• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあくん@北茨城のブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

CB子さんとエリ美さんに初乗り&エリ美さん実家に帰る

朝、近所のおば様たちに叩き起こされた僕です。



いや~近所の留守宅の水道管が破裂してまして水がダダ漏れだったらしいんですよ。

なので自治会長兼班長の自分が叩き起こされましたorz



取りあえず留守宅ですし水道の元栓閉めて玄関ドアに張り紙して終了。



でっ、気が付いたのは今日は風が無くて初乗り日和か?とw



早速、エリ美さんから準備をします♪



カバー外してエンジン掛けようとしたら、バッテリーが弱くて掛からずorz

仕方ないのでバッテリーを外して充電、その間に前後のタイヤの空気圧調整。








でっ、エリ美さんは端に移動してCB子さんを出してきます。




こちらも前後タイヤをエアー調整して、充電済みのバッテリーを装着して

少々長いクランキングの後、無事にエンジン始動♪







ちょっとグズってますが暖機して取りあえず走ってこようと家を出た途端に小雨がorz








いつもの勿来の関までグルっと♪

風が無いので寒くは無かったけど小雨が降っちゃって気分はサゲサゲorz



でっ、スタンドへ行ってガソリン補給して家に戻る頃にはエンジンも調子アゲアゲ♪



あ、家の暖房用灯油が無いんだったと車でスタンドに戻り灯油2缶40Lお買い上げ。



家に帰ってもエリ美さんのバッテリーは充電中だったのでホットコーヒー飲んで一息つけるw



でっ、段々暗くなってきたし急に寒くなって来たのでエリ美さんにバッテリーを装着し

エンジン始動。実は今日エリ美さんは実家に戻す事になっていたので嫁は車で

自分はエリ美さんで実家へ移動開始。



でも自分は途中で勿来の関へグルっとw








一応、他のバイクもこの場所で画像撮ってるので何となく行っちゃったわ♪

でも、相変わらず小雨降り降りだし風が出てきて寒くなって来たのでバイパスに乗って

実家方面にレッツゴーw



あともう少しで実家と言う所で体が冷え切ってしまったので暖まりついでに挨拶しに

実家近くのお世話になっているバイク屋に久々に寄りました。











ここではRG125ガンマやGSX400インパルス、マグナ50改80、エリミネーター125、

CB400SF-Vを購入したお店で、TDR80、CB125Tのメンテナンス、SRV250も

元々このお店のでしたし、かなりお世話になっているんですよねw



でっ、話しながら暖まっていて、店内のショールームを何気にみるとこんなのが↓







前から気になってるNinja250Rが置いてあって見てみたらNinja250Rスペシャルエディション

1500㎞走行だったので売り物?と社長に聞いたら既に売れちゃったと(^^;

現行モデル小走行だもの、すぐに売れちゃうよねorz

ちなみに売価は車両で45諭吉、乗り出し48諭吉だったらしい。



まぁ、どのみち買えませんけどね(^^;



でっ、実家に無事にエリ美さんを届けて、夕食を頂いた後に姉宅へ行き

甥っ子と姪っ子に遅くなったけどお年玉をあげて帰ってきました。



って事で2012年のバイク初乗り、完結です♪



さぁ、明日からまた仕事だ、頑張ろう!
Posted at 2012/01/10 01:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年01月07日 イイね!

2012初乗り(原付バージョン)

いや~相変わらず寒いっすね、どうも僕ですw



今日は午後3位まで風邪っぽくて寝てましたが、

今日は久々に原付さん達を動かそうと思っていたので、

15時過ぎから重い腰を上げて行動開始!




取りあえず超久々のNS50Fさんからスタートw




前輪がぺったんこになっており、コンプレッサーでエア補充するも

ビードが下がってしまっててエア漏れして入らずorz




仕方ないのでパンク修理剤注入して何とか復活(でもヒビだらけ)




エアを入れた所でエンジンを始動させようとしたら中々掛からずorz

キック100回&押し掛け6回ほどで超不機嫌に目覚めましたわ(^^;

でっ、取りあえず吹けないままだけどグルッと一周してきます。









カブリまくって調子悪いモノの何とか走らせて勿来の関へ♪

だんだんと調子戻って来たのでOKですなw




でっ、自宅に戻って次はNS-1さんの番です。




NS-1は多少エンジンの掛かりが悪かった位でちゃんと掛かったのでOK♪

まぁ、整備してから納車して貰ったばかりなので当然ですけどね(^^;









コチラはスンナリ走ってくれてスムーズに勿来の関まで♪

エンジンもスムーズで異音も無く、やっぱりイイ感じですわ(^^)

NS50Fよりも重いので速さは一歩譲りますけど・・・。




でっ、戻ってきてNS50FとNS-1を並べて記念撮影をば♪









寒かったけどバイク初乗りの儀(原付バージョン)は無事に終了♪



あとはCBさんだねぇ。バッテリーは充電したから付ければエンジン掛かるはず。



さて、いつ乗ろうかな?w
Posted at 2012/01/07 20:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年01月06日 イイね!

オイラのバイク歴

実は就職してからバイクに乗り始めたオイラ。(それ以前は私有地乗りで色々と^^:)




記念すべき1台目はヤマハチャンプCX(メットイン)

1993年頃に所有






会社の寮で生活をして車遊びで生活が経済的にキツイ状況だった時に会社の先輩より譲り受けた。

盗難未遂でメインキー穴&メットインキー穴が悪戯されて長期放置状態だったモノを譲って貰った。

修理し近所の買い物マシンとして活躍してくれた。ノーマルだったけどパワーあって結構速かった。

3ヶ月後、諸事情により別の先輩が原付を必要とした為、格安で譲りました。




1台目から長いブランク期間の後、通勤用に買った2台目はヤマハTZR50ネイキッド仕様

2002年3月~4月頃に所有







実家から通う様になり、経済的な理由も含め友人もバイクにハマってて自分も乗りたくなり

某Yオクで物色していたら地元のバイク屋から出品があり、現車を見に行ってそのまま購入。

ジャッカルのチャンバー、社外CDI、社外メーター、プラグコード等で速かったのですが、

バイパスをカッ飛んで通勤してたら、免許証が何枚あっても足りないよね~と、すぐ小型限定を

取りにいって、次のバイクに乗り換える為に下取りに出した。

1ヶ月しか乗りませんでしたが良いバイクでした。




3台目は二輪免許取って初のOVER50㏄マシンになったスズキRG125ガンマ

2002年5月~11月頃に所有








2スト125㏄で4スト250㏄に負けない位の馬鹿っ速なジャジャ馬マシンでした。

燃費も極悪ハイオク15km/L、オイルの消費量も半端なかったし、バックステップが

装着されてポジションがキツくて肩腰に負担が(^^;

普通二輪に限定解除したので400ccマシン購入の為に下取りに出しました。




4台目は比較的長期間に渡りセカンドマシンとして活躍してたヤマハTDR80

2002年6月~2005年5月頃に所有








友人が盗難未遂にあった後、庭に放置してミイラ化してたのを譲って貰い修理した。

かなりの金額掛かりましたが(^^;

このバイクでは遠出中に右直事故に遭い、救急車で救急病院に運ばれる経験をしました。

自家オールペン(白→黒)、KRSエンデューロサイレンサー、TW200メーター等カスタムして

気に入って比較的長期間所有してましたが、125㏄バイクを親父と共同購入する事になり、

泣く泣く下取りに出しました。 かなり楽しめた1台です♪危ないけど(^^;




5台目は400㏄に乗りたくなって購入したスズキGSX400インパルス

2002年11月~2004年7月頃に所有







行きつけのバイク屋にあったZRXⅡを買うつもりだったのに目の前で売れてしまい

完全ノーマル少走行のコレを買い付けてきてもらった。

重さとパワー、2ストとは違うトルクのあるエンジンに慣れるのに手間取りましたが

マルチのサウンドを楽しんで乗ってました。

何故か250㏄にも乗ってみたくなり車検前に会社の同僚のバイクと交換してしまいました。




6台目は会社の同僚から格安で譲って貰ったホンダゴリラ東京リミテッド (メッキゴリラ)

2003年~2005年3月頃に所有






※画像は所有時の車両では無いです。 同型同グレードのモノです。



同僚宅に眠っていたモノを直して乗るんなら譲るよと言われ衝動買いした4ストミニw

消耗品交換してマフラーとRサス交換とかカスタムして乗ってた。親父に貸してたら

親父が欲しいバイクの為に下取りにされてしまいました。





7台目は姉1の愛車だったホンダジョルノ

2004年頃~現在も所有








ウチの姉1が社会人になってから新車で購入、嫁に行ってからも近所の買い物マシンでしたが、

マンション購入で置き場が無くなったとの事で、オイラが横浜まで軽トラ走らせて引き取ってきた。

丁度お袋が原付免許を取った事もあり、修理&整備して、お袋専用マシンとして現在も活躍中。

名義はオイラのままだけどね。




8台目は親父が欲しがって共同購入したマグナ50改79㏄ボアアップ仕様

2005年4月頃~8月頃に所有








うちの親父はアメリカンが好きらしくゴリラでは物足りなくなって来た時にメッキゴリラ下取りで

自分と親父で共同購入した。79㏄ボアアップでクラッチが耐えられず何度も部品交換して

試行錯誤した結果、カブ70用クラッチ部品流用で満足に走るようになった。

最高速90㎞/h位出てたw

最後は親父が運転中にエンジンブローしちゃって何故かそのままの状態でも値段が付いたので

そのままバイク屋に買い取ってもらった。 




9台目は車検の無い250に乗りたくて同僚と交換したヤマハSRV250

2004年7月頃~2006年6月頃に所有








GSX400インパルスと交換で手に入れました。馬力は無いけど雰囲気があって乗り易かった。

燃費も30㎞/L走るお財布に優しいマシンでした。

馬力のあるマシンに乗りたくなり別の車両に乗り換える時に同僚に買い取って貰った。




10台目はこれまた親父と共同購入したカワサキ・エリミネーター125

2005年6月~現在も所有







親父がバイク屋にあった新古車のこのマシンに一目惚れし、何故かオイラのTDR80を下取りに

入れさせられて共同購入した。馬力がダウンさせられた型なのでそれ以前の純正部品流用で

馬力UPさせてあります。平日オイラの通勤用、休日は親父のツーリング用として活躍していた。

しかし、親父のメインマシンであるマグナ50改80が エンジンブローで退役した為、

メインマシンに格上げして現在も親父の相棒として活躍中。こちらも未だに名義はオイラのまま。





11台目はひょんな事から手に入れたホンダCB125T

2005年8月頃~2007年4月頃に所有








親父にエリミネーターを取られたので次に通勤に使うマシンを選定してたら、行きつけのバイク屋の

常連さんにCB125Tを譲って貰えることになった。カラーも希望通りのブルーだったので即決。

燃費良く2気筒なので1万1千回転までスンナリ回っちゃう気持ちの良いエンジンだったので、

通勤だけじゃなくツーリングにも使ってましたが、通勤途中でエンジンブローしてしまい、

バイク屋に引き取ってもらいました。このマシンも結構お気に入りでした。





12台目もひょんな事から手に入れたホンダNS-1(96~97型)

2005年11月頃~2006年6月頃に所有








会社の同僚から乗らなくなった原チャリ買わない?と話がきて期待しないで現車を見に行ったら

なんとNS-1後期型の程度良し!だったので、即購入。これもかなり気に入ってました。

SRV250の後に別のマシンを手に入れる時に下取りの提示金額が良かった為、下取りとして

手放してしまいました。今考えると手元に残したかった1台でしたね。





13台目が250を買いに行って何故か買っちゃったホンダCB400SF HYPER V-TEC

2006年6月~現在も所有中








本当はカワサキZXR250R(Ⅱ型)かZZR250かホンダのCBR250RRかゼルビスがほしいな~と

バイク屋に行ったら、在庫してたCB400SF-Vが気になって、NS-1の下取りが良かったし

SRVを同僚に売れたのでボーナスで追金を支払って手に入れたマシン。

思った以上に乗り易く、燃費も良く、音もイイ!で今でも所有しているメインマシンです。





14台目もひょんな事から手に入れたヤマハアプリオ

2007年4月~2008年6月頃に所有








CB125Tがエンジンブローして手放した時に、叔父の知り合いの保険屋のおばちゃんから

譲って貰ったマシン。CDIとかチャンバーとか駆動系も弄ってお買い物仕様で所有していた。

でも、ギア付きの原チャリが欲しくなってYオクで次期マシンを検討してた時に会社関係の

人が買いますとの事だったので即売却。次期マシンの購入資金にしちゃいました。





15台目はYオクで見つけて購入したホンダNS50F

2008年6月~現在も所有中←2013.05.25元同僚に売却







アプリオの後に買ったマシン。Yオクで地元からNS50Fが出品されていて現車見に行った。

状態はちょっと悪かったが限定ロスマンズカラーだったのと試乗して何とかなりそうだったので

即交渉してそれなりの値段でゲット。友人に手伝ってもらって初期整備し、2年前にエンジン

OHして調子は良好です。まぁ、外装はボロイですが(^^;





16台目もひょんな事から手に入れたホンダ・スーパーカブ50

2009年2月~現在所有中 2012年3月末、友人に売却







嫁の祖父が乗っていた物を譲って頂いた。2011年12月までナンバー付けてました。

今はナンバー返納して庭の片隅で冬眠中。← 2012年3月末売却





17台目はようやく買い直したホンダNS-1(96型)

2011年12月~現在所有中








以前、黒フレーム+黒ホイールのシルバーに乗ってたけど、CB400SF購入時に下取りとして

手放してしまい後悔したマシンだったので、もう一度乗ろうと遠方まで見に行って探しました。

どうせ乗るなら以前と同じシルバーでは無い、ロスマンズとかグラフィックのモノを探していて

宇都宮でこの個体に出会い、購入を即決しました。

この個体は完全ノーマル車でしたが銀ポッシュCDIを付けてから納車して貰いました。




気が付いたら自己所有で17台も乗ってましたわ(^^;




現在所有中のマシンに関してはこれからも大事にしていきます♪



※スーパーカブ売却の為、改訂しました:2012/3末
※NS50F売却の為、改訂しました:2013/5/25
Posted at 2012/01/06 01:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月31日 イイね!

NS50F外装一部カッティングシート貼り&Yオクで見つけたバリモンの50F


ウチのNS50Fですが、購入時からアッパーカウルが前所有者によって一部塗装されていました。









どうやらコケた時に出来た傷を隠す為、白のデカールの上から青色をスプレーしたみたい。

結構ボロさに磨きをかけてしまった様ですが、やっぱり純正っぽくココは白にしたいな~とw




ちなみに純正ロスマンズカラーの状態はコチラ↓










ね?アッパーカウルに白い三角の部分があるでしょ?ウチのは塗装されちゃってますorz





だからカッティングシート(ラメ入り白と普通の白の2種類)を買ってきてだいたいの感じで

手切りで適当に三角部分を再現させてみましたわ♪





こんな感じになりましたわ♪










丸印の部分、前所有者がコケた時にスプレーで蒼に塗装されていました。

なので純正と同じようにカッティングシートをカットして貼り付けました。

フリーハンド&ハサミで適当カットだからいい加減ですが結構イイw















話変わってYオクを何気に見ていたらバリモンのNS50Fロスマンズが出品されてる!













余りの状態の良さだしヨダレが出そうですわ(^^;

お金に余裕があったら入札する所ですがNS-1買っちゃったので無理ですね(^^;

純正ではないアンダーカウルが装着されててカッコイイっす♪




自分のNS50Fのボロさ加減が良く判る個体ですわ(^^;




とりあえず自分のNS50F用に前後タイヤ(中古品だけど)入手したので

年明けに交換して復活させる予定ですわ♪
Posted at 2011/12/31 16:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月30日 イイね!

今持ってるヘルメットたち

風邪がちょっと酷くて寝て過ごしてました、どうも僕ですorz




NS-1を購入してからヘルメットをグラフィックのヤツを引っぱり出してきた訳ですが

普段使ってたヤツとか、ツーリングに使うとか、夏限定とか、気付いたら結構な数を

保有してるんだな~と思ったわけ(^^;




なので、ちょっとココで紹介してみようかとw




基本的には昔はARAI派だったんだけど、最近はSHOEI派な僕なんでSHOEIが多いです。









まず一つ目はコチラ↓









SHOEI製のZ-CRUZ APEX Mサイズ

結構古いですがグラフィックモデルでスモークベースのブルーミラーシールドを付けてます。














二つ目はコチラ↓









SHOEI製 X-ELEVEN 伊藤真一レプリカ Lサイズ

スモークシールドを付けてるだけでステッカーも全く貼らずに、買ったままの状態はコレだけ♪














三つ目はコチラ↓









SHOEI製 シンクロテック Mサイズ

チンガードがフリップアップするシステムヘルメットですわ♪

ツーリングとかに持って来いですし、あとメガネしてる人にもお勧めです♪

ダークスモークベースのシルバーミラーシールドを付けているので夜は見えません(爆)













四つ目はコチラ↓









SHOEI製 J-FORCEⅡ ヤマハコラボモデル Mサイズ

スモークシールドを付けたジェットヘルメットです。

YOSHIMURAのステッカーはヤマハのレタリングを隠す為w

わちふぃーるどの反射ステッカー(丸)はヤマハの音叉マークを隠す為w

今はホンダ乗りですからね~(^^;













五つ目はコチラ↓









OGKカブト製 テレオスⅢ Mサイズ

グラデーションシールドをつけてます。こいつもチンガードがフリップアップするシステムヘルメット。

値段は安めなのでお勧めです♪通勤用には持って来いですねw














六つ目はコチラ↓









ARAI製 SZ-β Mサイズ

これもダークスモークベースのシルバーミラーシールドを付けてますので夜は見えません(^^;

アライはサイズ表記より小さ目で自分にはキツい為、結局タンデム時の嫁専用にしちゃったわw











いや~気づいたらこんなに持ってましたわwww




まぁ、半分コレクション化してますが使い分けしてるので結構程度は良いです。

ただ、段々古くなってきちゃってますけどね(^^;




また来春から活躍して頂きますわ~♪
Posted at 2011/12/30 20:38:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

茨城県在住の元リーマンです。 現在求職中の為、細々と小遣いの範囲内でやっています。 基本的には某N社縛りがありますが、現状は義父の形見の2台を修理して乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かくなると… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 17:09:19
DENSO エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 13:25:51
お散歩にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:22:31

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
義父の形見で受け継ぎました。 修理が上がって納車は2023/08/04で、走行距離約23 ...
ダイハツ ハイゼットトラック KTR (ダイハツ ハイゼットトラック)
パジェロミニと同じで義父の形見を受け継ぐことにしました。S211Pのハイゼットトラック4 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
大型二輪免許取得したので、買う予定は無かったにも関わらずに何となくバイク屋巡って大型ミド ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
250ccに乗りたくなったので、エリミネーター125を下取りに出して購入しました。201 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation