• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラすけのブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

スペアタイヤって。。。

スペアタイヤって。。。いよいよ九月に突入して、夏の終わりを感じ始めて少し寂しくなっているキラすけです(^^)

朝夕は鹿児島でも涼しく感じるようになってきました。もう秋に向かいつつありますね~。。。シミジミ。

さて、そんな季節の変化を感じ始めた私なんですが、今日は車ネタがあったので久々にブログアップです。




仕事で車を出して、昼はまだ暑いので車の窓を開けて走っているとなんだか音が。。。

「カッ、カッ、カッ、カッ」と定期的に。。。これはもう可能性は二つ。

早めに車を駐めて、音のする左側前後のタイヤを確認した所、好ましくない方の可能性がヒット。

ホイールに何かが干渉してて欲しかった。。。(´д`;)

リアタイヤに遠目でも判るほどの「ブツ」が突き刺さってました。。。。

取りあえず、自走にはまだ問題無さそうだったので、職場までもってくれよ~(^^;)と思いながら走行。

その後、職場までは問題無く到着。

仕事終わりでタイヤの交換にはいりましたよ(^^)

さて、まずスペアタイヤを出さなきゃ。と、トランクの荷物を後部座席に移して、カバーを取って、と。



何やら、元々無いものもいくつかありますが、こういうものをここには入れてます。

で、この発泡スチロールみたいな物を取り外してっと。



スペアタイヤを取り出します。そう、ここにあるスペアタイヤを。。。。



違う角度から見ても「無い」ですね。。。普段お世話になっている「バッテリー様」が鎮座してらっしゃいます。

こりゃ、どこにあるんだ!?

質問!CR-Zのスペアタイヤって何処にあるかみなさん知ってます??

後部座席の下!?いや、なんか車体の下にあるとか聞いたことがあるような・・・。

説明書を見ると。

















スペアタイヤって無いんですねwwww























パンクしたら専用のキットで修理して対応するみたいです。しかし、説明書には「4ミリ以上の物が刺さっている場合は修理できません」みたいな事が書いてあります。

しかし、タイヤに刺さっているブツはヘタしたら10ミリありそうだよなぁ(^^)

それに、この手の「メーカー純正」のブツって、補充する時にえらく高くなりそうな予感がするので、念の為に載せいていた別なブツを使用。


しかし、スペアタイヤが無いのって意外に困りますね。。。今回は自宅周辺でたまたま対応出来たので良かったけど、パンク修理キットで対応出来ないパンクとか旅先とかでは経験したくないですね。。。

で、苦労して引き抜いた「パンクの元凶」ですが、こんな物が刺さってました。。。



あ、刺さっていたのはセイバーさんじゃないですよ(^^;)セイバーさんは大きさの比較対象と、趣味でご出演頂きました(^^)

刺さっていたのはセイバーさんの横にある「ボルト?」です。こんな物を刺す方が難しいと思う。

大きさがわかりにくいですかね~??たばことか家に無いので。。。




コミックとかでどうでしょう(^^;)??大きいし太い。鋭利でも無いのになぜ刺さる。。。


CR-Zにスペアタイヤが載っていないことは皆さんご存じでしたか(^^;)??

いざというときに絶対困りますので、有事に備えて対応を考えておかれることをおすすめします。

私もスペアタイヤあるものと思い込んでいましたので。。。

今回は日本製高級タイヤにも助けられた気がします。ポテンザのRE-11はサイドウォールが堅く作られているっぽいですね。有事の際にこんな風に助けられるとは。

次回も国産タイヤかなぁ(^^;)




おまけ。違うコミックでもwww
Posted at 2012/09/03 01:02:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

自衛隊みなと祭り

自衛隊みなと祭り昨日、今日と鹿児島の谷山港で開催されている「自衛隊みなと祭り」に昨日行ってきました。

普段はこういうイベントすら知らなくて、参加する機会も無いのですが今回はたまたまタウン情報誌を熟読したのでこのイベントを知り得ました(^^;)

兄が自衛官(陸上自衛隊)なので、陸自のイベントや駐屯地にお邪魔した事はあったのですが、海上自衛隊は初めてでした。



大きいですww遠目に見ても、予想していたより大きく、テンションがあがってしまいました(^^;)

今回、入港しているのは「護衛艦 いせ」という船です。私はこの系に詳しくないので調べてみました。

護衛艦というとあまり強く無さそうですが、それなりの力が無いと護衛も出来るはずはなく、シンプルですが、高性能な機器を搭載していました。



護衛艦は主に対潜哨戒任務に就くことが多いようで、このヘリも哨戒任務、情報収集が主になっているそうです。



あり得ないほどのスイッチ類の多さ(^^;)操縦席だけでなく、後部座席も専用装備が満載です。後部座席には情報の収集と処理を専門にしている方が乗られるらしいです。



そして、このミサイルのような装備が潜水艦等を哨戒する為の装備みたいです。すごい。



ぱっと見、頼りない感じもしますがこれがこの船の主要武器の一つ「20ミリ機関砲」です。攻撃用というよりは防御、迎撃に特化した装備なのかもしれません。こうみえてかなり高性能らしいです。



護衛艦 いせの艦橋部です。白くて丸い物や四角い部分はレーダーらしいです。それぞれ役割が違うらしく、現代のこういう任務につく艦船には非常に重要な装備となります。

ブリッジも前方と後方で役割が違うみたいです。色々説明して頂いて勉強になりました。



そして驚いたというか、不思議な感じがしたのがこのエレベータですww実際にこのエレベータで格納庫と甲板の行き来をさせて貰えます。



さすが、普段はヘリなどを下ろしたりするのか、大きいです。前方と後方の計2カ所ありました。昇降速度も意外に速くてびっくり。貴重な体験でした。



船内格納庫?です。朝が早いにも関わらず、大勢の方がいらしていました。いろんな装備があるんですねぇ。



今日の夕方まではイベントを行っていますので、近くで興味のある方はいかがでしょう??

暑いので、帽子や日傘、タオルにうちわや扇子、飲み物(現地で買うことも出来ます)があると良いと思います(^^)

初めての体験でしたが、自衛官のみなさんは親切で礼儀正しく、楽しく、というか気持ち良く過ごすことが出来ました。機会があればまた参加してみたいです。
Posted at 2012/07/29 07:29:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

久々に。(ネタはありません(^^;))

久々に。(ネタはありません(^^;))久し振りにブログアップです。

昨日はお天気が良かったので、久々に写真撮りました♪でも、センサーなのかレンズなのか、ゴミがあります(-_-;)ニコンさんに送って整備して貰わなきゃ。。。



とはいえ、こんな写真だったり(^^;)



完全に写真の趣味になってます。



白サギでしょうか?ってことは小魚がいるのかな。



コンテナにバッチリ書かれてるので、ここがどこか解る方もいらっしゃるかもですね。ちなみに初めて行った場所です。



う~ん、露出は変えてますがカメラ任せでこんなに写るのか。。。恐るべし。



近くでおじいちゃんとお孫さん(女の子)がサビキで釣りをしてました♪サビキ釣り長いことしてないなぁ。



薩摩地方は梅雨明けしましたが、ようやく綺麗な青空が見られるようにってきました♪



私自身も、キラ号も元気です♪あ、でも、この間同じ日に二回ホイールをガリッてしまいました(´д`)
意外に目立ちますね。。。どうしよう。



キラ号、最近は変更無しですが次は何しようカナ。バイナル追加かな(^^)

たまたま立ち寄らせて頂いた場所でしたが、良い写真が撮れそうな場所でした。こうして改めてみると結構色んなイメージが湧きます。



働く車(この日はお休みだったみたいだけど(^^))はいいですね♪そして青空と黄色はやっぱり綺麗。夏は黄色いZさんの季節かな。ひまわり畑が似合うだろうな~。



桜島さんは適度に元気であって欲しいですね。(^^;) 夏が始まる♪
Posted at 2012/07/23 21:22:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年05月24日 イイね!

第1回鹿児島オフ会 2日目~本祭~in串木野

第1回鹿児島オフ会 2日目~本祭~in串木野第1回鹿児島オフ会 2日目~本祭~inマリンポートの続きです。

オフ会、第一の会場「マリンポート」からsyuichiさんの本拠地でもある「串木野」へ移動♪

目的はお昼ご飯(まぐろラーメン)、ですね(^^)

これだけの台数になると、移動が悩みのタネとなります。最高に楽しいイベントでもあるのですがww

今回は、syuichiさんが右折は僅か一回のみ!というスペシャルなルートを設定してくださったのですが、それでも思い通りにはいかないものですねwww



まずはsyuichiさんが先行。鹿児島県庁がばっちり写ってますねwww



この辺はすぐ近所なので、こんなにも順調だったんです。交通量も多くないし。



こんなに閑散としてたっけ?というくらい、写真で見ると交通量少ないですね。

この後、問題の右折ポイントがあったのですが、私は見事に失敗。

僭越ながら頭を走らせていただいたのですが、みごとに最初の右折でkuroさんとはぐれました(´д`)それに気付くも、すぐに車を寄せられるようなポイントも見つけられず、、、激しく後悔。

ですが、この後、完全に偶然ですがきちんとkuroさんと合流出来まして。kuroさん、申し訳ありませんでした<(_ _)>



合流後一安心、信号待ちで見覚えのある車が。wwwこの時はヱルさんの単独移動が激しく羨ましかったり(^^;)



最初の右折を除けば、その後順調に高速までは行けました。ちなみにこの写真にちらっと写ってるのが青ESSE乗りさんではないかと。ボンネットの色が違ったので目立ってましたもんね(^^)

高速では、途中ハプニングが。いつの間にか一台いない。。。まさか高速でそんなはずが!?と、かなり焦りました。そして、これも反省点の一つとなりました。アメフラさん、すみませんでした~(>_<)



なんとか、大過なく目的地へ到着。地元企業(銀行さんでしたが)の方のご協力で駐車場も利用させて頂いています。syuichiさんの地元ならでは、でしょうか。そうしんさん、ありがとうございました(^^)!



こちらが今回もお世話になりました「酔匠の里」さんです。
以前「plantsさん、来鹿記念オフin徐福公園」の際ももこちらでお世話になりました。



カツに。。。



さつまあげ(^^)どちらも美味しかったです♪次回は塩まぐろラーメン食べてみたいです♪それとも坦々!?(^^;)

そして、ここではまさかのサプライズイベントがありましたね(^^)



kyonさんの彼女さん、まさかの当日お誕生日!?これには私もビックリしました。

こうしてみると、イケメソと綺麗な女性率が非常に高いです。。。こういう幸せなイベント、サプライズがあるとやはり良いですね。写真を見ていて、みなさんの笑顔が何とも言えませんでした。

お誕生日、おめでとうございます(^^)

食事も終えて、次の目的地へ。

syuichiさんのお膝元だけあって、5台前後のCR-Zが町中を走ることが度々はあったりしますww

ですが、この日は規模が全然違いましたね(^^;)目立ちますよ、そりゃあ。



私も写真係として、もっとその様子を納めたかったです。ここも反省点の一つ。



この辺りの移動は大きな問題もなく、スムーズだったと思います。



展望公園までの峠道を走りきったみなさんww なんでアクセル踏み込んでしまうんだろう(^^;)



これだけの台数になると、一列に並べるのもギリギリでした。



たまにはこういう角度も♪しかし、この撮影風景を「撮影」されるのは恥ずかしいです(><;)



新しい機能も使ってみましたが、不慣れで成功率低く、悔やまれました。面白い機能ですが。



雨もすっかりやんで、結構遠くまで見晴らせるような状態になってました。景色が綺麗な場所です。



しかし、ここでもまた逆に「撮影」されていたという(^^;)地味な服装で隠密行動しなきゃダメですねww

こちらでも、参加なさったみなさんのお車を撮影しましたので、一応。。。









こうして見ると、本当にオーナーさんの数だけ、カスタムの数があるな、と。今回の写真は正面だけですが、サイドやリア、その他の装備まで考えると、同じ車はいません。みなさんが大事になさっている愛車、愛されているというのが良くわかりました。



そして、楽しかった時間もいつかは。。。この皆さんが帰って行かれる時間帯はやはり寂しかったです。kuroさんがお帰りになり、、、



距離が遠い福岡勢のみなさんもやはり同じくらいの時間に帰路につかれました。

私の場合、前日の前夜祭から非常に楽しませて頂き、同時に失敗や反省する所、改善しなきゃいけないところ、いっぱいあって。

でも、開催できて、みなさんとお会いすることが出来て、本当に良かったと思いました。

今回の鹿児島オフで新たな出会いや結びつきが生まれ、楽しい輪が広がっていくといいな、と本当に思います。

当日、参加ならびにご協力下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。また鹿児島にいらっしゃる際は是非一声かけてください。お会いできるといいなぁ、と思っています。


この後、まだまだ続いたのですが、鹿児島オフ会・本祭としてはここが区切りになるかと思いますので、いったん締めたいと思います。

みなさん、懲りずにまた遊んでくださいね~!
Posted at 2012/05/24 10:41:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年05月24日 イイね!

第1回鹿児島オフ会 2日目~本祭~inマリンポート

第1回鹿児島オフ会 2日目~本祭~inマリンポート第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~ その②桜島も大興奮!?の続きです♪

前回のブログでも書きましたが、前夜祭で思っていた以上に盛り上がってしまい、気が付くと朝5:30分、ベッドの上でした(^^;)倒れ込むようにそのまま寝たようで(--;)

完全に遅刻だったのですが、取りあえず朝の第一目的、露天風呂へ!

お天気はあいにくの雨。時間も早かった為か、肌寒かったですがそれが逆に気持ち良く。。。

ここの露天風呂はいいです。雨でも晴れでも、朝でも夜でも、その時々で楽しめるお風呂だと思います。また入りに来たいな~、っと。

お風呂ではsyuichiさんに合流できなかったので、部屋に戻ってメールを。。。

ちょうど今から朝食とのことでしたので、自分も急いで朝食会場へ。


朝ご飯、美味しかったです♪これは和食を食べた後の洋食だったりwwwお腹いっぱい(;´д`)

会場のマリンポートに着くまでは、そりゃあもう、色々ありました。よりによってドカ灰も降るし(-_-;)

ああすればよかった、こうしなきゃいけなかった、不手際と反省、後悔の連続です。
次回の糧にしますので、ご迷惑をおかけしたみなさん、許して下さいm(_ _)m


会場もやっぱり雨。一応、使ってるカメラは防滴・防塵仕様なので雨に濡れても大丈夫なんですが、信用してないというかwww絶対に良くないでしょ!?という思いもあり、カメラをなかなか出さないヘタレぶり(^^;)

syuichiさんに「写真撮らないの?」と言われようやく撮影し始めたのは内緒です。。。

さて、雨と桜島の降灰という悪条件にも関わらず、参加して下さった皆様のお車を紹介したいと思います。


まき♪さん みんカラでは数少ない、女性のオーナーさんです。いつもお世話になってますww普段も今回のオフ会でも、まきさんのお陰で、という部分が多々あります。女性がいるとやはり違いますね。

komaさん いつもコメントくださったり、気さくに絡んでくださるkomaさん。初対面でしたが、、、お洒落(´д`)カッコイイ。。。ちまたでは怪しい噂がありますがwwそんな事は無いです(^^)一緒に参加して下さったお連れの方も、また。。。流石イケメソ、綺麗な方がご一緒でした。

kyonさん kyonさんとも初めてお会いしましたが、爽やか!気さくで笑顔の似合う好青年でした(^^)初対面にも関わらず、色々とお話させて頂いて、おまけにプレゼントまで。。また彼女さんがカワイイ!話をしたらさらに楽しいというか。このお二人、とてもお似合いでした(^^)


Rainderさん 超私好みのカスタムでしたww同じ無限グリルなんですが、こんなパーツがあるのかぁ、こんな組み合わせがあるかぁ、とかなり見てしまいました(^^;)あの、、、真似するかもしれません(^^;)お名前の由来がまた。私もそっち派だったりします(´д`)

アメフラさん まだかなりお若いオーナーさんですが、とてもスマートな弄りをされてるなぁ、と思いました。私の車が子供っぽく見えるwwキレイめカスタムが印象的でした♪

plantsさん まず、無事にご参加頂けて安心しました(^^)密かにまたスーチャー体験の機会を狙っていたりします(^^;)新しく取り付けなさったミラーもしっかりチェック。今度、各パーツについて色々と教えて頂きたいです。

kuroさん なんと広島からご参加!奥様も一緒に(^^)とても柔らかい雰囲気の方で、品の良いおじさま、という感じが(^^)お車はツインカムのフロントマスクにノブレッセのウイングとこれまた初めて見る組み合わせで感動!カッコイイし。。。なんだかお車がとても似合っているというか、自然で違和感がありませんでした。また、ナンバー隠し、ありがとうございます!これは発明ですよ。。。


syuichiさん 一番、今回のオフ会を楽しみにしていらしたのではないかと。今回は幹事という役割もあって色々な面で尽力なさっていました。いつも見ているので慣れてしまっていますが、お車も何気にすごいですからねぇ。。。私のCR-Zみんカラはsyuichiさんから始まったと言っても過言じゃ無かったりします。

junさん C-WESTのホラタコでフルバケとインパクト大なお車ですが、とても気さくで楽しい方です。事前に色々とお話を聞いていたので、初めてお会いする幹事がしなかったですww今後も、九州の貴重な有彩色車オーナーさんとして、ご尽力をお願いします!

pulinさん 前日の飲み会では大変お世話になりましたww一次会はともかく、二次会は申し訳ありませんでした(^^;)赤の無限!赤も普段見かけないですし、その上無限とくれば。。。私も赤は購入検討したカラーだったのです。やっぱり赤もいいですね!良い物を見させて頂きました♪

たこまっちさん たこまっちさんとも初めてお会いしましたが、たこまっちさんといえば車高。。。みたいな固定観念がすでにあったり(^^;)たこまっちさんもとても気さくな方で、お話して頂き、ありがとうございました!車高はやっぱり凄かったです。。。


ひらんさん 鹿児島が誇る「黄色無限」様です(^^)鹿児島にはひらんさんがいる!と何故か自分の事のように自慢げに話してしまいます(^^;)いつかガッツリとオフ会やりましょう♪黄色はやっぱり目立つし、格好良くもありますね~♪

Ex-Tさん 普段から良く絡ませて頂いているオーナーさんです。お車もそうなんですが、それ以外の趣味にも興味があったり、とwwEx-Tさんのトランクを物色するのがデフォになりつつあるのが怖いですね(^^;)この日も。。。

そらコペさん ついに、シルクブレイズのフルエアロを見てしまいました。。。ただ、そらコペさんのお車は、エアロだけにとどまらず、電装系や音響系までかなりこだわったカスタムがされていました。凄い車です。かなり見させていただきました(^^;)

そにぃさん そにぃさんとも初めてお会いしました(^^)この日はステッカーも頂いてしまい、嬉しかったです!ステッカーはもう貼ってしまいましたwwwカッコイイです♪緊張であまりお話出来ませんでしたが今後ともよろしくお願い致します。


つかささん なんと神戸から鹿児島まで。。。他の予定が合った為とはいえ、遠くからご参加ありがとうございました!NOS仕様、興味津々。ボンネットの中がまた。。。機会がありましたらNOS仕様の体験してみたいです(^^)


そして、ヱルさん! お車は違えど、同じ鹿児島で結構CR-Zオフ会に絡んで頂いてますwwこの日も、朝から最後までお付き合い下さいました。ヱルさんのセリカも色々な物が出てきますwwwもしかしたらそのうち別な車でも!?楽しみにしてます♪

この日は、pulinさんに「現地集合」という無茶な振りをしてしまったため、迷わせてしまいました。pulinさん、申し訳ありませんでした<(_ _)>


pulinさんと合流すべく、ひらんさんにお迎えに出て頂きました。
 黄色は目立つ!ということで(^^)黄色と赤のカルガモ見たかったなぁ。。。


それを見守る人達wwwついにATフィールド傘をこの目で見ることが出来ました♪

お迎えに出て頂いてる間も、オーナーさん同士の交流は続き、


まきさんのお車に新しいナカーマが加わったり


 

恒例となったEx-Tさんの夢の紙袋から何やら出てきたり、変身したりしてましたwww


バッチリでしたね♪

そうこうして楽しんでる間に、ついにpulinさんが合流!

鹿児島でカラー」が実現することに!!!!キタ━(゚∀゚)━!!!!!




やはりいいですね~!があるってwww


一気に華やかになった気がします。


この頃には雨も上がり、傘も必要なくなってきました。午後からはもう降らないかな?と(^^)

当初の目的を果たし、時間もお昼に近づいてきた為、ここから移動に入りました。

鹿児島の黄色無限様、ひらんさんは午後からご予定があるとのことで、午前中で離脱!ありがとうございました(^^)!

 串木野でまぐろラーメン編へ続く。。。。(^^;)
Posted at 2012/05/24 05:20:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「@パンダレビン おはようございます(^^)気付いた時には既に地元に戻ってました(^^;)」
何シテル?   05/08 07:17
色んな事に興味があるケド、ムラっ気があるのが玉にキズ。最近は釣りやカメラに凝ってマス♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] テール ガーニッシュ後期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 16:20:33
ルームランプのとこについている小さな青いLEDを照度アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:12:09
LEDフットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:11:43

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成24年1月27日 無事に納車されました。徐々に弄っていきます。CR-Zいい!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5月27日納車されました~♪ これから徐々に弄って行きたいと思います。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
気の利いた基本装備に静かなエンジン、力強い走りに個性的なスタイル!非常に満足しています。 ...
その他 その他 その他 その他
フォト倉庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation