• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EAGLE Ⅲのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

何故?ハブホイールベアリングからの「ゴー」っというノイズ

何故?ハブホイールベアリングからの「ゴー」っというノイズ
たいへんご無沙汰のブログ書き込みとなり恐縮しております。

右前輪のハブからまたノイズが発生しました。





走行距離12万キロ程で右前はベアリングの交換を実施したのに・・・
またもや発生。かなり気を使ってセンターラインのキャッツアイなど
乗らない運転をしていたのにです。16万4千キロで再発生なんです


走行ノイズは旅客機の主翼より後ろの席のジェット音「ゴォー」っと
これではカーオーディオの音も繊細な音が聴こえなくなる

タイヤの山が2分(残り溝3mm.)程まで減っていたので
ヨコハマのエコタイヤの新品に換えてもノイズは変らずでしたので
整備工場で明日、修理整備を予定しています。



皆さんの愛車はハブベアリングから音は出ていませんか?


Posted at 2014/08/29 21:26:30 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年03月25日 イイね!

タイヤの重量計測&冬⇒夏タイヤ交換

タイヤの重量計測&冬⇒夏タイヤ交換桜も満開の春到来でもう雪も降らないのでタイヤ交換しました
ついでにタイヤを体重計で重量を計測しました・・・



↑ BBS RG 15inch 6JJ 205/65 約13Kg



↑ 15HT純正15inch 6.5JJ 205/65 R15 約15Kg スタッドレス



↑ 15HT純正16inch 6.5JJスーパーツーリング195/60R16 2分山 約16Kg



↑ 10 セルシオ用純正15inch 6.5JJ 195/65 R15 約15Kg 車検用に保管中



↑ 社外品アルミ&スタッドレス15inch 7JJ 215/65R15 114.3 17Kg(エスティマ用)




↑ 晴れて夏の軽量タイヤに戻りました・・・センターキャップ無し(>_<)です
Posted at 2013/03/25 18:51:57 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年02月05日 イイね!

メンテナンス・・・(^_^)

メンテナンス・・・(^_^)






先日の土曜日の夜・・・大黒PAにて
Y31セドリックのオフ会を
見学させていただきました
黒のY31が約10台が並ぶと
迫力あります!また
皆様経年でも綺麗なクルマ
ばかりで感心しました・・・
この場で改めてお礼申し上げます


当方も良い影響受けまして
冬タイヤのアルミも銀色に・・・
油性ペイントの刷毛塗りですが
遠目にはキレイです
センターキャップが無いと
こうなるとイマイチです

ところで。。。長年乗り続けると
細かいメンテナンスも必要です↓




吊り下げのアクセルペダルに比べて・・・
            オルガンペダルは・・・


アクセルの操作は
長時間の運転ではオルガンペダルの方が
足首の微調整が楽ですが
ペダルの根元に軸があるので
ここに細かい砂利が付着すると・・・

踏み込みの際にペダルが固着、
急発進や急加速になってしまいます
掃除機で小砂利の吸い取りと
ブロアエアで吹き飛ばす事を
オススメします

Posted at 2013/02/05 17:51:02 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月20日 イイね!

一番汚れる部分なのに…

一番汚れる部分なのに…














15系クラウンの純正アルミはユーロ系デザインの影響でフィンタイプ
22本もの細いスポークと21本もある細い溝・・・ブレーキダストで一番汚れるのに
このデザインはダメ・・・掃除がたいへん過ぎです



当方もブレーキダスト放置…上から黒塗装…仕上がり悪るく…SLの車輪の様です
見た目は白系か銀色の方が良かったと思いました



そこで…塗膜の剥離処理、高圧洗浄…
1本で21箇所の溝で4本分で84箇所には参りました…
溝一個の掃除に一箇所3分×84箇所で250分約4時間以上??
ワイヤブラシ掛け…アルミ地肌迄出して…やっぱり無理かも・・・



しかしこのホイルの掃除は呆れる程たいへんです
綺麗に使うには根気と情熱が必要です
もう少しで塗料は取れるけど・・・
このアルミは諦めて鉄ホイルも検討しています
Posted at 2013/01/20 17:58:43 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月16日 イイね!

朝からタイヤ交換…計6本(>_<)

朝からタイヤ交換…計6本(&gt;_&lt;)









先日の大雪で2日後の今日の朝の道路は乾燥路面ですが
ところどころは雪が残り相変わらずホイルスピンします
遅れながらも冬支度・・・スタッドレスタイヤに交換しました…
朝からジャッキアップして4本交換・・・
BBSの夏タイヤに比べて
冬タイヤはマジェスタ用のアルミ。。。
DIY黒塗装でSLの車輪の様でボロボロです



4本交換後、スタッドレスの1本はエアが足りない・・・

ガソリンスタンド迄自走中に、タイヤが外れ始めてゴツゴツ

慌てて路上でジャッキアップしてテンパータイヤに1本交換

さっきよりホイルスピンが激しい(^_^;)



スタンドでエア充填→パンク点検→異常なし
ここまでサービス
DIYで再度ジャッキアップしてタイヤ交換1本で
ようやく・・・4本共、スタッドレスタイヤに替りましたが
すっかり乾燥した路面で朝からクタビレただけでした
純正アルミよりやっぱりBBSは軽くてイイと思います



Posted at 2013/01/16 17:20:39 | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「お疲れさま…またの再会を楽しみにしています(^^ゞ」
何シテル?   05/15 05:42
営利目的のメーカーの広告や雑誌の記事などに惑わされないで耐久性を重視して、より使いやすく、カスタマイズも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大好きなYazawa.EのWebSite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 21:32:26
 
6/15 大黒オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 19:13:32
オフレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 07:46:00

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 箱形五座王冠丸 (トヨタ クラウンセダン)
 歴代10代目のクラウンベースの15系セダンにたくさんの「いいね」ありがとうございます。 ...
トヨタ ウィンダム 常勝五座前牽箱車 (トヨタ ウィンダム)
レクサスES300の初代ウインダムはカムリとビスタをベースにV6の3LのNAを横置きにマ ...
その他 住友 猫型四足虎柄系 (その他 住友)
平成24年製野生のやんちゃ山猫、去勢済、ワクチン、モンプチ&カリカリ2食、WCサンド交換 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation