東日本大震災からネットが復旧以後もブログアップする気力が出ずにいたけど
気付いたら昨日で乗り換えて1年経った事だし、ぼちぼちブログを再開しまっす。
前期から後期に乗り換えてからウイン関係のオフ会にも遠征するようになったし、
この1年で14000kmほど走った。通勤距離が6分の1になった割には走ったかな。
まだまだ走って貰う為に、マフラーを新品交換した。しかも大震災の前日に・・・。
前のは前愛車からの移植品だったのでGF型用フジツボワゴリスだった。
出口100Φだし軽いから良かったんだけど、車止めとかにぶつけたりして歪んでて
排気漏れが酷くなり、ヘタってきたしマフラー出口が左側に寄っちゃってました。
でっ、今度もフジツボワゴリス。今度はちゃんとUA型用で新品20%オフで購入です。
某YHで購入取り付け。ついでに強化ブッシュ交換もお願いした。
でっ、NEWマフラー。出口94Φ、騒音対策の為かタイコが大きくなってて
センターパイプの形状も違って重量が重くなってます。ちゃんと出口がセンターに・・・
出口が細くなって重くなっちゃったし排気音がかなり静かになっちゃったけど
まぁ、会社に堂々と乗って行く対策としてにはイイ感じかもです。
でっ、もう1つ買い替えの予定にしていたETCなんですけど、実は大震災前にね
発注してて取り付けを13日に予定してたけど、震災で予定が立たなかったのですが
先週の土曜日に某ABで無事に取り付けが終わりました。
前のは日産純正OPのカルソニックカンセイ製アンテナ分離タイプ(音声案内)でしたが
今度のはパナソニック製のアンテナ分離タイプ(音声案内)にしました。
選定基準はFウインドウにアンテナ貼り付けでアンテナ部にスピーカーとインジケーターが
付くヤツである事で本体価格が1諭吉くらいのモノでした。
アンテナにスピーカーがあるので聞き取り易いし、アンテナにインジケーターもあるので
見易いし、中々イイ感じです。(画像無いですけど・・・)
物流も何とか回復してきて食料も燃料も手に入り易くなってきたし、いつまでも
落ち込んでないで少しづつ頑張ってやっていこうと思う、今日この頃・・・。
Posted at 2011/04/04 23:28:48 | |
トラックバック(0) |
ウイングロード | 日記