こうしてARIAのベースが完成したのでした。

Aさんには本当に感謝です。

~交換してもらった次の出勤日~
会社の上司「お前のクルマでけが人がでたぞ」
自分「!? 事故起こした覚えないんですが…」

話を聞くと、サス交換の時にAさん小指を骨折したらしいです(^^;
しかも一本目の交換時に…。サスを縮めようとした時に、失敗してサスが戻って、やってしまった
らしいです。てか、自分全然気づかなかったんで、本当に申し訳ない!!って感じでした…。
その後、何も言わず、4本全て交換するとは…なんていうかすごいとしか…。

痛車にする気があることを、この時言ったんですが、「中途半端にだけはするなよ」
と一言。(ちなみにAさんは痛車方向の人ではありません)
賞取った時も真っ先にメール送って報告しました。

次回「その ARIAのデザインは・・・」

あまりだらだら続けてもしょうがないんで、次で最終回にします。
あとは何かの機会に話す機会があればということで…。
Posted at 2010/05/23 21:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリス号について | 日記

プロフィール

「またみんなで集まれてよかったなぁ」
何シテル?   10/06 01:03
でっかいARIAなアリスちゃん仕様に乗っていますっ 愛車が出来るまで(?) http://minkara.carview.co.jp/userid/76...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 19 2021 22
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ フィットアリア ホンダ フィットアリア
2004年4月 フィットアリア購入。 2005年10月 ARIA(アニメ)を知る。 20 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation