• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラすけのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~ その②桜島も大興奮!?

第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~ の続きですww

一次会を終え、宿泊先の「城山観光ホテル」に戻って来ました。



このホテル、鹿児島でも一番といっていいホテルだと思います。格式高いホテルです。。。ホテルの手配もやはりsyuichiさんがなさって下さいました。感謝です(^^)

地元のホテルなんて、逆に宿泊する機会が無いですし、このホテルは特に「ちょっと泊まりに行こうか」と考えるホテルじゃなかったのですが。。。今回宿泊して、今後はたまに泊まりに来るのもありかな、と思いました。



鹿児島の市街地のすぐ近く、城山という小高い場所にある綺麗なホテルです。この日も結婚式が15組入っていたとか。。。

で、気にして下さった方もいらっしゃるかと思いますが、タイトルの「桜島も大興奮!?」なんですが、これは帰りのタクシーで少し気にはなっていました。

そして、撮影したとある写真で疑念は確信へと変わります。まぁ、鹿児島ですからね(^^;)



これ、その日の夜に撮影したんですが。。。。わかります??


鹿児島でも雪がふるんですねぇ♪もっとわかりやすいのが撮れました♪





目に入ると痛いし、髪や洋服が汚れちゃう雪がふるんだぜぇ~。ワイルドだろぉ~!?
そう、この日は桜島が頑張ってくれたらしく、ぽつぽつと降ってくるのがわかるレベルの降灰だったんです(^^;)鹿児島では「ドカ灰」呼ばれていますね。

良い写真が撮れましたwww



時間があれば、時間に物を言わせて夜景でも、嫌になるくらい撮影してやろうかと思っていたんですが。。。。

ここから予想もしない展開に♪

このホテル、さすが鹿児島の一流ホテルだけあって、バーラウンジがあったりします。



こんな景色を見ながら、女性のバーテンさんにシェイカー振ってもらったり。。。



ピアノの生演奏&歌が流れていたりします。。。映画やドラマで見る「大人の世界」ですwww

そんな大人な世界に、大人のsyuichiさんが招待してくださいました~(><)!!

このホテルのバーラウンジでお酒を飲むのは、密かに夢というか憧れだったりしました。年だけは重ねてきましたが大人にはなっていない自分にはまだ遠い場所というか(^^;)

思いがけず、こんな素敵な場所で、syuichiさん、まき♪さん、きらすけの三人で二次会が始まったのですwww



本当に、不思議というか、なんというか。何度も書いている気がしますが、きっかけは車を買い替えた事、みんカラを更新していたこと、なんです。

それがきっかけとなり、いつの間にか、こうして新しい出逢いがあり、新しい体験があり、新しい思い出が出来て。嫌なことや辛いこともありますけど、それだけじゃないですもんね。

この後、pulinさんも合流して、4人で過ごしましたが、さすがに写真をこまめに撮れるほど冷静ではなかったらしく、写真は無かったです(^^;)

全てが新鮮で、楽しくて、お酒も結構入って、いつも以上に怪しい行動をとっていたようですが(^^;)この体験はプライスレス、ですね~!

バーラウンジを出てからの記憶が無かったり(^^;)あれで朝5:30分(既に寝過ごしてますが(^^;))に自然に目覚めたのは奇跡としか言いようが無いです。

本祭に当日早朝からご参加の皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまったのですが、このようなことをして過ごしておりました(^^;)

いよいよ、次回は本祭編です。
Posted at 2012/05/21 12:21:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年05月21日 イイね!

第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~

第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~CR-Z愛好会 in 九州 ~がばいCR-Z~ 第1回 鹿児島オフ会、昨日無事?終了致しました。

参加なさって下さいました皆様、ありがとうございました。<(_ _)>

ご報告を兼ねてブログを書かせて頂きます。

今回のオフ会は前夜祭からありましたので、そちらから、です(^^)



前夜祭は

pulinさんファミリー
syuichiさん
まき♪さん
Ex-Tさん
きらすけ

での開催となりました。

当日、syuichiさんと私は仕事の為少し遅れて合流。スムーズにsyuichiさんとホテルで合流できたので良かったです。



お店は鹿児島の繁華街、天文館にある「吾愛人(わかな」というお店です。私は初めて利用させて頂いたのですが、お店は昔からあり、鹿児島の郷土料理をメインとしたすこし格式の高いお店、というイメージでした。鹿児島の方はもちろんですが、やはり県外からいらした方をもてなす為のお店、というイメージが強かったです。

今回は、pulinさんファミリーが前泊という形でいらして下さったので、さすがsyuichiさん、というお店のチョイスです。



pulinさんとは初めてお会いしたのですが、みんカラ等でのイメージ通りというか、安心してお話することが出来ました。そして、、、奥様がかわいい。。。いいなぁ。。。
7ヶ月の息子さん、翼くんも一緒でしたが、また翼くんがカワイイ(^^)人見知りしないのか、終始ご機嫌で私も遊んでもらったりしてました。あの場に溶け込んでましたねww



料理は、さすがに美味しくてこのメンチカツも肉汁がいっぱい♪(´д`)美味!



普段はビールメインで焼酎は飲まない(^^;)方なんですが、こういう場では飲みます。やはりみんなで飲んだ方が美味しい。この焼酎も初めてでしたが、全然癖が無くて飲みやすかったです。



Ex-Tさんはこの後、予定があると言うことで、ノンアルコールでしたが、次回はぜひ一緒にお酒も飲んでみたいです。Ex-Tさん、若いけどきちんと参加してくれて、お酒を飲んでないのに楽しく過ごしてくれて、何気に偉いよなぁ、、、と思います。てか、鹿児島メンバーでの飲み会も初めて、でした。



料理もおいしく、店員さんを少し弄ったりして(鹿児島勢はデフォな気がwww)担当が変わったり(と勝手に想像していただけですが)、私個人としてはとてもリラックスして楽しい雰囲気で過ごすことが出来ました。


syuichiさん、お店の手配はもちろん、場の雰囲気を盛り上げてくれますし、「こまけぇこたぁいいんだよwww」とおっしゃいますが、細かい所まで考えて下さる方です。大人の気遣いと自らが楽しむ、という部分に人を惹きつける魅力のある方です。

まきさんは、頭がいいですね。状況判断が素早くて、私なんかでは思いもよらない部分に気付いて、周りが気付かないような形で動いてくれます。そしてsyuichiさんとの掛け合いが面白いですねwwまきさんも盛り上げ役だったりします。気付いてないだけで、まきさんの恩恵を多分に受けてるんだろうなぁ。

Ex-Tさんは、本来のポテンシャルじゃない気がしますwww何気に、お仕事は技術系で優秀な印象を受けます。先ほども書きましたが、Ex-Tさんも周りの状況をきちんと把握して立ち振る舞い出来る方ですね。Ex-Tさんの広大な世界観を知るのはまだまだこれからなのかな、と。楽しみにしてます♪

pulinさん、私と年も近いのですが、身近であれば良き先輩であり、家庭では良いご主人でお父さんでもあるんだろうなぁ、という感じです。落ち着いた雰囲気で安心感のあるお方でした。
奥様も、お世辞じゃなく可愛くて、かつ車も好きで、お車が。。。。とww
またぜひ、ご家族でいらして欲しいです。

一次会はこういった感じで、過ごしました。。。。お店を出て、Ex-Tさんは次の目的地へ。

宿泊組は宿泊する「城山観光ホテル」へと移動。いやぁ、楽しかった(^^)♪

この後は。。。

第1回鹿児島オフ会 ~前夜祭~ その②桜島も大興奮!? へ(^^;)
Posted at 2012/05/21 11:29:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年05月18日 イイね!

いよいよ明日は鹿児島オフ♪

いよいよ明日は鹿児島オフ♪いよいよ鹿児島オフ会、迫ってきました~。

明日が休みなら良かったのですが、どうしようもなく今日がお休みでした(^^;)

お天気も最高に良くて、一瞬HSR九州まで行こうか!?と考えましたが、やめました。

取りあえず、オフ会に向けてキラ号の整備だな、と。

実は、先日取り付けたリヤのニセンボなんですがどうしようもなくグダグダ仕様に仕上がってまして。。。

あまりに腹立たしかったwwので、再調整しました。



これですね。どうグダグダだったかというと、やはり走行中の振動でパーツのブレが大きくなる時があるようで、ブレが大きくなった際にホイールに干渉するという、、、明らかな失敗作です。

パーツがぶれるので、音も結構するし。精神衛生上、あらゆる意味でよろしくありませんでした。



そこで、今回はスペック2ということで、ステーの厚みを2ミリから3ミリへ変更。これでブレが減るんじゃないか、と。



しかし、1㎜変わるだけで加工性がかなり悪くなりました。穴を空ける、曲げる、に一苦労です。

どうしても微妙な面調整をしないと綺麗に位置が合わないので、曲げなきゃいけないんですが、本当に曲がりにくい。



ただ、苦労した甲斐あってかブレは軽減されました。ブレるのはブレるんですが(^^;)

で、やはり3回目ともなると慣れてきますねwwあとは、干渉を避けてキャリパーになるべく近づける為にニセンボのカット部分を増やしたり。



オフ会を前に、なんとかマシな状態に持って行けました。ニセンボ、格好良くておすすめですが、加工センスの無い人間がやるとこんな事になりますね(^^;)

結局、とっても良いお天気でしたが、今日は一日CR-Zのお手入れでした。

たまには、贅沢にこういう時間の使い方もありかなと。木陰で音楽聴きながら愛車のメンテをするのは楽しいです。

虫飛び、本当にどうにか出来ないでしょうか。何か良い対策(事前処理や後処理でも)をご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。


自宅に帰ってからは何故か部屋の掃除と片付け、CR-Zのトランクもゴチャっとしてたのでカメラバックの整理をしていたら。。。。

「あった~!!!!!」


行方不明で、紛失したと諦めていたNEXのパンケーキレンズ(^^;)

何度も見たはずなのに、思い込みって怖いですね。私のカメラバック、内側の仕切りを自分で替えられるんですが、1カ所だけ常に見えてなかったみたいでして。。。

これでNEXでも広角が撮れる!スマートになるwwwよかったぁ。

お部屋の掃除、他にも見つかって嬉しい物がいくつか出てきて、もっと整頓しなきゃ、と思いました。

有意義な一日でしたwww



とある街の夜景です。明日宿泊予定の城山観光ホテルは高台なので、夜景は定評あります。

楽しく過ごせるといいなぁ。。。

鹿児島までおいで下さるみなさん、運転には十分に気を付けてオフ会を楽しみましょう!

楽しみに、鹿児島でお待ちしています(^^)
Posted at 2012/05/18 22:05:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年05月15日 イイね!

夜の市街地にて。

夜の市街地にて。昨夜、ちょっと市街地方面へ走る機会があったので写真を撮ってきました。

イメージとしては、都会的な場所でスタイリッシュな写真でも撮る練習してみようか(^^)♪と、意気込んで鹿児島の市街地を走ったのですが。。。

時間が遅すぎたようで、どこも暗い(^^;)で、明るかったとしても、撮りたい場所は常に車が多く、撮影が困難そう、ということが判ったくらい?でしたww

でも、なんとかして雑誌やカタログに載っているような都会的でスタイリッシュな写真が撮りたいものです。

で、次に思い浮かんだのが「橋」です。鹿児島は石橋が市街地にいくつかあるのですが、橋の上で撮って見たい、と目的地へ。



これは、ハザードの光が強くて&手持ちの限界でこんな感じなんですがww

頑張って撮影した写真をフォトギャラリーに上げてみました。

ご興味のある方は。。。

やはり、昼が簡単ということではありませんが、夜は圧倒的に経験値が少なく、そのせいで幅が狭いですね。でも、夜や雨でないと撮れない写真があるのも事実。

市街地の明かりがある場所での撮影は思っていた以上に楽しかったです。

地道に練習して、もっと良い写真が撮れるようになりたいですね。。。

D700、買ってみようかな?www
Posted at 2012/05/15 19:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年05月13日 イイね!

無限フロントアンダースポイラー装着

無限フロントアンダースポイラー装着先日、CR-Z購入時よりず~っと取り付けしたいと思っていた「無限フロントアンダースポイラー」をようやく装着しました♪

とはいえ、フロントのみでサイドとリヤはそのままなんですが(^^;)

自宅に届いて、一日少し保管していたんですが、大きさの割に軽い!片手でも余裕で持てます。これだけ軽ければデチューンにもなりにくいですね。

PPEという素材を使っているようですが、軽くて割れにくいみたいです。ですが、補修などを考えると素人には敷居が高い素材のようです。壊さないようにしようっと(^^;)



まずは、仮合わせから。取り付けに問題が無いかの確認と、固定用の穴を何処にあけるか確認。
ちなみに、向かって左側はスポイラーのグリルを開放した状態です。板を外して装着するとこんな感じでした。



この時にふと、このグリルの所、色を入れたらどんなカンジになるんだろう?と思い、バイナルで使用した赤いフィルムを入れ込んでみた所です。

意外に良い感じだったし、赤がコンセプトカラーでもあるし、個性を出す為にも色を入れることに決定♪

手軽にこのままフィルムを貼りたかったんですが、この素材、表面がシワシワになっていて密着性が悪そうだったんです。なので、塗装になりました。

当日はお天気も良く、朝から塗っていきましたが、ほぼこの塗装に時間をとられました。。。。画像はありませんww

塗装下地塗布→元が黒で赤をそのまま塗ると発色が悪い為、白に塗装→赤を二度塗り→クリヤー塗装、と。乾燥の時間を入れるので時間がかかりました。



エアロの取り付け自体は、難しい事はまったくありません。一人でも難なく作業できました。



サイドのネジ止めが2カ所、サイド下部のピン留めが2カ所、中央部3カ所は穴開けとネジ止めの作業があります。あとは、両面テープで固定されます。



日を改めて、装着後の写真です。左右の張り出しが出来て、迫力のあるフロントビューになりました。



塗装部分はこのような感じになっています。蒼孤さんの「カーボン塗り(赤ver)」も考えたのですが、前面にメッシュが入るので今回は見送りました(^^;)どこかでチャレンジしたいですね。



バイナルはサイドに入っている為か、走行中にはあまり目立たないようです。(対向車から)



ですが、このエアロがついてからは対向車の方から視線を感じるようになりましたww

現在のところ、普段の環境でコンビニに入る際などこすったりしないのでその辺りの心配は杞憂に終わりそうで良かったです。

外見はだいぶ完成形に近づいてきたような気がします。

次の課題としては、レカロ導入、オーディオの音質改善(スピーカー交換とデッドニング)、吸排気系の交換、でしょうか。もちろんサイドとリヤのエアロも考えなきゃ、なんですが(^^;)

無理せず、徐々にやりたいと思います。
Posted at 2012/05/13 02:22:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「@パンダレビン おはようございます(^^)気付いた時には既に地元に戻ってました(^^;)」
何シテル?   05/08 07:17
色んな事に興味があるケド、ムラっ気があるのが玉にキズ。最近は釣りやカメラに凝ってマス♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] テール ガーニッシュ後期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 16:20:33
ルームランプのとこについている小さな青いLEDを照度アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:12:09
LEDフットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:11:43

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成24年1月27日 無事に納車されました。徐々に弄っていきます。CR-Zいい!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5月27日納車されました~♪ これから徐々に弄って行きたいと思います。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
気の利いた基本装備に静かなエンジン、力強い走りに個性的なスタイル!非常に満足しています。 ...
その他 その他 その他 その他
フォト倉庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation