• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

今日の作業は~

今日の作業は~ どもです~。


以前発覚した左ヘッドライト下のサイド照射LEDの
1箇所が切れていた件ですが、やっぱり目立つので
思い切って交換する事にしました。


まぁ、今回は予算の関係もあり切れた左側のみの
交換にしました。


以前のは野田のアップガ○ージで購入したモノでしたが、同じモノが水戸のアップガ○ージにも
売っていたので購入↓




でっ、以前付けてたLEDが切れたヤツは別の所に再利用する予定でしたが、外す途中で・・・
ブチっと千切れましたとさorz


でっ、サクサクと作業を進めていって点灯チェックしてみました↓




無事に点灯を確認しました・・・ですが、実は点灯チェックの前にとある事が発覚。




左側のアイラインが剥がれ掛かっててプラプラしてたんで、もしかして右側も・・・同じでした(爆)


なので失くす前に両方とも剥がしましたヨorz




自分の車からアイラインが無くなるとスッキリし過ぎでちょっと新鮮ですが、やっぱり自分は
アイライン付きが良いな~と再確認出来ましたヨ。


でっ、LED復活しましたが以前のままと交換した方で色目が若干違っちゃってるのが残念ですorz




ちょっとの間このままで過ごしますが、晴れの日にでもアイライン再取り付けしますヨ。


でっ、今日はコレの他に嫁のAZ-WAGONがオイル交換時期だったので義兄のDラーへオイル
交換に行こうと思い、義兄に電話したらリコール対応で忙しいので今回は勘弁してほしいと。


仕方ないのでホームセンターで安いオイル買って自分で交換しようかと思ったんですが雨が強く
なってきたのでどうしようかな~と思ってたら、オイルコーナーに『提携工場で交換出来ます』って
書いてあり、提携工場がホームセンターの隣にある地元では評判の良い中古車屋だったので
即作業出来るか確認して貰いオイルを買って向かいました。


初めて行った所でしたが対応も良く居心地も良かったので、何かの時にはまた利用してみようと
思いました。良い所を開拓できて満足ですw


追記:雨降ってますが22:20頃に撮影してきました。新しい方が青味が強くて光量も出てますorz

ブログ一覧 | ウイングロード | 日記
Posted at 2010/10/31 21:30:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅 関宿
けんこまstiさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 22:02
作業ご苦労様です。
夜間の光具合はどうですか!!
コメントへの返答
2010年10月31日 22:35
どもですっ♪
リクエストがあったので撮影してきました。
やっぱり交換するなら両方いっぺんに交換の方が良いようですorz
2010年10月31日 22:27
作業乙です(・∀・)

LEDといえば、やっとナンバー灯をLEDに戻しましたwww


今日は天気が良かったので、さらっとローター分解とホーン交換(バンパー脱着あり)をしてみましたよー
(゚∀゚)
コメントへの返答
2010年10月31日 22:37
お疲れ様です♪

そちらも作業進んだようでw

雪の影響はなかったですか?
ホーン交換でバンパー脱着ですか?
バンパー内に移設したんですかね?
2010年10月31日 22:43
LEDは生産ロットによって色が変わりますからね。
右側が顕著に光量が落ちているとなると、LEDが劣化している可能性が。
電圧かけすぎたり、電流流しすぎたりすると白LEDはすぐに昇天しますのでご注意を。
コメントへの返答
2010年10月31日 23:17
そうなんですね。
まぁ、LEDの劣化はあると思いますね。

特に電圧も電流も余り考えずにポン付けですから・・・。

勉強が足りてませんね、自分orz
2010年10月31日 23:11
連投(`・ω・´)

今年の初雪は珍しく積もりましたが、その後は最高気温が14℃くらいまで戻ってます。

昨日スキー場がオープンしたみたいですがwww

整備手帳のあとにブログもUPしましたので読んで笑ってください(´∀`)
コメントへの返答
2010年10月31日 23:25
そうですか、14度だとこっちより少し寒い程度かな?ですね。

でもスキー場オープンって早いねw
こっちだと早くても後一カ月ありますから。

サビってやっぱり融雪剤(凍結防止剤?)の影響ですかね?
2010年10月31日 23:36
さらに連投www

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/257821.html

パウダースノーらしいです(゚∀゚)

塩カルもあるけど、前オーナーが海岸線沿いの人だったのが原因かと(´Д`)


コメントへの返答
2010年10月31日 23:48
うはっ☆

パウダースノーかぁ。膝を手術して以降、7年以上スキーやってないからスキー場にも行かなくなっちゃったからな~。

塩カル&海岸沿いの両方ですかぁ。
考えようによってはメンテし甲斐のある個体ですねぇ。

頑張ってくださいヨ。
2010年11月1日 0:01
アイラインが無くなると
ずいぶん印象が変わりますね。
コメントへの返答
2010年11月1日 0:21
そうなんですよね。
コレはコレでアリなんですけども
自分としてはアイライン付きが好みですw
2010年11月1日 0:15
やっぱりアイラインは剥がれて来るというジンクスがwww
とりあえず、これで仲間入り(どんなだw)ですね(ニヤ

ウチの車もようやく車検やその後のアフターが完了したので色々出掛けられる・・・ハズw
LEDは・・・ワタシも真似しようかな(ぉ
コメントへの返答
2010年11月1日 0:25
そうなりますかねw
まぁ、無くなる前に回収できたので良しです。

13日にきたかんありますよ!詳しくはmattaさんのブログ見てね。

LEDは・・・付けるの?ニヤ
2010年11月1日 17:27
こんにちはっ!

アイラインの無いY11後期は街でよく見掛けるから見慣れている筈なのに、こう見るとアレっ?!って思っちゃいますねw

夜だとLEDの光の差が凄く見えますねぇ…カメラだと反射とかして余計にそう見えるのでしょうか??

次回は自作でwww
コメントへの返答
2010年11月1日 18:01
こんばんはっ!w

うん、自分の車はアイライン付けてからの納車だったので付いてないイメージが全く無いんですよ。
だから無いと違和感があるんですよねぇ。
早く再取り付けしたいですヨw

LEDはカメラのせいもありますが実物も明らかに左右で違うんですよねぇ。

自作はちょっと無理なので如何にかもう片方も新しいのに交換しようかと思っておりますw

自作するんだったら多分嫁の車のルームランプあたりから始めたいかなとw

プロフィール

茨城県在住の元リーマンです。 現在求職中の為、細々と小遣いの範囲内でやっています。 基本的には某N社縛りがありますが、現状は義父の形見の2台を修理して乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かくなると… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 17:09:19
DENSO エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 13:25:51
お散歩にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:22:31

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
義父の形見で受け継ぎました。 修理が上がって納車は2023/08/04で、走行距離約23 ...
ダイハツ ハイゼットトラック KTR (ダイハツ ハイゼットトラック)
パジェロミニと同じで義父の形見を受け継ぐことにしました。S211Pのハイゼットトラック4 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
大型二輪免許取得したので、買う予定は無かったにも関わらずに何となくバイク屋巡って大型ミド ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
250ccに乗りたくなったので、エリミネーター125を下取りに出して購入しました。201 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation