
今日はなんでもない?日常のブログなんですが。。。
私の住んでいる所って結構田舎です。多分好きなんだと思いますwww
で、その地元の道路を走っている際に見つけました。
シンプルだけど、奥が深くて、簡単そうだけど、難しくて。当たり前そうだけど、実際はあまり出来ていなくて。
迷惑の定義なんて人によって違うし、迷惑を100%かけないなんて無理かもしれません。
でも、私はそんな事を言いたいのではなくて、こういう気持ちを持つことだけで全然違うんじゃないか、と思うんです。
これは誰かを気遣う、思いやる、ということなんじゃないかと。出来ているかはわからなくても、その気持ちを持っているかいないかで行動は変わると思います。
最近では「モンスター○○」など、にわかに信じがたい方々もいるみたいで。。。
一昔前とはだいぶ変わってきてしまい、日本人の美徳とされる部分がどんどん失われていくようで、悲しく、寂しく、悔しい思いもありました。
先日も、ホームセンターの駐車場で身障者スペースに堂々と駐める車が。降りてきたのは30代前後のお母さん。そして、その車からは小学生くらいのお子さんも降りてきました。
なんとも言えない気持ちです。犯罪ではないし、その場で誰かに明らかな不利益を与える行為でもありません。(もしかしたら迷惑になるかもしれないけど、身障者の人なんてそうそうこないでしょ?と言いたいのかもしれませんね)
親の行動を反面教師とする賢いお子さんもいますが、親の価値観が子供の価値観となる事も多いです。小さな事をないがしろにすると、大きな事なんてできません。
小さな事から少しずつ、確実に大きな事までやってしまうようになるんです。これは良い事、悪いこと、どちらに対しても言えるのでは。
善い事をして下さい!とは言いません。でも、人に迷惑をかけない、そういう思いやりの気持ちはもって欲しい。
当たり前すぎて、声に出すこと、こうして掲示されることもあまりないですが、自分の住んでいる地域でこういう地域訓が出ている、出せる状態にあるという事が、嬉しくて、見かける度に嬉しくて。
こういう掲示物にまでクレームが出る時代ですもんね。。。価値観の強要、とか言って。
田舎で、人も減ってきて、寂しくはなってきていますが、こういうのが残ってるっていいなぁ。と思いました。自分も何が出来るか、考えてしまいます。
長くなりましたが、単純に、写真の掲示板?を見て、嬉しくなりました♪と言いたかったのです。
読んで下さってありがとうございます。
Posted at 2012/05/12 07:41:15 | |
トラックバック(0) | 日記