• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~い@愛知のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

遠征帰還、、、老体鞭打って走り出す!

遠征帰還、、、老体鞭打って走り出す!⇐"紅葉Backなんて初めてかな?”
 







先月、今月とこの時期は予定が目白押しで、四十をとっくに過ぎた老体には厳しいながらも鞭打って走り廻ってます!

前日? 群馬ジムカーナを堪能して帰路に就き、無事に帰宅したのが 深夜2時半 、、、
帰宅後、ゴソゴソと雑用をしているうちにソファーで寝てしまい、目覚めたのが午前8時とビックリ!しながら自宅玄関を出ます。


ボディーカバーをめくって、ここ数日眠っているRSを叩き起します!


バッテリーターミナルを接続 ~ イグニッションON ~ アクセルを十数回踏み込み ~ セルスタート、、、一発始動!


さぁ~暖機もOKなので、いざ小一時間走って目的地へ向かいます!



到着です!
ココは、、、岐阜県美濃加茂市「平成記念公園 日本昭和村」駐車場

凄いでしょ!
R30が何台いるの?
そうです、、、今日は、「全国ミーティング」が開催されているのです。



お恥ずかしながら、会場到着が小一時間遅刻になってしまった私、、、駐車場入り口から駐車場所に向かうも、当然既に車談義に華咲かせておられるオーナーの方々が、、、んん~誰?ってな感じ

今回参加者の中、二番目?に近くに住んでいるも遅刻してすいません、、、。


気持ち切り替えて、早速集まっている皆さんのR30を拝見すると共に、久々に再会する方々とご挨拶&車談義開始です!





今回のミーティング参加費には、「日本昭和村」の入場券も含まれているのですが、会場内であの方、この方と次から次へお会いしているうちに、昼食も取らずで話し混んでました、、、。


終了間近、、、参加者全員で持ち寄った物品争奪?ビンゴ大会です。



終わってしまえば、あっという間、、、RSを移動して記念撮影を!



主催者の方々、参加者の皆さま、、、ありがとうございました。

三十年を過ぎた「スカイライン DR-30 HR-30」
今後とも大切に乗り続けましょうね!
Posted at 2014/11/07 15:26:33 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2014年10月26日 イイね!

修学旅行への準備も面倒ですなぁ~?

修学旅行への準備も面倒ですなぁ~?⇐"何するんやぁ~?”、、、愛犬プチ談
 







自宅出発から下道40分、、、近いのに訪れるのは二度目、、、
※一度目もいつだったか忘れたくらい昔々、、、

今回は、高二の息子が修学旅行へ行くのでお洒落服が欲しいと
「土岐アウトレットモール」へやって来ました!



息子曰く、、、午後から行くと人の多さに見るのも買うのも大変なので早く行きたい!、、、と。

しゃぁ~ないので、、、9時前に自宅を出発~9時半には到着したので、駐車場もモール正面に停めれました。

妻と息子は、早速場内を物色しに行き、、、
残された狂犬プチと私は、、、★場内を四周も散歩してました!

結局、三時間を要して購入したのはパンツ一本とのこと?




そう言えば、駐車場に居た時に息子のピアノの先生から電話が、、、
「お~いさん、、、城山公園(尾張旭市)でクラシックカーフェアがやっているけど知ってたぁ~?  もしかして出展しているの?」

「先生、、、私のスカイラインは古いですが”旧車”であって”クラシックカー”ではないのですよ!」、、、なんて

午後1時、土岐アウトレットを離れ帰路に就くも先生に会うこと目的でクラシックカーフェア会場へ行ってみます!

※こんな風景です、、、









”クラシックカー”の中にも”旧車”部類が綺麗に並んでます!
私は、やっぱり”旧車”が好きかなぁ~




知人のバモス、、、


あっ、
スーパーカー時代の一台「デトマソパンテーラ」

Egルームもシンプルだなぁ~
んんん、点火強化装置「MSD」
現行の輸入品で私のRSにも同じタイプが付いてます!



軽く場内を見ながら知人と立ち話した後、腹ごしらえに近くのモスバーガーへ!






さぁ~てと、これで家族サービスが完了!

午後3時過ぎ、、、、普段着のツナギに着替えてRSに乗込みます!

そうです、やっと、やっと、やっと、肌寒い季節になってきましたので、、、

キャブのジェットを冬仕様に変更するための燃料セッティングです!




愛知県豊田市内の有料道路をドライブしながらプラグチェック、ジェット交換、、、etc



そろそろ決まりかけた頃、、、なんと、、、
前方に 同じRS、、、ガンメタ/黒 2dr が二台南へ向かっています!

かなり無理して? 追いついてみると、、、
三重県在住の この方 と この方 でした!


お二人とも奥様を助手席に乗せて、関東から軽井沢方面へ奥様孝行して来たとのこと、、、(後日談)。

追いついた際に助手席の奥様が素早くデジカメを向けてくれたので
”ニコッ!”と、笑顔をつくってみましたが、、、何か?

その後、行路が違うのでお別れしてセッティング続行です、、、。




えへっ!
バッチリと燃調が取れたので、自然吸気ならではの気持ち良い加速を半年ぶりに体感できました!

これで来月「HEROしのいサーキット(栃木県)」走行会に参戦出来ます!
Posted at 2014/10/28 15:26:12 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2014年09月21日 イイね!

とんでもない物が”誤送”されて来ました!

とんでもない物が”誤送”されて来ました!⇐"スコッチ”さん、、、早速、かじってみました、、、旨い!
 







先週末の日曜日、、、

クラッチ交換が済んだRSを迎えに、自宅出発~徒歩で~隠れ家へ!


慣らし?兼ねて こちら↓ へ急行しました!



到着したのは、我RSが ドベッチ!(最後)、、、皆さん、早いなぁ~


んン~、、、RS並びの奥に ”怪しいィ~オーラ!” の積載トラック?


そうです、、、今日は、スコッチさんが遠征帰路に、「亀八食堂」へ焼肉&うどんを食したい!と、近隣RS乗りが集まったのです。


スコッチさんとは、昨年二度「千葉県袖ケ浦フォレストウェイサーキット」と
「HIROしのいサーキット」にてご一緒しました!





今年は一度ですが、再来月に R30乗りオンリー「HIROしのいサーキット走行会」 にてご一緒させていただきます!
※このワイルドマシンの後姿をロックオンできるのか?、、、楽しみです!



PS.
「亀八食堂」では、、、、
スコッチさんと同じテーブルにて雑談、経験談を語りながら、鉄板の上の焼肉を頬張りながら、、、隣のテーブルを垣間見ると?、、、、、、

各々、助手席専用としてご乗車いただく奥様方テーブルには、、、焼肉に”生ビール”が四杯も、、、、、ゴクッ?
これって、ちまたで流行りの、、、「女子会」?、、、旧車RS乗りファミリーにも馴染んできたこと、この上なく嬉しいですよね!

その後、伊勢湾岸道路「刈谷PAハイウェイオアシス」までご一緒させていただきました!


RS乗りって、、、  、、、  、、、  ありがたいですね! 
お集まりいただいた皆さん、久々の再会にて楽しい時間を共有できましたことに感謝します!
Posted at 2014/09/25 21:45:30 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2014年09月15日 イイね!

”食欲の秋”は私でなくRSなのかな?

”食欲の秋”は私でなくRSなのかな?⇐"僕はどこでも寝れるのだ?”、、、愛犬プチ談
 







平成5年に手に入れた今の我RS、、、かれこれ21年も所有していることになりますね!


今まで、年間に三回位しか給油しないこともあったのですが、一度も車検&任意保険は欠かさず取得してきたことが、今も乗り続けられる秘訣でしょうか?

妻と結婚する際には、結婚式場中庭までRSを乗りあげ、二人純白の姿と共に記念撮影をした記憶が、、、

一人坊主もこんな小さかったのが、今では高二、、、ラグビー三昧の日々ですが、しっかり青春を謳歌してもらおうとバックアップしてますよ!





そんなこんなで、二十数年も乗り続けてきたRSも、三年前に渾身のパーツ投入にて「2.4メカチューン」仕様に乗せ換え、昨年は東へ西へと妻と狂犬プチを連れて右往左往してきましたが、、、、ついに、、、

30ヶ月(2年半)、走行距離18,000km、、、

OS製 ツインプレート(クラッチ)が、悲鳴を挙げました!

この二年半、思い返せば、我家に「TOYOTA86(妻の通勤快速車)」が来ることになり、ペーパードライバーである妻のMT(ミッション)練習車として活躍することもあり、、、エンスト多数でセルが悲鳴を?、、、千葉県袖ケ浦、栃木県宇都宮、我第二の故郷福島へサーキット走行への遠征を幾度も、、、確かに酷使してきたことは否めません。







さぁ~、、、滑ったものは仕方がないので、リフレッシュ作業に精を出しましょうかね!



、、、っと、思いのほか到着が早い!






トリプルプレートも考えたのですが、そこまでのEg仕様でないので今回もツインプレートにお世話になりましょうかね?



これで、二年くらいはガンガン走り廻れること間違いなしですね!


※ついでに、定期購入品が届いたので、一切合財リフレッシュして”食欲の秋”を堪能しましょうか?


Posted at 2014/09/15 19:45:21 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2014年07月20日 イイね!

”晴れ男”と”晴れ女”が揃えば最強でしょ!

”晴れ男”と”晴れ女”が揃えば最強でしょ!⇐"みんなが弄ってくるぅ~?”、、、愛犬プチ談

 





ブログUPが出遅れてしまったので、今回は簡潔に画像貼り付けて、さらぁ~と済ませてみました?

参加されました皆さま、お初・再会とありがとうございました。
企画・段取り・運営と昨年に引き続き「トモDR30」君、ありがとうね!
30BL」さん、参加可否連絡から当日まで、ありがとうございました。

あっ、、、ご存知かと思いますが?

先週末の7月20日(日)
和歌山県縦断への
龍神スカイラインツーリング Part2
へ参加して来たのです。

早速ですが、、、、

○早朝AM5:00出発~
○最初の集合場所「伊勢道 嬉野SA」
 「30BL」さんと「RS-MIE」さんの二台と合流です。
 ※三台とも奥様同乗、、、我家は定番の狂犬プチ連れです。


★ちょこっとオマケ動画を!



※道中、ルート確認のために路肩へ停車中に、、、
 おっ、まさか遭遇できるなんて!
 TOYOTA86乗り仲間の「Nick-Velnet」さん


○関西方面からの参加メンバーとの合流
 「熊野川温泉さつき」、、、ここで11台のRSと補佐役1台の計12台
 もちろん、温泉浸かって小汗を流しサッパリと!






さぁ~次の食事処までツーリング出発!



○昼食「いっぽう杉(和食レストラン)」へ到着!


※沢山のお土産をありがとうございます。


※プチは店先にて繋がれて、、、


本日 二箇所目 の温泉、、、昨年は 一箇所 でしたが、今年は 二箇所
、、、ってことは、来年は 三箇所?

○「龍神温泉 元湯」へ到着!
 もちろん、ここの温泉にも浸かって来ましたよ!



○「ごまさんスカイタワー」へ到着!





※龍神スカイラインを走破して


○「道の駅 紀の川 万葉の里」へ到着!


※ここで「着火マン」さんご夫婦
 今夜の宿到着時間の関係で先に出発~お気を付けて!


残るメンバーは、「阪和道 紀ノ川SA」に立ち寄り、各々帰路へ!

我家は、往路と同じくお二方と共に三台で、、、


ボチボチのんびり走って、日付変わった深夜0:30頃、何事もなく帰宅です。

参加されました皆さま お疲れさまでした。

※総走行距離 683km  総走行時間(出発~帰宅) 19時間



★★★ 参加者の皆さまへ! ★★★
出遅れたブログUPです(コメント打つのも面倒ですから)
一言 ”OK!” で済まして下さいね!
Posted at 2014/07/23 13:04:27 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ

プロフィール

「しのい走行会、、、お疲れさまでした!
所要10時間を経て日付変わった本日午前3時に帰宅出来ました。」
何シテル?   11/23 04:36
平成元年に免許(普通)取得 トヨタスターレット(KP61)を皮切りに車歴20台を突破! そのうち「SKYLINE RS」を乗り続けて21年、現役で遠征・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”あま~い”走行会は楽し過ぎです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:38:45
平成26年度OB会 総会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 19:04:54
”食欲の秋”は私でなくRSなのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 19:58:45

愛車一覧

トヨタ 86 オレンジ86! (トヨタ 86)
『妻の通勤快速車』として日々活躍中!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-XターボC改キャブ仕様 ※福島在住から早くも20年越え、今でも懲りずに走らせて ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁からタッチ交代、私の大事な通勤快速車になりました!
トヨタ グランドハイエース ZIPANG (トヨタ グランドハイエース)
ZIPANG(トイファクトリー社製) ※北は宮城仙台~南は熊本黒川温泉まで爆走しました!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation