• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sia@ラリークラブオオイタのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

学祭前日の某大学某部。

明日から学祭です!っていうだけで、あまり関わっていないのですが。。。

上の大学から学際準備の喧騒が聞こえる中、自分は来月のラリーの準備をしていました。

今度のラリーはダートなのですが、自分はダートの経験はほぼありません(((゚Д゚)))ガタガタ
無事宮崎から帰ってこれるのか。。。
…でも実は一台車が手に入りそうなので、いざとなれば乗り換えれば…(フラグ

隣では後輩がシビック(EK9)のクラッチ交換をしていたのですが、これが思うようにいかない。。。
ドラシャがハブから抜けないわ、ミッションからも抜けないわ、やっぱり等速ジョイントからも抜けないわ、おまけにシフトのピンも抜けないわ、何から何まで抜けない…。
何とかドラシャは引っこ抜いたものの、ハンマーでたたきすぎたようで潰れてナット通らないわ、ドラシャのインナー側の中身バラバラだわ。。。
作業の一つ一つに時間がかかり、復元にも時間を取られ。。。

昼からずっとやっていたのにミッションを降ろすことすらできず。。。
また明日リベンジです。。。

手前のシビックはOBの方なんですが、明日から岡山で開催のオールスターラリーにエントリーされるそうで準備されてました。

さて、明日の学祭が楽しみです!

※写真は学祭とは関係ない林道(獣道?)です。
Posted at 2013/11/01 21:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

ついてる?ついてない?CRMCラリー編

ついてる?ついてない?CRMCラリー編ようやくUPします、CRMC戦結果報告。

…みなさんご存じのとおりリタイヤなのですが…!
早速リタイヤ動画。


橋の欄干にぶつけてロアアームが折れました…。
すっごい地味…。

その節では多くの方のお世話になりました…。おかげ様で無事大分まで帰りつくことができました…。
しかしロアアーム持ってて良かった…。やっぱ必要ですね…。

SS1では奇跡のクラス2番手タイムでしたが、SS2以降雨が降り出し、SS3はもはや川と化しました(爆
その川で3速全開から車が横を向いたときは、もう終わったかと。奇跡的に持ち直して、本当についてた…。

しかし他の方にはこんな事件が起こっていたり。


サービスも池や川と化す。



午前中に予定されていたSS4,5,6は中止に。
…正直この段階で終わって良いと思ってましたw クラス3番手だったし…。

午後、残念ながら(?)競技再開。

集中力がどこかにいって、スタートでエンストしたり、路面の泥にビビりまくって踏めなかったり、何となく後ろぶつけたり午後は悲惨。。。


そんな悲惨な車載動画。エンスト動画はありません。
SS9


SS10


正直、「もう終りで良い」とか言い出した段階で集中力が切れていたのかな、と。。。
雨で窓も開けられないし、ヒーター入れないと窓曇るし、人間の疲労が半端ではありませんでした。
…大会前一週間、部屋にエアコン効かせて引きこもっていたのも暑さに耐えれなかった原因かもですが…。

エアコン、勝つために必要な装備かもしれません…!

ちなみにCクラスは7台中4台がリタイヤ、そのうちマシントラブルによるものが3台。
そして、この3台中3台ともが、エアコンレス車だったのです…!

来年までにエアコン付けよう!(ステマ(謎


まとめ
スピードの乗った場所で刺さらなくてついてたけど、エアコンはついてなかった。


===・===・===・===・===・===・===・===・===・===

宣伝コーナー

8月24日(土)
「大分大学自動車部 夏の走行会」 が開催されます。
場所はオートポリス ジムカーナ場(駐車場)
パイロンジムカーナです。
…というか来週末じゃないですか。。。忘れてた。。。

参加費は8000円を予定しています。

台数が思ったより集まらないと嘆いていたので、参加者を募集中です。
OUAC以外の学生、社会人問わず参加OKです。
(と言いつつ、ある程度身内でやりたいので社会人の方の場合は面識のある方に限らせていただきます。学生はオールOKです)

もし参加したいという方がいましたら連絡ください。お待ちしております。
Posted at 2013/08/18 00:43:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年07月04日 イイね!

全九州学生ジムカーナ

全九州学生ジムカーナ6月30日の学連ジムカーナにエントリーしてきました!



フロントは225/45R17のフェデラル595RS-R(新品)、リアは205/55R16のZⅡ(新品の時は溝があったはず)。さらにプロジェクトμのサイドブレーキシューを投入し、言い訳のできない仕様。 二人くらい自分より速そうな後輩がいたので手を抜けなかった、というのが本当のところw


さて前回のダートラでは、自分の学年が「M1」となっていましたが、今回は正しく「1年」と記載していただきましたw 

そして過疎クラスである4駆クラスのエントリーは、自分と佐大のR32GT-Rだけでした。 寂しい。。。

コースはサムネ画像参照です。ややこしくないし、これはミスコースは心配しなくていいだろうとタカをくくっていましたが。。。

○午前一本目

朝は雨が降っていたようですが、出走するころには路面が乾き始めていました。ところが速そうな後輩1号が走り終える頃に突然雨が。結果、自分が走るときにはウェット路面に逆戻り。誰だ雨降らせたの。。。
路面がぬれてしまうと、かつては溝があったであろうZⅡは溝があった頃を忘れてしまったかのように滑りました。なにこれFRか、ってくらい。で、しかもコース図左端のコーナーでアクセル踏み過ぎてスピン。。。何やってんだろう、と思いつつパイロンを消化、と思ったら一本スルーしてミスコース。。。本当に何をやってるんだろう。。。ジムカーナなんか嫌いです。。。
ちなみに、うちにはもう一人ミスコースさんがいましたw

○昼休み

徐々に強くなる雨。脳裏をよぎるのは一本目MC、二本目雨天中止という忌まわしき記憶。
でも何故か出走10分前にやむ。そして一気に快晴、路面はドライに。
なんだこの天気。ありがたいぞこのやろう!

○午後二本目

完全ドライ。こちらは車載動画があります。

ついに高画質アップロードに成功!
下りきったところで少しカウンターあてすぎてもたついたり、最後サイドを加減しすぎてクラッチ蹴ったりしていますが、それ以外は成功? 
最後はちょっと光電管が近くてひやっとしましたがwww

結果、4駆クラス優勝。総合2番手タイムでした!
速そうだった後輩1号(DC2)には0.03秒勝ちw
速そうだった後輩2号(CAミラージュ、C車)はパイロン食い。
車を考えると、自分はもうちょっと頑張らないとダメな気がする。。。

団体のメンバーは、もうちょい経験値を稼がないと、ウェットからドライに変わってまったく対応できなかった様子。秋勝とうと思うなら、相当練習しないとですね。。。


そして今回はドラシャも折れず、故障も無く帰れて一安心と思っていたら、水分の手前でエンジンチェックランプ点灯www 何www

エンジン切って、かけ直したら消灯。たまに点くんですよね、これ。

きっと疲れたんだろう。よく頑張ったな。と労わりの言葉をかけてやりました。

おわり。
Posted at 2013/07/04 22:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

学連ジムカまで一カ月~ACK出走編含む

土曜日はQ大の練習会にお邪魔して、恋の浦ジムカーナ場走ってきました。
お誘いいただきありがとうございました。使ったことの無い会場だったので大変だったかと思います。。。また開催するとき声をかけていただけると嬉しいです。

それと、前日はご迷惑おかけしました。。。

うちの主将「時間、連絡無いんですよー」
自分「そうなん?もう一回メール送ってみ?自分も連絡先分かる人に聞いてみるー」
 そのまま講義へ。
 ↓
とちじ君登場「当日集合何時ー?」
主将「返信無いんですよー」
とちじ君「じゃあ電話してみるわー」
 ↓
自分、講義室からメール送信
 ↓
結果、3件バラバラに問い合わせたことに。。。

ご迷惑おかけしました。。。もうちょっと連携とろうと思います。。。


自分は恋の浦のジムカーナコースを走るのは2回目なのですが、舗装も綺麗になっているし、橋も増えたし、だいぶジムカーナ場らしくなっていました。青いゼブラが光ってました。

しかしこのゼブラ、大牟田と違って脱輪しない場所があるので、ペナルティ取り難そう。。。どの程度ならバレないかなー、と考えてしまったのは自分だけでは無いはずw

さらに、なぜかコンクリート舗装の場所があります。コンクリの方が食うんですか?コンクリ上で急に舵が効いたり、逆にコンクリから出るときにフロントが逃げたり。面白いような走りづらいような。。。

コースに高低差があって、コーナーがオンクレストだったりする場所もあります。もしかするとラリー的なのかもしれませんが、コーナーがほとんど1速で曲がるような小さいコーナーなのが物足りない部分ですね。。。インプ、ストップ&ゴーになるし。。。

パイロンセクションは、もうサイド効かないとお話になりません!4駆じゃ回りません!タイヤよりロックできるブレーキの方が必要です!

タイム的には午前も午後も4番手タイム。しかし車両を考えると、もうちょっと練習しないとヤバい。。。NBの時とほとんど変わらない位置な気がする。。。午後はT村君のNA6と同秒だし(汗

そして午後早々にフラグ回収w


後輩「あの棒ってぶら下がってて良いんですか?」
かつてドライブシャフトと呼ばれたものは、もはやただのぶら下がった棒でしたwww

さっさと直して走行再開しましたが、
反省点 : 自分でスピナーやインパクトを持っていなかった。
 Q大の方にお願いして、部の備品というスピナーをお借りしました。。。本当に助かりました。。。ありがとうございました。。。

 …でもドラシャが折れることが容易に想像できるなら、自前で持っておかなければいけないものですよね。。。マイスピナーを購入することにします。。。同様の理由で、Fドラシャのピンを抜くポンチも持ってないとダメですね。。。


パイロンはもう、道具に頼ってサイドを効かせる方向で検討中w

小さい1速で回るようなコーナーで、もうちょっと頑張れるんじゃないかという気がしますが、これは要練習。

友達のS2000のお下がりZ2は、スリップサイン突破したのでそろそろ限界。。。次のタイヤ下さい(笑

ドラシャは、「リアドラシャ6本セット」を購入したのでバッチリ。6カ月分はあるはずですw

☆調達するものまとめ
・Fタイヤ
・サイドブレーキシュー
・スピナーハンドル
…ん?収入と支出が合わないぞ…。



さて結局UPしてなかった先日のACK戦のオンボードをUP。
…だって最下位独走だったしさぁ…(泣

先に言い訳させて下さい。ナビさんは初参戦の2年生、車が直ったのが4日前なので、練習は2回のみ。当日も半分はロスト。練習不足だったのです…!何も言い訳にはなりませんが…!

SS3

「6じゃねー」事件。「3」くらいのコーナーを「6」と読まれて草むらへ。壁じゃなくて良かった。。。

SS6

やはり半分はロストしているのですが、比較的乗れていたSS。
それでもやはり踏めるはずのところで警戒してしまって踏めず、抑えて走らなければいけなかったので辛いラリーでした。。。ペースノートの有難みが実感できました。。。次までには復唱無しでも読めるよう練習行きましょう!


7月のFMSCは用事と重なってしまったのでパスして、8月のCRMCにエントリー予定です。この日は普段お願いしているナビ様にお願いできそうなので安心して頼りきっていきます。


あ、そうだ宣伝しないと。。。
     ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

6月15、16日  ジュニア戦 RC大分
 サファリ イン 九州 2013


第二種アベレージラリーです。満足いくくらい走れる設定になっていると思います。計算も、なにやら仕掛けが用意されているようで。。。

ントリー締め切りは今日ですが、電話かFaxでしたらまだまだ大丈夫です。連絡お待ちしています。

クローズドクラスもあります。ロールバー無しのF車両でも大丈夫です。ラリコン無し車でエントリーを考えている方がいましたら、連絡いただければラリコンが無くても大丈夫な問題を設定いたします。

沢山の方のご参加お待ちしております。
Posted at 2013/06/10 06:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年05月22日 イイね!

ACKラリー参戦 復活編

ACKラリー参戦 復活編※サムネは先日新入生歓迎でクヌギに行った時のもの。まだインプ復活前だったので、一番手前のS14をレンタルして行ってきました。これが速い。楽に走って36秒1。やっぱFRが楽しいのですw


ACK戦のエントリー、今日クラッチ届かなかったら諦める!と言っていたら届いてしまいましたw これは突貫で作業しない訳にはいきません。



熟練の後輩を4人呼びつけて作業開始。驚くほどスムーズに進み、1時間でミッション搭載。2時間で元通り組みあがりました。

「こんなにスムーズに進むと、何か落とし穴がありそうで怖いなー」なんて話をしながら車を動かしてみると。。。

前に進まない!クラッチ交換前と何も変わってない!

クラッチは悪くなかった?他に原因があるとするならセンターデフ?ロックするとどうなる?

動いた!前に進んだ!でも空転させてみると…FFだ!www

意味が分からず、とりあえず動いたのでその日は終了。さっさと寝ることにしました。


翌日。センターデフを積み替えるつもりで、講義をサボって車の下へ。

なんとなくペラシャを回してみると、くるくる回る。ドラシャもちゃんと回ってる。

…ん!?タイヤ接地してんのに、なんでドラシャ回ってんの…!?



こういう事でした。。。 リアドライブシャフト左右同時骨折。。。

しかし4駆なのだから、Rドラシャ折れても進むと思っていたんですが、DCCDがフリーだと、前に進まないのですね。。。

スペアを持っていたので、サクッと交換して終了!復活!

…あれ…。クラッチ買わなくて良かったんじゃ…。。。(涙

  ~出走編に続く~
Posted at 2013/05/22 00:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「九州ラリー選手権「EAST九州2024」参加いただきありがとうございました! http://cvw.jp/b/761211/48048829/
何シテル?   10/26 11:59
始めまして、Siaです。 大分から九州のラリー(地区選手権戦)に挑戦中です。 ラリークラブオオイタ(RC-大分)所属。 ラリーでは下位争いばかりし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOPRO HERO3 車載カメラ iPhoneのススメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 20:04:26
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 22:17:00
エアコンレス車にエアコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 20:23:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
JAF九州ラリー選手権 RH1クラス(2500cc以上)に挑戦中。 2019年にGC8か ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ジムニー顔にしたくてエブリィを購入。荷物がたくさん積めて便利!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
弟からもらった、もう一台の4駆ターボ(笑) 最大積載量はインプサイズのタイヤが8本。 コ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
イメージに合わないと言われる、紫フルエアロのムーヴw 車検が1年残っている状態で譲って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation