• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EAGLE Ⅲのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

メタメタゴルフ(>_<)&HID??

メタメタゴルフ(&gt;_&lt;)&HID??朝からのショートコースでみん友のRoyal-S氏に…
毎度の事ながらメタメタに差をつけられヘコタレました(~_~)
危うく「イーグルⅢ」を「トリプルボギーⅢ」に改名させられる処でした
もっとフォームの練習をしないとスコアがまとまりません
横浜南部のエリアで次のゴルフのご参加を募集しています
ビギナーさんや上手じゃない方で(>_<)お願いします

夕方届いたHIDを装着○○オクで3年保障付送料込みで諭吉1枚です
車検対応6000ケルビン&リレーレス35Wです

取り付けは10のメガネと2番の+ドライバーで左右で20分で完了!
夜を待って道が空いたら明るさを体感出来るか楽しみです
Posted at 2011/10/30 16:36:50 | トラックバック(0) | イジリ増した | 日記
2011年10月28日 イイね!

本日3回…警戒注意報の発令!

本日3回…警戒注意報の発令!1回目は今朝9:45AM…国道1号線下り藤沢バイパス入り口の法定速度50キロのトンネル出て直後で今週は月と火曜日に大掛かりなレーダー波の速度取締を実施していましたが今日はASSURAも探知しなかったのでゆっくり加速して64~67で通過したらなんと今日もやっていました…捕まったかと思いましたが当方が通過後にレーダー波を出し始めました…たまたま準備中であと15分遅かったら危なかったです

2回目は10:30AM西湘バイパス下りで18系白の覆面クラウンと遭遇!3面スモークではなかったので車内丸見えです。ヘルメット非装着ブルーの制服の2名乗車でして70~74キロでしばらくランデブー走行18系はクルコンがついているかの様にピッタリ70Kmです…きっとトルクがあるんですね
熱海で用事を済ませ無事帰宅

3回目は夜10:30JR駅から5分の一般生活道路でまたも白の18系覆面クラウンです…お決まりのブルーの制服でノンヘル2名…LEDの車内の照明の下で切符切っていました…原付スクーターの違反のようです
それにしても何故一般道まで覆面? 悪天候の日や天気予報で冷え込むひ日はパス…(~o~)
12月始めのボーナスシーズンまであと40日だからかな??

やっぱり安全運転…法令遵守に限ります!
Posted at 2011/10/28 23:49:26 | トラックバック(0) | 取締り(国内) | クルマ
2011年10月25日 イイね!

プリウス1.8がR33のGTRに追い回されていました…

プリウス1.8がR33のGTRに追い回されていました…今日の夜8時頃、仕事で国道1号線の保土ヶ谷橋の交差点手前2キロ付近で
1.5のプリウスで信号待ちをしていたら…青信号と同時に1.8のプリウスが当方の
車線に割り込みダッシュで発進!なんだ?(*_*)ナメテんのか?
カチンっと思っていたら…スポーツモードがこの1.5のプリウスには無いから…1.8の方が速い…(~o~)
次にGTRのR33に猛ダッシュで抜かれました…(~o~)なんとプリウスはR33に追いかけられて
いるのです…
ネズミの様に車線を変えながら逃げていく白の1.8プリウス…凄いダッシュ
だけどR33は猫の様に俊敏に余裕で車間5Mで追いかけ追い上げていました
195の細いタイヤサイズのプリウス1.8では加速は良いけど車線変更やカーブは
危ないです…

きっとプリウスはナメタ運転しているから優良ドライバーのGTRを怒らせたのです
写真撮れなくってすいませ~ん(^^ゞ



ハンドル握ったら急いでいても・・・大らかな気持ちが大事です
Posted at 2011/10/25 23:39:12 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

事故防止の予防策…

事故防止の予防策…今日も速度違反の取締りを
国道1号線…藤沢バイパス入り口
下り車線でレーダーをあてていました
車窓から白黒馬面のおまわりさん…
じゃなかったシマウマです

当方も安全運転の為
DVDナビモニター
バックモニターの他
GPSレーダーを装着
これで3画面になりました

4年半後のゴールド免許取得を目指して
無事故~無違反頑張ります!!

移動中の携帯電話も控え…
制限速度の超過は14キロ以内で走行

などなど難題いっぱいですけど…


Posted at 2011/10/25 17:04:34 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

近々実験予定します!!自家製O2ノズルで過給!(^^)v

近々実験予定します!!自家製O2ノズルで過給!(^^)v1GFEの直6の2000CCのパワー不足改善策を実験してみたいと思います

富士山など登山時に酸素不足になり高山病になるのを防ぐドラッグストアで販売している小型の酸素缶からのノズルをチューブに変換して車内からエンジンルームに配管…エアフロの前にT型のノズルで酸素(O2)を挿入してみたいのです

強烈な加速を必要とする際に噴射し上り坂などで追い越し加速の増強などに利用できるか??
排気温度計が無いのでノッキングが起きないか心配もありますが総予算2000円のチューンナップを検討しています…アセトンなどの追加噴射でも馬力アップに繋がるのか??

排気温度が780度を超えないか?レンタカーで先に実験した方がいいか?
壊れたらたいへんだし…効果あるのか悩んでいます(~o~)

http://suzukikei.net/tzr50r/o2.htm
ここのサイトで
既に実験されて5%程の最高速が達成出来たようで…
効果の程は…ちょっと期待薄いかな~

Posted at 2011/10/22 23:31:40 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れさま…またの再会を楽しみにしています(^^ゞ」
何シテル?   05/15 05:42
営利目的のメーカーの広告や雑誌の記事などに惑わされないで耐久性を重視して、より使いやすく、カスタマイズも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9 10111213 1415
16 171819 2021 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

大好きなYazawa.EのWebSite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 21:32:26
 
6/15 大黒オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 19:13:32
オフレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 07:46:00

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 箱形五座王冠丸 (トヨタ クラウンセダン)
 歴代10代目のクラウンベースの15系セダンにたくさんの「いいね」ありがとうございます。 ...
トヨタ ウィンダム 常勝五座前牽箱車 (トヨタ ウィンダム)
レクサスES300の初代ウインダムはカムリとビスタをベースにV6の3LのNAを横置きにマ ...
その他 住友 猫型四足虎柄系 (その他 住友)
平成24年製野生のやんちゃ山猫、去勢済、ワクチン、モンプチ&カリカリ2食、WCサンド交換 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation