• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

先日の・・・。

大きな事故・・・

大変でしたね・・・
あれだけたくさんの高級車が一気に壊れてしまう事故って事になると、あれだけ騒がれるんですね・・・。


ここ、みんカラでつながってる皆さんって、多かれ少なかれオフ会やツーリングなどで仲間内で車を連ねて走るって経験がありますよね。

僕はバイク乗りだし、そういうのって昔っからよくありました。
もちろん、最近は車でもAROC-WJの皆さんや、khcの皆さんと一緒に走ったりしてます。


きっと人事じゃないんですよね、みんなで走ってるとついつい調子に乗ってしまう人もいるだろうし、普段からそういう運転の人もいるでしょう・・・。

ちょっとした気の緩みや不注意から、大好きな大切な車を失ったり、友人に迷惑を掛けたり、せっかくのツーリングが台無しになったり・・・


僕は比較的スピードを出してしまう方かもしれません。(へたくそのくせに・・・)
実際、こないだの関トリの道中も少々出し過ぎたりもしたような気がします・・・


ちょっとした気分のブレイクタイムですね・・・
今回の事故に遭われた方は冗談じゃないって感じかも知れませんが、僕にとってはとってもいい教訓です。

もう一度自分の運転を見直して気持ちよ、く楽しく、そして永く走れるように心掛けて行きたいもんです。

でなきゃ、昔バイクで峠を走ってる連中がみんな同じく、ぼ-○ーぞくって言われてた頃の様に、同じ車を連ねてる連中はみんな、ぼーそー○くって言われそうです。


オフ会をどこも受け入れてくれなくなったらみんあと会えなくなっちゃうもんね~(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/07 22:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2011年12月7日 23:25
全く同感です。やっぱりオフ会って楽しいものなので、それはそれで楽しめば良いと思います。ガマンしながらのオフ会なんてあり得ないと思いますから…(-_-;)
ただ、やっぱり社会の中で生きている以上、最低限守らなければならないルールはあるし、他人に迷惑掛けるのも論外です。
時々、こうして自己反省することも大事だし、かと言って小さくまとまり過ぎるのもねぇ…(-_-;)ま、何事もホドホドがよろしいかと…。(^_^)/~
コメントへの返答
2011年12月8日 22:25
こんばんは

そうですね、ガマンガマンではあまり楽しくないですよね・・・
仰る通り、社会の中での活動である以上、最低限の決まりは守らないとって思います。

大切な機会だと思うので、ちょっと反省です・・・。

万葉さんとオフ会しないといけないので、安全運転で行かなきゃ~(^^)
2011年12月7日 23:26
他人事じゃないですよね。

ちょっと気を付けないと・・・・ マジで。

喉元過ぎればなんとやら・・・・で、ちょっと調子に乗ってたかもって思います。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:27
そうなんです、僕とよっちゃんさんは反省すべきだって、みんな思ってると思います・・・(^^;)

次回のツーリングの時は心を入れ替えた僕等を見せましょう~
2011年12月7日 23:26
路面が濡れてたみたいですが、皆さん軽傷ですんで不幸中の幸いでした。
つるんで走ってると、往々にして多重衝突になるんですよね。
いつまでも運がいいなんてあり得ないんだから、お互いが気をつけましょう。
僕たちはいつまでも無事故でいたいものですね。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:52
そうだったみたいですね・・・

とにかく中国道のあの辺りはバイクで走ってても結構迫力がありますからね~・・・。

確かに、運で運転してちゃあダメですもんね・・・
無事故で行きましょう~(^^)
2011年12月7日 23:50
反省反省です^^;

楽しい会は安全第一、ひとに迷惑かけない!ことですね。

今後、気をつけます。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:55
ホントにそうですね。

楽しくやっていく為に安全運転ですね。

みんなで気を付けましょう(^^)
2011年12月7日 23:51
そうですね。
おいらも運転下手なので、ちゃんと気をつけないと。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:56
大切なロメくんが壊れたら困るもんね~・・・

スマートな運転を心掛けなきゃね(^^)
2011年12月8日 0:02
とび出すな
アルファは急に
止まれない
コメントへの返答
2011年12月8日 22:57
なるほど・・・
いい標語ですね(^^)

安全に止まれる速度で走らなきゃね~
2011年12月8日 0:14
最低、人には迷惑かけないようにしないとね。

多分、迷惑かけてる事、有るんだろうな~。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:58
そうなんですよ、気が付かないところで迷惑掛けたり、不愉快な思いをさせたりしてるんでしょうね・・・。

気を付けなきゃね~・・・。
2011年12月8日 1:03
私も同じくそう感じました。
他人事で済まさず、反省・見直すことも必要ですね。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:59
歳と共に反応も鈍くなるからね・・・。

今回の事はいい機会なので、しっかり反省しようと思ってます。
2011年12月8日 7:52
これって凄くここにいる自分も含めて考えないといけない事ですよね。

僕は自営なため、いつもいろいろ考える傾向にあるんで、連なって走るときは絶対に無理をしない。

特にバイクは自分の中でかなりのブレーキを握って走っています。 遅くたって、事故でみんなに迷惑かけるよりずっと良いですからね。 そして友達を乗せる時は峠だろうが高速だろうが絶対にとばさないです。
そんな気持ちで楽しく遊ぶように心がけています。
コメントへの返答
2011年12月8日 23:03
そうですね、それぞれで個々の運転について考えるいい機会ですよね。

リーマンの僕等ももちろん同じですよ、下手すると減給や懲罰だって有り得ますからね・・・。

特にバイクに乗ってる時はなかなかブレーキがかかりません・・・
気が付いたら速度がドンドン出てしまいます。

ホントに気を付けなきゃ・・・。
2011年12月8日 16:49
肝に銘じんと駄目ですネ!
コメントへの返答
2011年12月8日 23:04
そうですね、しっかり反省します。
考えます(^^)
2011年12月8日 17:32
私もあの事故を知って大きなショックを受けました・・・

もう一度自分の運転を見直そうと思います!

コメントへの返答
2011年12月8日 23:06
僕も相当ビックリしました。
あれだけ大きく報道するから、てっきり誰か亡くなったんだとも思いました。

それが無かっただけでも、不幸中の幸いですね。

しっかり省みてみましょう・・・。
2011年12月8日 20:05
AROC-WJの交通安全委員長のkitosです^^;

免停で分かったこと、
”アルファはゆっくり走ってても楽しい”

セーフティードライブで楽しいアルファライフをww


コメントへの返答
2011年12月8日 23:08
これはこれは、委員長、お世話になっております。

地球が平和なのもあなたの頑張りのお陰と感謝しております(^^)

確かに、走ってて、触って、眺めて、何やっても楽しいのがアルファですね(^^)

プロフィール

「カタナパレードランin鈴鹿~・・・。 http://cvw.jp/b/761225/40703599/
何シテル?   11/12 22:14
しばらく離れてました、sachapinです、生きてます(^-^) やってる事も乗り物もずいぶん変わっちゃいました…。 最近はエンジン付きより自力が多...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は初めての・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 22:39:41
大雨~(-_-#)…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 07:41:14
準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 06:52:28

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ら〜ばに号 (三菱 アウトランダーPHEV)
ら〜ばに号‼️
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
こいつに乗りたくてバイクを始めました。 峠やサーキットやいろいろと寄り道したけど、ここ ...
三菱 グランディス グラちゃん (三菱 グランディス)
通勤快速号&ばにら子号~(^-^)
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
RGV-γのプロファイルを踏襲したマシンでした。 元気なオートバイでした(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation