天気良いのに午後まで寝込んでました、どうも僕です。。。
先ずは先週の通勤状況ですが
月曜日 CB400SF
火曜日 ウイングロード(天候)
水曜日 NS-1
木曜日 NS50F
金曜日 NS50F(天候懸念だけどウイン不動状態の為)
って事で4日間バイク通勤できましたわ♪
まぁ、それはさて置き、実は水曜の夕方から例のブツの取付けを開始したんですが・・・
OGS製TCメッセンジャー + 車別専用ハーネス + オートクルーズ用オプションリモコン
先日届いたオートクルーズ機能付きスロコンですが、一部の配線系の問題事や
雨が降ってきたり、仕事から帰って来ると身体がしんどくて放置プレイ中でした(^^;
でっ、そのままにもしておけないので、夕方から作業再開してみましたわ。
アルパインHPの車種別取付情報を元に取付開始して問題点が2つ出ての放置だったのね。
①バック信号の情報が合わないかも?の情報をネット上で見掛けたのでどっちだろう・・・
②ブレーキスイッチ脇カプラー付近が狭く検電テスターが使えなかったのでブレーキ信号を
どうやって取ろうかと・・・
結局の所は
①についてはアルパインの情報で接続してみたがバック時だけで無く前進時にも信号が出ていて
ダメだったので、ネット上(個人ブログ)の情報を試してみたら無事に解決した。
②については配線延長でハイマウントストップランプからブレーキ信号を取る様にした。
と言う事で無事に取り付け、接続確認し、各種設定して完了しましたわ♪
モニターモード
停まっている時はスロコンの設定モードを表示します。
走っている時は速度を表示させてます。(スロットル開度表示に替える事も可能)
オートクルーズ時の表示です。(60㎞/h以上でオートクルーズにする事が可能)
オートクルーズはブレーキ踏むと解除になる為、その都度もう一度、設定速度まで上げてから
オートクルーズに切り替えなければなりません。
高速やバイパスを一定速度で走り続ける時に使うと非常に便利ですねw
バック時の表示です。
ギアをバックにするとスロコンがノーマル状態に戻るので安心ですね~w
スロコン&オートクルーズのテストがてら、やっぱり来ちゃった「がんこやラーメン」
いつものラーメンを注文して嫁と「うめーw」してきました。
行きも帰りも高速使って行ったのでオートクルーズを使って行きましたが
変な感覚で違和感があったんですが、帰りにはだいぶ慣れましたわ♪
往復200㎞程でしたがオートクルーズで結構楽に行って来れましたw
あ、帰り道で遭遇したク〇スタですがテールランプ(スモール)が両方とも切れたまま(^^;
この状態で走っていましたが非常に危険ですね。
日頃からチェックしましょうね(←オレモナー
PS.スロコンのメイド音声に嫁があきれていましたわ(^^;
ブログ一覧 |
ウイングロード | 日記
Posted at
2012/05/27 03:29:38