• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~い@愛知のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

”晴れ男”と”晴れ女”が揃えば最強でしょ!

”晴れ男”と”晴れ女”が揃えば最強でしょ!⇐"みんなが弄ってくるぅ~?”、、、愛犬プチ談

 





ブログUPが出遅れてしまったので、今回は簡潔に画像貼り付けて、さらぁ~と済ませてみました?

参加されました皆さま、お初・再会とありがとうございました。
企画・段取り・運営と昨年に引き続き「トモDR30」君、ありがとうね!
30BL」さん、参加可否連絡から当日まで、ありがとうございました。

あっ、、、ご存知かと思いますが?

先週末の7月20日(日)
和歌山県縦断への
龍神スカイラインツーリング Part2
へ参加して来たのです。

早速ですが、、、、

○早朝AM5:00出発~
○最初の集合場所「伊勢道 嬉野SA」
 「30BL」さんと「RS-MIE」さんの二台と合流です。
 ※三台とも奥様同乗、、、我家は定番の狂犬プチ連れです。


★ちょこっとオマケ動画を!



※道中、ルート確認のために路肩へ停車中に、、、
 おっ、まさか遭遇できるなんて!
 TOYOTA86乗り仲間の「Nick-Velnet」さん


○関西方面からの参加メンバーとの合流
 「熊野川温泉さつき」、、、ここで11台のRSと補佐役1台の計12台
 もちろん、温泉浸かって小汗を流しサッパリと!






さぁ~次の食事処までツーリング出発!



○昼食「いっぽう杉(和食レストラン)」へ到着!


※沢山のお土産をありがとうございます。


※プチは店先にて繋がれて、、、


本日 二箇所目 の温泉、、、昨年は 一箇所 でしたが、今年は 二箇所
、、、ってことは、来年は 三箇所?

○「龍神温泉 元湯」へ到着!
 もちろん、ここの温泉にも浸かって来ましたよ!



○「ごまさんスカイタワー」へ到着!





※龍神スカイラインを走破して


○「道の駅 紀の川 万葉の里」へ到着!


※ここで「着火マン」さんご夫婦
 今夜の宿到着時間の関係で先に出発~お気を付けて!


残るメンバーは、「阪和道 紀ノ川SA」に立ち寄り、各々帰路へ!

我家は、往路と同じくお二方と共に三台で、、、


ボチボチのんびり走って、日付変わった深夜0:30頃、何事もなく帰宅です。

参加されました皆さま お疲れさまでした。

※総走行距離 683km  総走行時間(出発~帰宅) 19時間



★★★ 参加者の皆さまへ! ★★★
出遅れたブログUPです(コメント打つのも面倒ですから)
一言 ”OK!” で済まして下さいね!
Posted at 2014/07/23 13:04:27 | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2014年07月17日 イイね!

こんな素敵な車だったのですね?

こんな素敵な車だったのですね?⇐"快適!”、、、の一言に尽きます!

 





10日程前に気付きました!


86のD席窓ガラスとボディを密着させる”ウェザーストリップ”が、変形して隙間があることを、、、。


話は聞いたことがあったのですが、”他人事?”と思って聞き流していましたが、、、我家の86にも忍び寄る魔の手が?

そこで頼れるのは、、、まいど、まいど、お世話になっている「AREA86 日進竹の山」のスタッフ伊倉君へ直伝を、、、

即答、、、「一台分、交換部品が揃ってますので、都合良き日に交換しますよ!」、、、流石は?伊倉君、、、、なんて、臨機応変に対応できる好青年なのでしょう!!!
※ちなみに、歳は30、、、86Racing乗り、、、で、彼女募集中です!


そんなこんなで、日程調整の上、本日交換作業をお願いしました。


話によると、、、

”ウェザーストリップ”は左右(P&D席側)とも交換するのですが、86全車に搭載済みの「インデックスシステム(※)」も交換しましょう!、、、と。

(※)「インデックスシステム」 下記は発売当時のカタログから転記。
”ドアを開けた瞬間、ウインドウがわずかに下がるインデックスシステムを全車に搭載。
ドアを閉める際、室内の圧力を逃がすことが可能になり、ドアの閉まり性向上に貢献する。”

この上下稼働する範囲(純正:2cm程度)を対策ユニット交換で約半分程度にできるとのこと。

これで、”ウェザーストリップ”がガラス窓に影響受ける程度を減少させることが出来ます!
※効果の有無は、少々時間が掛かると思いますので、長い目で様子見します、、、。



あっ、本題ですが、、、

この作業は、左右のガラス窓取り外しが必要なので、小一時間では無理、、、そこで、代車に かの有名な 「プリウス(現行かな?)」をお借りしました。


おっ!
何て快適、、、エアコンは効く?、、、アクセル踏めば前に進む?、、、ブレーキ踏めば減速する?、、、?、、、もちろんオーディオ関係も操作スイッチから使い易く配置!、、、、、、

街乗りには、何て快適な完成度の高い車なのでしょう!
だから、一般道ですれ違う車が”5台に1台はプリウス!”と思ってしまうほど、皆さんが乗っておられるのでしょうね!

久々に、(ちょこっと車好きな感覚とは違いますが)素晴らしい!車に乗った!、感動した!、、、と思えました?

”いつかはクラウン”と言われた昔、、、今は  ”いつかは一家に一台はプリウス”  でしょうか?

もしかすると、我家にもいつかは?
Posted at 2014/07/17 21:15:57 | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

久々の再会かなぁ~と”ゆる~い おふ会”へ!

久々の再会かなぁ~と”ゆる~い おふ会”へ!⇐岐阜県可児市"道の駅 可児ッテ”、、、夜はやってませんが?

 





事前に掲示板に上がっていた「ゆるいおふ会」を知ったのは、今週の月曜日だったかな?

自宅から小一時間の岐阜県可児市「道の駅 可児ッテ」で午後8時ごろから近場の86乗りが集まって近況報告、活動状況、86グレードアップパーツの”イロハ”など雑談極まりない通称「オフ会」へ行って来ました!

私、、、個人的にですが、、、ナイトオフへは参加していない今日この頃です。
でも、自宅から近いこと、久々にお会いできる方の言いだしっぺ!であることから予定の無い今日、参加表明していないものの現地へGo!してみました。

現地到着してみると、四台四人が集まっており、久々の再会に”元気ですか?”なんて、冴えない言葉が出てしまいます。
※もちろん、オフ会へ来れるのだから元気ですよね?


※現着~雑談タイム~終了へと、、、えっ、言いだしっぺの方が来ていない?
あぁ~せっかく久々の再会&雑談できると思ったのに、、、。


でも、集まったのは、私を含め五台、五人、、、久々の再会する面々だったので、勝手ながら一人?盛り上がってました!


たまには、こんなオフ会もありでしょう!
ちなみに、五台中三台が”オレンジ”とは、発売から二年を過ぎていますが、日々”オレンジ”が増えている気がするのは私だけでしょうか?

またの機会があれば、参加したいですね。
参加された皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/07/06 00:41:28 | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

”NISSAN 86” と言うことで?

”NISSAN 86” と言うことで?⇐"オレの話を聞けぇ~?”、、、愛犬プチ談

 





まいど、まいどのお誘いに!
今回は、「NISSAN SKYLINE RS(通称:鉄火面)」乗りとして、こんな所の見学会にお誘いいただけたので遠路遥々?行って来ました。

日産 NISSAN ヘリテージコレクション」 神奈川県座間市
※日産車のみの展示場(クラシックカー~旧車~レースカーetc)

深夜早朝の午前3時30分、自宅を出発して中部地区からの参加者と東名高速道路「赤塚PA(上り)」で合流です。


あっ、、、
うっかり、”RS”ではなく”TOYOTA 86”に乗込み出発してしまった!
どうしよう?
まぁ~走りだしたので今さら引き返すと、集合時間に間に合わないので、、、
今回は、”NISSAN 86”と言うことでお許し下さい?

現地、午前9時過ぎに到着。
聞くところによると、参加者(来訪車四十数台)六十数名とのこと。
”事前予約”はじめ企画・段取り・案内をしていただきました”岡○さん”お世話になりありがとうございました!

早速、受付を済ませ展示館入り口にて、スタッフの方から当展示場の成り立ち、社内での位置付け、研究開発への取組み、諸注意及び時間行程などを説明いただきます。


その後、記念撮影の後に入場開始です!


ウォ~~~すごいぞぉ~!


おまけに、、、”RS乗り”にとっては、きっと?、、、永遠のヒーロー的存在な
『スカイライン スーパーシルエット』マシンを”涎”垂らしながらの見学!
※すいません、”RS乗り”な私ですが、当時のレースシーンの記憶がありません、、、興味無かったってこと?



スタッフの方々が、”R30”乗りな私達のために展示移動をしてくれるのです!
ありがとうございました。


そんな貴重なことをしてくれたお陰で、、、こんな人が、、、?


おまけに、こんな人達も?


正午になったので参加者皆さんとお弁当を食しながら車談義に華咲かせ、
その後、展示館を後にして各グループで帰路に就きます!
私達、”R30乗り”御一行様は、東名高速道路をひた走るのですが、車両10台、20人にて道中のスーパー銭湯へ立寄り、汗を流した後は、本日の最終目的地、この方「RS-拓哉」君の隠れ家?へ移動です!


もちろん?
各自、車を駐車して近くの中華料理店にて宴の開始です!
食べ放題、飲み放題で湯快爽快な時を過ごし、時間指定の2時間経過後、宿泊させていただく隠れ家?に移動して二次会開始です。

深夜何時まで起きてたのでしょうか?
しかし、翌朝は目覚めの良い快晴の下、清々しい気分で起床です。


いつまでも、車談義が尽きない面々なのですが、せっかくなので遠路より参加・宿泊メンバーのお見送りを兼ねて 東海環状道路「瀬戸しなのIC」 を降り、
愛知県瀬戸市北部に位置する「道の駅 瀬戸しなの」まで小一時間のドライブです。
名物? 「瀬戸焼きそば」を昼食として食した後、のどかな時間を過ごして解散しました。


東は東京方面、西は三重方面、北は富山方面へと帰路に就いている皆さん、
数百キロの道中、無事に帰宅されましたでしょうか?

また、機会ありましたら再会しましょう。
お疲れさま、ありがとうございました!
Posted at 2014/06/29 18:26:59 | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

ジムカーナ練習会へ参加したつもりが!

ジムカーナ練習会へ参加したつもりが!⇐ジムカーナ4回目の参加で、、、
  

 




この近日は、何気にジムカーナを堪能できる日々が続いております。

週末の6/21(土)は、 北関東86乗りの皆さんが開催のジムカーナ練習会に参加するため 群馬県「宝台樹スキー場 駐車場」に出向き、妻共々しっかり練習走行して来ました。

今回は、常日頃我家の86をお世話してもらっている
トヨタカローラ名古屋 AREA86 日進竹の山」スタッフの伊倉君から
二ヶ月ほど前からお誘いを受けていた、有志募った「ジムカーナ走行会」に参加です。

場所は、自宅から約100km(近い!)のこちら↓
奥伊吹モーターパーク(滋賀県米原市)

当日は、”オレンジ86レースカー”でお馴染のジムカーナはじめラリーなどモータースポーツ界にて活躍されている
K-one(ケーワン)」スタッフの方々が、コース計画・設営・運営等をプロデュースされていました。

午前9時30分、ブリーフィングの開始です。


続いて、参加者全員でコースの慣熟歩行です。
※「K-one」スタッフの方にライン取り、ブレーキングポイントの説明


その後、二十数台が二クラス「グリップorドリフト」に分かれて30分毎に走行開始です。
※何故だろう? 写真まったく撮ってませんでした。

その代わり?
下手な私の走行風景をご覧下さい!


そう言えば、、、「ジムカーナ走行」へ来たのですが、ご覧いただいた様に、
ついつい遊んで?しまいました、、、。

お陰で、、、
ジムカーナ走行会への参加4回目で使用不可ですね。
※ちなみに、このタイヤは「86のRacing&グレードG」の純正16inchです。


パドックでタイヤ談義していたら、救いの神が!、、、”あげるよ!”と言ってくれた方が、、、。
後日、こんな状態でいただきました、、、ありがとうございます。
まだまだ、これからもジムカーナ走行会参加予定がありますので、しっかり使わせていただきます!

Posted at 2014/06/25 14:32:13 | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「しのい走行会、、、お疲れさまでした!
所要10時間を経て日付変わった本日午前3時に帰宅出来ました。」
何シテル?   11/23 04:36
平成元年に免許(普通)取得 トヨタスターレット(KP61)を皮切りに車歴20台を突破! そのうち「SKYLINE RS」を乗り続けて21年、現役で遠征・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”あま~い”走行会は楽し過ぎです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:38:45
平成26年度OB会 総会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 19:04:54
”食欲の秋”は私でなくRSなのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 19:58:45

愛車一覧

トヨタ 86 オレンジ86! (トヨタ 86)
『妻の通勤快速車』として日々活躍中!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-XターボC改キャブ仕様 ※福島在住から早くも20年越え、今でも懲りずに走らせて ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁からタッチ交代、私の大事な通勤快速車になりました!
トヨタ グランドハイエース ZIPANG (トヨタ グランドハイエース)
ZIPANG(トイファクトリー社製) ※北は宮城仙台~南は熊本黒川温泉まで爆走しました!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation