• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sachapinのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

遠隔で『伏せっ・・・』・・・。

これがなかなか難しいんだよな~・・・

距離が離れてるとなかなか言う事を聞いてくれません(^^;)


でもね、おやつで釣ると何とかできます、遠隔『伏せ』(^^)



週末のんびりしたはずなのに、なんとんなくしんどい気分・・・

風邪かな・・・(-o-;)
Posted at 2017/01/23 22:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

岡山愛刀会とまあさん屋~・・・。

岡山愛刀会とまあさん屋~・・・。寒かったですね~今日も・・・

でも朝起きたら結構いい天気(^^)

ばにら子散歩を済ませて、のんびり・・・


で、ふと思い出したのが、今月の第2日曜予定だった、岡山愛刀会ミーティング、先週も延期になって、今日集まるって言ってたような・・・

・・・って事で、行ってきました、一本松展望園

今年初めの『岡山愛刀会ミーティング』です。


この寒いのに、お隣の県からも何台か・・・

駐車場内には他のグループも多くて、みんな元気だよな~・・・って。

ま、僕もだけどね・・・(^^;)


楽しいひと時を過ごしました。



その後、怪しい雲行きになってきて慌てて帰路に・・・

でも、ブルーラインの西方向、あられの様なみぞれの様な雨がザーザ―・・・

少しの間だったので、すぐに乾きました。


その後、雨も大丈夫そうだったので、遅めの昼食、『まあさん屋』です。

旨旨ハンバーガーです(^^)



このお店、ホントに感じが良くて美味しい(^^)


写真のお姉さんが美味しく焼いてくれます、マジで旨い!!!

カタナと一緒に写ってくれました(^^)



そんな感じでたまりにたまったストレスを少しだけ抜きました・・・(^ー^)
Posted at 2017/01/22 20:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

寒いけど天気サイコー~(^^)・・・。

寒いけど天気サイコー~(^^)・・・。天気はサイコーだったんだけどね、かなり寒かったです、今日・・・。

ちょっと用意があって、笠岡方面へ・・・

待ち時間がある事がわかってたんで、ばにら子を連れて。


待ち時間中は『道の駅 笠岡ベイファーム』


ここには無料のドッグランがあります。


周りには季節に合わせた花々を植えてあるんです。

この辺り一面が菜の花になったり、ひまわりになったり、ポピーになったり、コスモスになったり・・・


畑があったり・・・


少し菜の花が咲いているね~(^^)



さてドッグランへ・・・

先に遊びに来てた赤柴『ヤマトくん』


むっちゃ楽しそうに走り回ります、ヤマトくんが遊んでくれてました(^^)



途中から合流、黒柴『さくらちゃん』


この時点で3色揃いました(^^)


更にもう一色・・・

ばにら子と少々気が合わなかったかな、ゴマ柴の『モモちゃん』


歯茎が出てきそうです・・・(^^;)



そんな感じであっという間に時間が過ぎちゃいました(^^)
Posted at 2017/01/21 21:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

僕のバイク遍歴~懐かし写真その④・・・。

僕のバイク遍歴~懐かし写真その④・・・。これで一通り振り返ったかなあ~・・・

このバイクが僕の最初のバイクです、GSX-Rです。

このバイクGSX-R400ではないんです(^^)

知ってる人は知ってると思うけど、このバイクが発売された当時はバイクブームの真っただ中。


免許制度は小型・中型・大型の3段階・・・

しかも地域によってはそれぞれを取ってから半年経たないと次に進めないという、段階免許制度ってやつ。


僕もその真っただ中で育ちました。(年がバレるな・・・)

僕の場合は81年にケルンショーで発表された、『スズキのカタナ』というバイク、これに衝撃を受けてバイクに乗ろうと思いました。

なので、当然必要な免許は大型、いわゆる限定解除、というやつ・・・


しかしさっき言ったような時代だったんですぐには大型に進めません。

小型を取って半年、やっと中型免許を取得します。

その時に発売されたのがこのバイク、『GSX-R

そしてスズキのカタナによってバイクに目覚めた僕は当然のように購入します。



ほぼ同時に『GSX-R750』は発売されたんですが、この400には排気量表示をしなかった。

それが、これ・・・


僕は発売から5~6年後に、限定解除してこのバイクに乗る事になります。


話しは戻りますが、400版のGSX-Rは排気量以上の走りをスズキが約束したんです(^^)

それほど自信をもって発売されたものでした。

当時大人気だった、TT-F3っていうレギュレーションのバイクレースのベースマシンとして大ヒットしました。

もちろん750もTT-F1のベースマシンとして大活躍でした。


そんなGSX-Rを買った僕は何故だか、限定解除の重みを忘れてしまいます。

大型でなくても十分速いよってね~・・・


それからしばらくは近所の峠に通い、暫くしてサーキットにも行くようになります。

それがこの写真、VF400 で草レースに出たりしてました。


全然勝てなかったし、手首を痛めたりで、レースは行かなくなり、結局峠にだけ通い続けました。

GSX-Rも3代目のⅢ型GSX-R400(今度は排気量表示あり)に乗ってみたり・・・


’88NSR250を2台、’88RGV-γなどにも・・・

その後、一通り走り回ってから、『少し落ち着いた走りにシフトしよう・・・750でも買って・・・』と思って限定解除します。


それから買ったのが、’85GSX-R750



この時カタナを買うべきところ、なぜだかまたしてもスーパースポーツ・・・(^^;)


結局落ち着く訳もなく、いや、かえって余計派手になるくらい峠に通いまくります・・・

そこから、’91GSX-R750・・・





’94GSX-R750・・・
*このバイクは納車一カ月で廃車・・・写真無し・・・(^^;)

次は’88GSX-R1100・・・



そして、’96GSX-R750へ・・・



いろいろスーパースポーツを乗り継いで・・・

ここで、暫くバイクに乗らなくなっちゃいます。

この綺麗だった96GSX-Rが、相次いだ転倒で結構ボコボコになっちゃったんですよね・・・

少々心が折れて・・・(^^;)


そして数年・・・

ある日考えたんです、『僕は何故バイクに乗ろうと思ったのか・・・』・・・と。


忘れてたあの感覚・・・


そうだ、カタナに乗ってないや・・・って(^^)


そして今なんです、『スズキGSX1100Sカタナ



ま、長々と・・・そんな僕のバイク遍歴。

面白いでしょ(^^)


今、僕はこのバイクに乗れてて、とっても幸せなんです・・・(^^)

もう少し速く走れるバイクだと嬉しいけど・・・(^^;)
Posted at 2017/01/20 22:28:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

実はスズキだけじゃないんです~・・・。

実はスズキだけじゃないんです~・・・。初期型VF400ですね~



このバイクはとっても速いバイクなんだけど上手く乗れなかった~・・・僕はね(^^;)

多分、ここを時々読んでると思われる僕の師匠はこのバイクで無茶苦茶速かった~・・・


ホントはね、タイムが出ない言い訳をバイクのせいにしようとしてたんですよ・・・

でもね、先輩がこいつに乗って、いきなり僕より2秒近く速くて・・・

一発で黙らせられちゃいました・・・(^^;)


あれからかな、遅いのをバイクのせいにするのは止めたんですよね・・・

上手い人が乗れば絶対もっと速いって思って、自分を磨かなきゃって思ってました(^^)


それにしても、この頃は楽しかった~



ハンドル位置のせいかな、肘が張って脇が開いてますね~・・・
Posted at 2017/01/19 21:58:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カタナパレードランin鈴鹿~・・・。 http://cvw.jp/b/761225/40703599/
何シテル?   11/12 22:14
しばらく離れてました、sachapinです、生きてます(^-^) やってる事も乗り物もずいぶん変わっちゃいました…。 最近はエンジン付きより自力が多...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は初めての・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 22:39:41
大雨~(-_-#)…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 07:41:14
準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 06:52:28

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ら〜ばに号 (三菱 アウトランダーPHEV)
ら〜ばに号‼️
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
こいつに乗りたくてバイクを始めました。 峠やサーキットやいろいろと寄り道したけど、ここ ...
三菱 グランディス グラちゃん (三菱 グランディス)
通勤快速号&ばにら子号~(^-^)
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
RGV-γのプロファイルを踏襲したマシンでした。 元気なオートバイでした(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation