• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあくん@北茨城のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

NS50F仮復活&ネジザウルス♪

台風が近付いて来てますねぇ、どうも僕です。



仕事帰って来てからNS50Fにバッテリーを付けて~自賠責のステッカー新しくして~

新しい自賠責の証書を積んで~一応「仮」復活させました~♪



でもね、やり残した事はまだまだあるんで完全復活ではないです(^^;



とりあえずLEDテープが剥がれたり、点灯しなくなっちゃったりで、整理してみたり

ヘッドライトの固定がおかしくなっちゃって全く光軸がズレズレで下向きになってたり、

前後タイヤがヒビで超怖い事になってたりしますんで(^^;







エンジンはかかるけどフケが悪く、少しだけ走ってきましたがアイドリングが

いつもより低めで安定し出したので、とりあえずアイドル調整してみました。



とりあえず早くタイヤ交換したい&ヘッドライトの固定方法の改善をしないとな~(^^;

エポキシパテで固定部分造るしかないかな~?と思っています。






でっ、画像は車に積んでるKTCのドライバーセット(バーゲン品だけどw)








中身はドライバー5本。追加でハサミとLEDミニライトと・・・







ネジザウルス♪入れてますw







この溝が効くのよね。舐めたネジとかも簡単に緩めちゃいます♪

大きいネジだとどうだか?ですが10ミリとかはイケますね。

1本持ってると結構重宝しますよ~♪



Posted at 2011/08/31 23:49:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月29日 イイね!

久々に乗ったぞ~♪

早いもんでもう少しで8月も終わっちゃいますね、どうも僕ですw



先日バイク乗ろうと思ったら、何とバッテリーがあがってて乗れなかったのでっ

バッテリー充電してたんですが、タイミング悪く組み上げれず数日経っちゃいました(^^;



んでっ、今日はノー残業にしまして帰宅後すぐにCB400SFにバッテリー取り付けました♪



とりあえずセル1発ではエンジンかからなかったけど、そこそこスンナリかかってくれて

エンジンのバラつきもそんなになくアイドリングも安定してたので一度エンジンとめました。



ついでなんでNS50Fを引っぱり出してきてみたらタイヤの空気圧が物凄く低くなってたんで

とりあえず安物コンプレッサーである程度空気圧上げてみたら前も後ろもタイヤのヒビが

かなり酷くなっちゃってました。タイヤ前後を発注しなくては(^^;



でっ、先日エンジンはかけていたのでスンナリとキック2発でかかりましたが白煙モウモウ・・・

バッテリーもエンジンかけないとニュートラルランプが点かないのでバッテリーも弱くなってるので

こっちも充電しようと外そうとしたら端子止めのネジが錆びてダメ、ドライバーもレンチもナメて

外れなくなっちゃったので所ジョージ氏も愛用のネジザウルスで外しましたわw

いや~コレって便利ですね~買ってて良かったネジザウルス♪



でっ、ダメになったネジを買う為&CB400SFのタイヤエア圧調整しにGO!しまして

近くのGSに寄ってからいつものホムセンにきました。







久々のバイク、しかも夜の運転しましたが~やっぱイイね~バイクは♪

無事にネジ買って帰ってきました。



明日以降、時間出来たらNS50Fのバッテリー付けて復活させなくては!

タイヤを早く交換しないと通勤に使えないから注文しなきゃ(^^;



あ、カブの状況見てないけど大丈夫かな~(^^;
Posted at 2011/08/29 23:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年05月15日 イイね!

天気が良かったので。。。

今日は天気が良くって暑いぐらいでしたね!ど~も僕です!w



震災後、ウチの両親は横浜の姉宅と自分のトコに行ったり来たりしてまして、

今はウチに滞在中で家の中の事を色々とやってもらって非常に助かってるんですが、

やっぱり両親もストレス溜まってるみたいですわ(汗



でっ、今日は天気も良かったので自分のNS50Fを久々にエンジン掛けてガソリンを

入れに行って帰って来た後に、親父のバイクと自分のバイクでちょっとその辺を走りに

行ってきました。



お袋は家で庭仕事してると言うので、自分と嫁と親父と3人で出発~。



近所の海岸線付近を走り、震災2か月後の現状を見てきましたが、

いまだ津波の爪痕が至る所にありました。



でっ、そのまま走って勿来の関に行ってちょっと休憩しました。









久々に勿来の関に行きましたが、以前と比べて整備も進んでましたわ。



でっ、休憩後にそのまま勿来の某GSに行ってガソリンを入れて帰宅しました。

やっぱ天気が良いとバイクも良いね~。

親父様も気分転換できたようだし、嫁も久々のバイク(タンデムですが)だったので

喜んでましたわw



さて、そろそろまたバイク通勤をしようかと考え中です♪



・・・って、その前にNS50Fのリアタイヤを何とかしなくてはっ!

さすがにサイドにヒビ多数はヤバ過ぎですよね~orz
Posted at 2011/05/15 22:05:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月10日 イイね!

バイク~な一日?

え~、今現在、実家から両親がきて自宅に滞在しているんですが、



親父が実家に置いてるバイクをこっちに持ってきたいって言い出しましてね。



車で実家に行って親父にバイクで帰って来て貰おうかと思っていたんですが、



天気も良いし自分のバイクもそろそろガソリン入れたいな~なんて感じだったので



自分のバイクに親父とタンデムして実家まで行ってきましたよw







親父は庭の植木や盆栽、草花に水を与えた後、持って帰るモノの準備をして



自宅に向かって出発。バイパスメインで走り、途中GSに寄りタイヤにエア入れて



ホームセンターにも寄ってバイクカバーを購入してから自宅に戻ってきました。







親父号の置き場は普段はスーパーカブを置いてた所。カブは別の場所に置く事に。



でっ、ちょうど物置の脇に友人から預ってたNS-1を置いていたんですが、



友人が自宅(同じ団地内)にNS-1を引き上げるとの事になってたので



自宅前に運び出しました。














事故現状で預っていたんですが、フロント周りが特に逝っちゃってます。


果たしてこのマシンは無事に復活できるのか・・・それとも廃棄されてしまうのか・・・










バイクを押している彼の考え方一つで決まります。。。






物置脇のNS-1を置いていた所にはスーパーカブを置く事にしました。



なんやかんやでバイク~な一日でし・・・あ、NS50Fには触って無いや(爆)



久々のバイク、往復70km程度でしたが気持良かったな~。



原発が落ち着けばもっと乗れるのに。。。
Posted at 2011/04/10 22:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年12月13日 イイね!

日没が早くなった今時期に対応して?NS50Fを弄ってみましたw

日没が早くなった今時期に対応して?NS50Fを弄ってみましたw実はお遊び用に某オクで激安品のサイド照射
LEDテープをポチってブツが届きました。


値段が値段(60cmモノ1本でタバコ1箱位w)
だけに余り期待しないでいたんですが・・・


届いたブツ・・・予想通り思いっきりシナ大陸製の
しかもC級品?でしたw


てか、防水って触れ込みだったけど思いっきりLEDチップが露出してる箇所があるんですがorz


まぁ、とりあえずLEDチップ露出してる部分は水槽用のクリアコーキング剤を塗っておきましたw


でっ、最近日没が早く暗いので原チャリで走っていると目立たず結構危ない目に逢ったりします。
(急に目の前に飛び出してきたり、側面から突っ込まれそうになったり・・・)


でっ、対策としてNS50Fには①ヘッドライト球を18w+18wから18w+35wの組み合わせに変更
(35w+35wはハーネスが心配だし、HID化はキット買ったけど配線等が面倒で中止にしたw)
②リップスチャンバーで音を大きくして存在感を出す(ハズが今は静かなノーマルに戻したorz)
③テールランプを新調するついでにLEDテールAssy交換した(台湾製の安物ですがイイ感じw)
とかやってきましたが、側面部分の対策って難しいんですよね。


でっ、ココで今回買った激安品サイド照射LEDテープを使って存在感UPさせようかとw
(スーパーカブについては先輩に譲渡するかもな状況なので今回はパスしますがw)


今回買ったサイドLEDテープは赤と青と白の3色をそれぞれ2本ずつ。その内、別件で使うかも?な
白2本と赤1本を除いた青2本と赤1本を使います。


青LEDは1本が装着前に一部を破損してしまったので良い部分だけを残して切断しヘッドライト下の
カウル下部に、もう1本は2つに切断してサイドカウル左右に、赤LEDも2つに切断しリアカウルの
左右下部にそれぞれ装着しました↓








一応、ライト下は前方を、サイドカウル&リアカウルは側面方向を照射する様に装着しました。
電源はLEDテールから分岐し、途中にSWをかましてオンオフ出来るようにしてあります。
(ウチの会社の正門前を通行する時はSWオフが必須だろうしね~w)


なんか初日の出暴走仕様クリスマスイルミネーション仕様みたいな感じにw


小僧仕様に拍車かかっちゃったな~w (乗ってるのはアラフォーなオッサンですが、何か?w)
Posted at 2010/12/13 19:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

茨城県在住の元リーマンです。 現在求職中の為、細々と小遣いの範囲内でやっています。 基本的には某N社縛りがありますが、現状は義父の形見の2台を修理して乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かくなると… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 17:09:19
DENSO エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 13:25:51
お散歩にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:22:31

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
義父の形見で受け継ぎました。 修理が上がって納車は2023/08/04で、走行距離約23 ...
ダイハツ ハイゼットトラック KTR (ダイハツ ハイゼットトラック)
パジェロミニと同じで義父の形見を受け継ぐことにしました。S211Pのハイゼットトラック4 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
大型二輪免許取得したので、買う予定は無かったにも関わらずに何となくバイク屋巡って大型ミド ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
250ccに乗りたくなったので、エリミネーター125を下取りに出して購入しました。201 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation