• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあくん@北茨城のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

CB子さんにLED球投入

って事でウインさんのライト下LEDを1日も持たす事が出来ずに切らしてしまって

かな~り凹んだ気分で一日が始まった僕です(^^;



まぁ、仕方ないので右側を同じ位置で切ってしまい、その下側に青いLEDテープでも

追加で入れちゃおうかな?と頭の中でずっと考えてました。



そんなこんなで例のHID屋に行ったんですが、青は丁度在庫が無いとの事orz

「白とアンバーなら在庫ありますよ~」と言われたけどさ、ブルーな気分だったので

今日の所は青LEDテープを諦め、CB子さんのテールランプ用LED球を購入する事に。







購入したゼロスタイルのS25ホワイトLEDダブル球(999円)×2個

先日のNS-1に入れたモノと同じ物で、CB子さんは2個必要なので2個購入です。



でっ、帰宅中に最近アルファードな方のムーブとスライド。すれ違いざまのホーンと後ろ姿で確証w



帰宅してきてすぐにウインさんのLEDテープの処理(左右対称化)をした後、作業開始♪



作業前の純正電球仕様での状態↓











テールランプ下部(ナンバー上部付近)の照射色がモロ電球色だよね~

作業自体はシート外して手を突っ込んでコネクターひねって外し、引っぱり出して交換・・・と。







上がゼロスタイルS25 LEDダブル球で、下が純正の電球。

2個ともLED球に交換~♪







でっ、元通りに組み直して作業完了~



作業後のLED球装着後の状態↓










テールランプ下部(ナンバー上部付近)の照射色が白くなりLED球だよね~って感じw

若干赤みが薄くなったけど光量的にはイイ感じかな~?と思います♪


これで6月の車検に臨みますが大丈夫よね?w



明日(今日?w)は早朝から親父号で横浜行きです・・・起きれるか?俺(^^;
Posted at 2012/04/21 00:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月16日 イイね!

ステッカー貼りとNS-1ちょっと弄りとか

明けて日曜日は昼頃に嫁号で友人を○山公園まで送ってきて

帰りに某スタンドで嫁号にガソリン給油と洗車してから帰宅。



でっ、嫁号にろっこくのステッカーを貼っちゃったわ♪








う~ん、結構サイズ的にもイイ感じ。(嫁はステッカーの類はあまり好きじゃないので^^;)



でっ、例のHID化リベンジの予定でしたが、午後から急に体調が悪くなってきてしまい

延期する事にし、ちょっと寝込んでましたわ(^^;



でっ、今日は右膝の具合が悪いので午後から休みとって整形外科へ。



整形からの帰りに例のHID屋によって、原チャリのテールランプ用にLED球を購入してきたw



買ってきちゃうと付けたくなるよね?ねっ?



って事で、急遽、NS-1のイジリ決定www

あ、嫁号のHID化リベンジは?って声が聞こえそうですが、嫁号まだ帰宅してきませんし(^^;



でっ、前に買って来ておいたヘッドランプ交換も一緒にする事にしました~







マツシマ ホワイトゴースト PH7 25w/25w 2個
ゼロスタイル LEDダブル球(ホワイト) 1個
(その隣の純正テールランプ球はNS-1に付いてたモノ)



でっ、早速交換♪



ヘッドランプ ビフォー








向かって左は武川の18w/18wで、向かって右はホムセン売り30w/30w

向かって右は明るいけど左は暗いので結構カッコ悪い状態(^^;




ヘッドランプ アフター







左右共マツシマのホワイトゴースト25w/25w

バランス良く明るいし、白さがUPして視認性も見た目もイイ感じですw



続いてテールランプ ビフォー







純正電球ですがチョーク使用アイドルアップ状態でこの明るさでした。

普通のアイドリング時にはもっと暗いです。



テールランプ アフター








ゼロスタイル ホワイトLEDダブル球(999円) 

アイドリングの状態での明るさは純正電球と同じ位だしブレーキかけるとソコソコ明るいので

値段の割に結構良いと思います♪

CB子さんの車検が終わったらCB子さんにも付けようかな?的なレベルですねw



ついでにゼロスタイルのステッカー、リアウインドウに貼り付けました♪








嫁号のHID化リベンジ・・・いつになるかな~(^^;

なるべく早くやりたいけど今週末は親父号で横浜に行くし難しいかな~(^^;
Posted at 2012/04/16 23:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月02日 イイね!

CB子さんとゴエフさんのバッテリー交換&スーパーカブさん、遂にドナドナ

また風邪っぽくなってきちゃいました、どうも僕です(^^;



まぁ、バッテリーがヤバい事になってきたウチの愛車たちな訳ですが~



嫁号は2週間位前にバッテリー突然死でホムセン売りのパナ製40B19Lに交換して~

ウインさんも車検に出したら、そろそろバッテリーヤバイよ~と義兄に言われて~

CB子さんもかなり前からバッテリー上がり→充電→バッテリー上がりを繰り返してて~

ゴエフさんは2年半前に買った中華製バッテリーがヤバそうな感じになって来たしね~



って事で買ってみましたバッテリー3個www







ウイングロード用に パナソニック CAOS 75B24L
CB400SF-V用に マキシマGELバッテリー MTZ10S 
NS50F用に マキシマGELバッテリー MB3L-X



またしても絶賛散財中~なオイラですが、まぁ、必要経費だよね?ねっ?



でっ、早速CB子さんから交換。以前もホムセン売りの台湾製?GEL封入バッテリーでしたが

今回もシナ大陸製GEL封入バッテリーで、今回は容量もアップ(前回は落としてあったので)

したし、セル一発始動で中々調子良さ気ですわ~♪







引き続きゴエフさんもバッテリー交換。以前はシナ大陸製激安バッテリーを使ってましたが

前回、バッテリー上げちゃったので、こちらもGEL封入タイプに変更しました。



でっ、友人(例のNS-1の事故車持ってる)がウチのスーパーカブを足として欲しいとの事で

譲る事になりナンバー取って引取りに来ました。約1年近くほったらかしにしてたので~

エンジン掛かるか、バッテリーは大丈夫か不安でしたが、連続キック攻撃で無事に始動♪







取りあえずカブのバッテリーは生きていたんですが、タイヤのエア圧が少なくなっているので

補充がてら、いつものホムセン前のスタンドとホムセンで買い物するべくドナドナツーリングに

行く事になりました。ウチはゴエフさんのエア圧補充の為、ゴエフさんでお供しますw



取りあえずホムセン方面へ向かいますが雨が激しく降って来たのでカッパ着用でGO!

雨の中バイクを走らせますが、友人は約2年ぶりのバイク(カブだけど)って事で

ちょっとふら付きながら走り出しましたがホムセンに着くころにはだいぶ慣れてきた様子♪



雨が酷くなってきたのでホムセンで先に買い物を済ませる事にしました。

ウチはレインスーツの撥水が甘くなってきていたので撥水(防水)スプレーを3缶購入。

友人は長靴が安売りしていたので長靴を購入していましたw










でっ、買い物を済ませてホムセン前のスタンドへエア圧調整に向かいます♪









先ずはスーパーカブのエア圧調整から。とりあえず規定値から少し高めに調整しました。

ゴエフさんはチューブ→チューブレス仕様に変更してあるのでエアが漏れ易い事を考慮し

更に高めで調整しておきます。



でっ、相変わらずの雨と強い風で寒くなって来たので撤収~で自宅に帰ってきました。

スーパーカブは友人によってそのままドナドナされていきました。



でっ、本当はウインさんのバッテリーをパナ製CAOS 75B24Lに交換する予定でしたが

身体が冷え切ってしまったので、お風呂を沸かしあったまる事にして交換を延期しました(^^;



スーパーカブ、友人のもとで第3の人生を歩んで行きますが、彼が大切にしてくれると思うので

頑張っておくれ~♪
Posted at 2012/04/02 00:11:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月05日 イイね!

強風で倒れた50FのチェックとN1さんとCB子さんの維持運転

週末、寒さにより体調不良で今朝まで寝込んでいた僕です。



今日は義妹一家と昼飯を一緒に取る事になりカッパな廻る寿司屋に行ってきましたわ♪



でっ、ウチに来て義妹一家は昼寝タイムになっちゃったので、自分は先日の強風で

NS50Fが倒れてしまってたのでダメージチェック等々する事にしました。




取りあえず、カウル類のチェックした所、取付け部分が4カ所位割れたり欠けたりで

結構グラグラな状態になってましたわ(ToT)

ちょっと直せない所なので、どうにかしたい所だけど一旦放置中。

エポキシパテあたりで何とかならないかな~(^^;




あとは機関系とかは無事でちゃんとエンジンもかかるしガソリン漏れも無し♪

まぁ、グリップエンドとかマフラーエンドとかキズがあるけどね。




あっ、リアタイヤがエア漏れしちゃってたのでパンク修理剤注入!








いつもは安いパンク修理剤ですが、今回は珍しくホルツ製を奢っちゃったわ♪

まぁ、買い溜めした残り3本はいつもの安いヤツだけどねw




でっ、ついでなのでボロさに磨きが掛かっちゃったので集めてたステッカーを貼り貼り♪








Fフェンダーには元々ホンダ純正のロスマンズステッカーが貼ってありましたが

色褪せや剥がれが酷くなってきたのでコピー品ですが新品に交換しました。







アッパーカウルにはREPSOL(小)を追加。







サイドカウルにはRothmansを追加。








リアサイドカウルにはREPSOL HONDA(マーク付き)を追加。








リアカウル上部にはRothmansとRothmans HONDAを追加。










でっ、ステッカー類を貼り貼りした後、タイヤのエア圧調整がてら少し走ってきました。









まぁ、いつものホムセンですがw

外観はボロいですけど調子は上々かな~。ステッカー満載で更に小僧仕様に(^^;




でっ、家に戻ってきて次はNS-1さんもステッカーを大人し目に貼り貼り♪








アッパーカウルにREPSOL追加。








アンダーカウルにもREPSOL追加。








給油口カウルにREPSOL HONDA追加。








でっ、こちらも状態維持の為、少し走ってきましたわ♪








こちらもいつものホムセンですけどwww

NS50Fに比べると少し大人し目に見える程度しかステッカー貼ってません。

調子も良いし、やっぱりNS-1は良いやね~(^^)




でっ、ついでにCB400SFもエンジン掛けて状態維持の為、少し走りました♪







やっぱりいつものホムセンですがwww

サビの出てきてるエキマニの塗装ですが残念ながらまだ放置ちう(^^;

来週末にでも何とかやろうと思います。



寒い時期にバイク乗るのは昼間(日没まで?)だけなら大丈夫ですが、

今日はCB子さんは日没後、しかも急激に寒くなり、更に小雨が降って来てしまって

寒くて帰宅してから速攻風呂焚いて入りましたけど、やはり体調がorz



う~ん、来週末までに体調を整えなければヤバいので大人しくしなくちゃ(^^;



でも、やっぱりバイクはイイね!


Posted at 2012/02/05 23:27:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年01月15日 イイね!

NS50Fさん洗車ついでにプチイメチェン&前後タイヤ交換で復活大作戦(ケチケチ作戦バージョン♪)

今週はオートサロンな週末でしたが、やっぱり行けなかった僕ですorz



オートサロン行かれた皆様は楽しまれたのでしょうね~♪



でっ、行けなかったオイラは腹いせにNS50Fさんを洗車ついでのプチイメチェン&前後タイヤ

交換作業で復活大作戦なぞしちょりましたわ(^^



ま、年末に散財しまくったツケで中古タイヤ&自分作業&友人使って作業してケチケチ作戦で

やりましたけどね(爆)



元々はこんな感じだったNS50Fさん↓








年末にカッティングシートでちょいイメチェンした時↓








でっ、日曜にタイヤ交換するつもりで土曜に引っぱり出して来たらめっちゃ汚れてる(^^;

なので久々に中性洗剤を使った洗車&液体コンパウンド使って汚れ落としをしました。




ついでなのでサビの出てきたマフラーを耐熱ブラック塗装してみた&ステッカーを追加↓








マフラーはシルバー塗装からブラックにしたら締まった感じに(ノーマル状態ですがw)

アッパーカウルスクリーン&シートカウル(サイド&上部)にHRCステッカー追加して

サイドカウルにロスマンズホンダステッカーを追加してプチイメージチェンジしましたw









日曜に前後のタイヤを交換するのでバラそうと思ってレーシングスタンドに乗せた状態で

日没終了。翌日バラしますが、後輪はスタンドがあるので良いとして、問題は前輪。

さて、どうやってバラすかな?

ジャッキでエンジン部持ち上げてフロントフォーク下部にブロックでもかませばイイかな?

どうしよう(^^;




でっ、昼前から今日の作業を開始。まずはYオクで仕入れた中古前後タイヤを出してくる。








BS製の同シリーズ銘柄でフロント用90/80-17、リア用90/90-17です。

ちょっと汚れがあるのでココで綺麗に掃除しておきます。




でっ、バイクからカバーを外します。









こうやって見ると前後共まだ溝もあるし大丈夫なように見えますが実はこんな風になってたり












こんなんなってて前後ともヒビ多数で危ないタイヤに(爆)









リアはレーシングスタンド持ってるから難なくホイール外せるんだけど

問題はスタンド持ってないフロント。どうやって外そうかな?





結局、スタンド持ってないので仕方なくシャフトとか外した状態でハンドルを持って

フロントを持ち上げておいて嫁にホイールを引っ張って貰って外しましたわ(^^;












取りあえず前後バラし終えて嫁号に積み込み、友人の待つGSへGO!

友人が以前勤めていたGSで友人に組んで貰います・・・









・・・が、バイク用はやっぱり細過ぎてタイヤチェンジャー使えず(^^;

結局手組みで組んで貰いましたw 









お手数お掛けしますた(^^;




結局日没後に帰宅、近くの友人に手伝って貰いフロントを組み、リアは自分だけで作業しました。









あ、投光器は有ると便利ですねw

買ってて良かった投光器www




リアは3回目なので結構慣れてきましたわ♪

ドラムなんで面倒臭いですが(^^;









取りあえずタイヤも替えたしNS50Fさん復活しましたわ♪









もう少し暖かくなってきたらバッテリー交換とミッションオイル交換すればバッチリかなw



早くバイク通勤出来るように暖かくならないかな~w




あ、でもフロントフォーク左右ともオイル漏れ気味なの発見しちゃったYO!

様子見て修理出さなくっちゃ(^^;
Posted at 2012/01/15 23:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

茨城県在住の元リーマンです。 現在求職中の為、細々と小遣いの範囲内でやっています。 基本的には某N社縛りがありますが、現状は義父の形見の2台を修理して乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かくなると… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 17:09:19
DENSO エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 13:25:51
お散歩にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:22:31

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
義父の形見で受け継ぎました。 修理が上がって納車は2023/08/04で、走行距離約23 ...
ダイハツ ハイゼットトラック KTR (ダイハツ ハイゼットトラック)
パジェロミニと同じで義父の形見を受け継ぐことにしました。S211Pのハイゼットトラック4 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
大型二輪免許取得したので、買う予定は無かったにも関わらずに何となくバイク屋巡って大型ミド ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
250ccに乗りたくなったので、エリミネーター125を下取りに出して購入しました。201 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation