• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤鬼てるっちのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

シリーズブログその27・サーキットマシン

シリーズブログその27・サーキットマシン
皆様おつかれさまです

今寝起きです(^_^;)

ゴルフ中継見ながら寝落ち

週末は疲れが溜まってる~

やっぱ老衰だな(^_^;)

明日もお休みですが予定ありませ~ん

では続きを


トランスポーターを用意したおいら

この時頂き物で付けたハンドルがなんと5万するとはバネットを手放した後に分かるのであった

ナルディのウッド、ゴールドスポーク

この金色、本物の金メッキだったなんて( ̄□||||!!

知ってたら外したのに(T^T)

全く同じ方のシルバータイプは2万ちょっとでしたから~


車の用意が出来てから間もなくバイク屋さんからブツ入庫の連絡

仕事終わりを待ってすっとんで行きましたよ~

YAMAHA TZR250

ホントの初期Ⅰ型です
この時はNSRはまだ出てなかったからね~

このバイク屋さん自体も一台目の入庫

どうせ弄るのはバイク屋さんの作業場を借りるつもりだったのでしばらくは展示車両になってました

後はパーツの注文に保安部品とかサーキット走行に要らないバーツを解体撤去

休みの日はほとんどバイク屋通いだったな(^_^;)

やがて冬本番を迎えデビューは翌年の春

どんな風になるのか

ってか、どこまで金が続くかでしたが(^_^;)

楽しみでした~

Posted at 2012/11/10 19:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月09日 イイね!

シリーズブログその26・さよならプレリュード


皆様お疲れです(*⌒▽⌒*)

無事に一週間を乗りきり
明日、明後日はのんびり予定のおいらです。

なんにも予定が無いのも寂しいもので

仕方なく明日は取引先の展示会などに顔を出して焼きそばとフランクくらい食べてくるかな(^_^;)

んじゃ本編へ


すっかりサーキットの魅力に取りつかれたおいら
これはサーキット用のマシンを用意するしかない!

ここで前回先送りにしてた話(^_^;)

そうですよ、優しいお父様に借金をしプレリュードのローンは完済しております

少しは余裕が出てるわけですよ~

季節は初冬、バイク屋さんが暇な時期ですね~

行きつけのバイク屋さんで色々情報を仕入れる

んで、注文しちゃいました~(*⌒▽⌒*)

さて、サーキット用のマシンを作るとなるとナンバーは取る気無し

サーキットまで運ぶ車が欲しい!

んで、
プレリュードちゃんとはお別れする事に(T^T)

今度は飲み仲間の中古車屋さんに車情報を仕入れに

ありました安いワゴン車

サニーバネット38万円

プレリュードの下取りが90万

おつりが~(*⌒▽⌒*)

そこでバネットを少しいじらなきゃと

まずはクーラー、エアコンじゃ無いです(^_^;)
昔のカークーラって後付けのやつ

それからフロントスカートにアメリカン横出しマフラー、
あとはビッグホーンを取り付け
サイドミラーも大型の吊りだしに変えたな(^^)

それでもまだ余裕

それは間もなく納車されるバイクのパーツ費に充填されました

トランスポーターも手に入れ後はバイクの納車待ち

新型バイクを注文したもんで納期までに一ヶ月程かかりました(^_^;)

そのバイクは明日のブログにて


さて、
晩酌始めるか~(*⌒▽⌒*)


Posted at 2012/11/09 18:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月08日 イイね!

シリーズブログその25・サーキットライセンス


皆様今日も一日お疲れ様でした(*⌒▽⌒*)

先週までは四週連続のオフ会

今月の予定は25日の茨粋のバーベキュー

それまでは自宅にてのんびりいたします。

さて本編へ



サーキット初体験を済ませたおいら

もっと走りたい!

もっと走るには?

手っ取り早く自由に走りに行くための手段として
菅生のサーキットライセンスを取ることに

サーキットライセンスを取ることによって
スポーツ走行日の予約が可能になり
30分3000円で走れる

さらに三時間の規定走行時間をクリアして申請すればノービスクラスのライセンスがもらえてレースにも参加出来る(*⌒▽⌒*)


取るしかないっしょ


ライセンス講習日をすぐに確認

いくらだったか忘れたけどすぐに申し込みと料金振り込み

初走行から一ヶ月後くらいで取ってきたと思う

この辺は記憶が曖昧
なにせ25年以上前の話ですからね~(^_^;)

午前中が講義で午後が走行講習だったかな?

この日にサーキットを走ったかすら覚えてない

そんなこんなして一日の講習を終えライセンス取得になりました~

しかし・・・

当時のバイクのスポーツ走行枠はかなりの倍率でなかなか予約が取れない

一ヶ月前の午前10時から受け付け開始なんだけど
電話すら繋がらない状況でした

その年は結局一回だけの走行で終わり

菅生は冬季閉鎖となりました~

そしておいらは次なる野望を

冬の間に来年の準備をしなくてはと新たな行動を起こすのであった
Posted at 2012/11/08 18:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月07日 イイね!

シリーズブログその24・初めてのサーキット


皆様お疲れさまです。

今日は立冬

北国ではそろそろ冬支度も始まってるね~

ここらも来月前半までにはタイヤ交換しとかないと(^_^;)

サーキット初体験!

26年前の話ですからね


YAMAHAのサーキット走行会、場所は菅生サーキット

あの頃の菅生は今とちがって超高速コース

確か一周の距離は2800m弱だった、今のコースより1キロくらい短かった事になるかな

ノーマルRZR250でも裏のストレートでメーター振りきってたからね

SPⅡクラスの早いタイムで1分13秒
レースに出て予選通過するには15秒前半を出さないと無理だった頃です

これを読んでる人で昔の菅生を走った事ある人はいるんだろうか?

知ってる人でさえ少ないだろうな~(^_^;)

んで

走行会は3グループ別けで
①自分は早いと思う
②そこそこ走れると思う ③ツーリング気分で

こんな感じで希望者が集まって走りました

おいらは①で(^_^;)
他の仲間は②で走行

①グループの想定タイムは1分35秒
②は40秒~45秒
③は2分位
なんて言ってた気がする

35秒は楽勝!(*⌒▽⌒*)

って思って走ったけど
想像以上に早かった( ̄□ ̄;)!!

やっとの思いで着いてったって感じ

サーキットの広さに圧倒されてラインなんてワケわからん

どこでブレーキ開始かも判断出来ないし

必死だったけど楽しかったんだよね~(*⌒▽⌒*)

あれは麻薬と同じだ
病み付きになるスリルと快感!峠じゃ絶対に味わえないよね~

サーキットを走った事がある人はこの気持ち理解してくれると思う

無事にサーキット初体験を済ませたおいら

帰ってからも興奮は収まらず次なる計画を立ててしまうのであった・・・
Posted at 2012/11/07 18:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月06日 イイね!

シリーズブログその23・3台目の単車

シリーズブログその23・3台目の単車
皆様お疲れさまです

今日は一日雨の寒い日でした

体調崩さないようにしないとね

プレリュード編を締めたので今日からはバイクのお話です。

ではどうぞ~


二十歳になって免許を取り直し(^_^;)

車と一緒に自動二輪も取りましたとも

免許があったら乗りたくなるよね~

だから借金が増える

先送りにしてたバイクの正体は

YAMAHA RZR250RR でした。

オプションのアンダーカウルにシングルシートカウルを取り付けレーサーレプリカ風

これで峠を行ったり行ったりしてました(^_^;)

だって、
当時全盛期の盛り上がりだったからね~

借金苦だったので装備はほぼノーマル

ただ、北海道旅行に使ったのは交付金の半分
残りでデイトナのハンドルダンパーとSP忠夫のチャンバーとバックステップを購入

チャンバーの効果は抜群でした~

ちょいと気を抜くと普通にウィリーしちゃうし
セコにシフトアップするときもフロント浮くし
楽しかったな~(*⌒▽⌒*)

そんなときにサーキット初体験となりました~


場所は菅生スポーツランド

YAMAHA主催でサマーフェスティバルが毎年行われてたんだけど
今もやってるのかな~?

そこでサーキット体験走行のイベントが


仲間四人と申し込みましたとも(^^)v

ドキドキのサーキット初体験はまた明日にでも


Posted at 2012/11/06 19:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「鬼怒川温泉NOW(*^^*)
って、仕事です(T_T)」
何シテル?   12/11 15:03
車をスイスポからDS3に乗り換えました ID忘れて入れないと思ってたここもヤフーのIDで入れたので地味に復活 スイスポは下の娘が乗ってるので今で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

リンク・クリップ

【第340回】栃木早朝洗車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 08:30:39
同級生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 19:11:47
20180929 やめられない止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 08:23:04

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
曲がらない止まらない(T_T) 街乗りには不自由ないけどねー サーキットに持込むとまだま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
金が無いのでほぼノーマルに近いけど冷や汗 脚まわり ウェッズスポーツ17インチホイール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation