• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあくん@北茨城のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

J娘。でウインさんのメンテ~エンジンリフレッシュ

今日は風が冷たかったので風邪が悪化しちゃいそうで怖い、どうも僕ですw



今日は水戸行きでしたので、とりあえず行く前にいつものGSで洗車を~







今回も半額キャンペーン中なのでFK-3洗車です♪



洗車後に高速使って一路水戸へ



でっ、着いた所は今回の目的の一つのココ↓







ウインさんが10万キロになるのでJ娘。でエンジンリフレッシュさせるんですw







今回のメニューはビルシュタインフラッシング(エンジン内部丸洗い)に

エンジンオイル交換+オイルエレメント交換+燃焼室カーボン除去です







今回のオイル交換も最近ずっと使ってるカストロール マグナテック0W-20を使用



燃焼室カーボン除去ですが









燃焼室カーボン除去はDr.カーボン的なヤツです(WAKO'Sのではないと思います)

まぁ、やり方は同じようですので近い物だとは思いますけどね







施工中~マフラーから白煙がモウモウ出ます~

コレで少しはエンジンリフレッシュされたかな?



帰リ途中ガソリン給油時に追加でJ娘。で買ったWAKO'SのFUEL-1を投入







コレで燃料系もリフレッシュされるハズw



ちなみにココまででリフレッシュに掛かった費用は14000円程(洗車代、ガソリン代を除く)

J娘。の割引券と会員割引使いまくってこの金額で収まりましたわ♪



さぁ、これで暫くは調子良く走れそうですな♪
Posted at 2013/01/26 23:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2013年01月16日 イイね!

月曜は雪降ったね~

今年は寒冬だよ~って事でスタッドレス新調した僕です


ココまで全然雪降らなかったのですが、月曜は降りましたね~

と言っても地元は雪降ったけど積雪にはならずで終わりました



日立の台湾料理屋 四季紅に夕食を食べに行こうと思って出掛けたんですが

途中で何故か「がんこやラーメン」が食べたくなり日立南インターから高速IN



ココまで積雪無かったんですが、那珂インター付近からいきなり積雪アリになり

電光掲示板に岩間インターから先が通行止、岩間インター流出渋滞アリって事で

とりあえず友部SAでトイレ休憩取る事に・・・









情報を見ると岩間インター出口で流出渋滞が結構酷いみたいなので

友部スマートインターで一般道に降りたんだけど暫く流れていたんですが

岩間辺りで岩間インターからの流出車が増えてきて渋滞にハマった







進んでは止まり、進んでは止まりを繰り返し、がんこやまで後10㎞の所まで来たけど

そこから進まなくなり、翌日の事も考えて22時でタイムアップしてUターンして水戸へ







結局、水戸の四季紅で食事する事にしましたわ(^^;









塩ラーメン+炒飯のセット 780円







ニンニクの芽と豚肉いため 580円







焼餃子 280円



嫁と2人で分け合って食べてきましたが、相変わらずココの炒飯は香ばしくてまいう~♪

他のもまいう~、特に初めて頼んだ焼餃子は良かったわ♪



でっ、帰りも日立南インターから高速乗ろうとしたら係員に止められ

「チェーン規制出てるから乗れないよ」と言われたんですけど~

「スタッドレスでもダメなの~?」って聞いたら係員が「えっ?」ってなり

ステア廻してタイヤのトレッド見せたら「失礼しました」って平謝りされたわ(^^;



まぁ、何だかんだで無事に高速に乗って帰ってきました



でっ、例のごとく高速で塩カル撒かれててSioコーティングされちゃったんで仕事帰りに

近所のコイン洗車場で温水ジェッター使って下廻り中心で洗車してきましたわ









温水洗車 5分300円

昔からスキー帰りとかに使ってるんですが、正直、もう1分長ければ良いのにって感じ







とりあえずSioコーティングは落ちたんで、まぁ、いっか♪


Posted at 2013/01/16 01:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2013年01月13日 イイね!

アライメント測定&トー調整、羽道号受け継ぎ品取付けと洗車

連休中日ですがオフ会三昧的な僕です♪



先週、車高調にしたのでアライメント測定とトー調整にいつものタイヤ館へ







でっ測定結果は結構トーアウトになってたらしく、フロントのトー調整しました

車高調にして車高変えた事と車高調入れる前に道路淵の穴に落とした事で

特にフロント左のトーが狂っていたみたいですわ(^^;



そういや、車高的にはこんな感じのバランス&高さにしましたわ♪







ダウンサス時よりフロント5㎜下げ&リア10㎜上げ=トータル15㎜調整でちょい前傾姿勢で

低過ぎず高過ぎず・・・なバランスになったと思いますわ♪



でっ、羽道号受け継ぎ品のラストのブツを何とか取り付けてみたw







マスターシリンダーストッパーですが、一カ所ネジ止めしてない&締め過ぎ疑惑がw

まぁ、暫く様子見て気になる様なら修正します(多分・・・)






ついでにウインカードアミラーカバーを塗装後の磨きもしました

2液ウレタンクリアー塗布だけでも艶あるんですが、やっぱり磨きたいよね

磨き入れるとツルツルのピカピカで艶が増しますわ♪



でっ、夜にナイトオフ参加の予定だった為、系列会社のGSで洗車







FK3洗車して準備完了、嫁の仕事終わりを待って北綾瀬に向かって出発します
Posted at 2013/01/13 23:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2013年01月07日 イイね!

羽道号からの受け継ぎ品の取付け

正月から絶賛散財中の僕です(^^;



羽道さんから受け継いだテインのスーパーワゴン車高調ですが







友人の予定とスタンドを借りる予定が合いましたので、本日取り付け作業しましたわ♪



今までの仕様はノーマルショックにRS☆RのTi2000 HI-ROADのサスでしたが







前愛車WFY11前期用をそのまま入れてたのでフロントは後期用の設定より1㎝高いし







リアも同じ組み合わせですが、こちらは前期・後期共用ですが荷物満載してる為もあって

リアが下がり過ぎている感じで自分好みとは違って正直バランスが悪い感じがしてました

それとヘッドライトのレベライザーを一番下にしてないとパッシングされちゃうという問題も

あったので、ある程度の前傾姿勢にしたかったんですよね(←荷物降ろせってwww



友人の旧職場のスタンドでリフト借りて作業自体も整備士免許保有の友人にお願いしました







羽道号に付いていた状態のままで一度組んでみてから車高調整します









フロントは取り付け作業順調でしたが、リアは結構大変でしたわ



でっ、降ろしてみたんですが車高が以前より上がったのでイイかなって所まで調整します









で、羽道号セッティングよりもフロントで15㎜、リアで18㎜ほど下げるように調整しました

純正エアロで支障なく、ダウンサス時よりフロントを5㎜下げ、リアは逆に10㎜上げました

とりあえず調整して車高が決まりましたので、コレで暫く様子見ますわ♪



でっ、作業してくれた友人に食事を奢るため情熱食堂に行きましたわ♪







って事で食事です~







友人は唐揚げのハーフ&ハーフ(おろしポン酢かけ唐揚げとチキン南蛮のご飯普通盛セット







オイラと嫁は焼肉と唐揚げのご飯普通盛セットでした

やっぱいつ食べてもボリューミーで味も美味しいし良いやね~♪



でっ食事終わって解散、メガドンキに寄って時計バンドをダメ元で購入してから

GSで給油して帰ってきました~



結局ベルト切れのGショックを加工して汎用のベルト付けて仕事用時計復活ですw



車高調は通勤に使って落ち着かせてから土曜日にアライメント取りに行こうと思いますわ♪

Posted at 2013/01/07 01:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2013年01月03日 イイね!

年末年始でドアミラーウインカー装着

ブログ本格再開!かも知れない、どうも僕です



新年も迎えたのでキリの良い所でブログ再開してみようかと思った次第です

いつまで続くか判りませんが生温く見守って下さい(^^;



って事で再開第一弾はコチラ







Y11羽道号からの受け継ぎ品であるウインカーカバー付ドアミラー

ソードメタルのまま装着しちゃおうかとも思いましたが塗り替える事にしました



マスキング→足付け→プラサフ塗布→カラー塗布→2液ウレタンクリアー塗布









マスキング取る時にハプニングがあって一部剥げちゃってタッチペンしたけどね~

結局、運転席側用は次の日に部分的に塗り直しました(^^;



あ、ドアミラーウインカーカバーを塗装するついでにメッキハゲが酷くなってきたので

ユーロプレートフレームも同時に塗装しちゃったわ(画像無いけど)







左がSエアロ純正カラードドアミラーで右が無塗装ドアミラー+ウインカーカバー

塗装が半乾きなんですが(特に運転席側用が)無理やり付けちゃいます(^^;



装着前の状態







装着後の状態







純正取付け状態だと配線面倒臭いので無理くり配線してますが、配線自体は純正OPのを

そのまま使ったのでフロントウインカーから分岐させて付けてます







作業後、疲れちゃったのでロックスター パーフェクトベリー ゼロカロリー(本国版)を

飲んで少しマッタリとしてからお腹が空いたので夕食にカッパな寿司屋へ







カッパな寿司屋から帰って来てから点灯確認してみる

フロントウインカーからの分岐なのでドアミラーウインカーもウイポジにw









バッチリウイポジ状態で光ってますw

取り合えす磨きがまだなので数日乾燥させてから磨きを入れる予定です♪
Posted at 2013/01/03 22:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記

プロフィール

茨城県在住の元リーマンです。 現在求職中の為、細々と小遣いの範囲内でやっています。 基本的には某N社縛りがありますが、現状は義父の形見の2台を修理して乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かくなると… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 17:09:19
DENSO エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 13:25:51
お散歩にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:22:31

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
義父の形見で受け継ぎました。 修理が上がって納車は2023/08/04で、走行距離約23 ...
ダイハツ ハイゼットトラック KTR (ダイハツ ハイゼットトラック)
パジェロミニと同じで義父の形見を受け継ぐことにしました。S211Pのハイゼットトラック4 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
大型二輪免許取得したので、買う予定は無かったにも関わらずに何となくバイク屋巡って大型ミド ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
250ccに乗りたくなったので、エリミネーター125を下取りに出して購入しました。201 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation