• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EAGLE Ⅲのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

たいへんお世話になり…ありがとうござました(^^)v

たいへんお世話になり…ありがとうござました(^^)vMission Complete !?
2011年もあと数時間でおしまい・・・

年内&年内と口癖の様に耳にしていましたが
任務は無事に終わっても終わらなくても、
来年に持ち越し…新年は、新たな目標に
向かって、発展と合理化を進めて充実した
年にしたいと思います(^^ゞ

年末&年始に道路を走ると通行量も事故も多く発生します。

●健康な方しか乗車していないのに車椅子の
駐車スペースに停めて、走り出そうものなら
廻りの車にクラクション連発!
●ウィンカー出さずに交差点に進入…曲がり始めて
からウィンカー出してブツかりそうになって
クラクションの猛抗議!! 
何とも自己中な(サンデー?)ドライバーさんもいるので
運転の際には安全に充分気をつけたいと思います

みんカラのブログを通じて、たくさんの方々の考え方やご意見をいただき
参考にさせていただいて感謝の日々でもあります…お世話になりました!

また来年もよろしくお願いします
ちょっと早いですがお正月飾りを特大サイズで取付けました・・・





CGです(^O^)/
Posted at 2011/12/31 22:10:27 | トラックバック(0) | 年末年始 | 日記
2011年12月29日 イイね!

クルマの持病が…ほぼ解決しました~(^^)v

クルマの持病が…ほぼ解決しました~(^^)vブレーキノイズ発生の経緯は・・・

3万キロ走行で譲り受けたGS151の高速時のブレーキのジャダー発生

車検の際に行き着けの整備工場にブレーキパッド前後の部品を持ち込み装着

ヤ○オクで落札したホイールを汚さないので良いと思ったパッド
(前後7000円位新品格安!)
装着後、熱海の急坂を通常より少し速い速度で下る度にフェードが発生する…ジャダーは変わらず発生

危険なので前後穴開き&スリットローターに交換
(前後で33000円)
ジャダーは治るもののフェードは変わらず発生

フロントローター&キャリパーの大型化の為フロントのナックルごと交換を整備工場に薦められて、JZS171のパーツをヤ○オクで落札(9000円位20万キロ走った様なオンボロパーツ)取り付け時からザーザー音の発生で中古ローターの錆びが原因かと放置・・・
1年経過でハブのガタが発覚(中古パーツに後悔…)
フェードの問題は解決するも走行時のブレーキとガタツキ音が発生

車検時にハブベアリングとフロントパッド交換フロントブレーキのガタツキ音無くなるも、引きづり音継続発生!
(フロントパッド5000円とフロントベアリング交換24000円)

更にフロントローター新品交換、フロントブレーキの引きづり音継続発生!
(プレーンローターフロント新品10000円)

フロントパッドの面取り調整、フロントローター左右入れ替えでも引きづり音継続発生!

フロントキャリパーのオーバーホール&シリンダーパッキン交換
(工賃込み20000円)

これでジャッキアップ時にフロントタイヤが手で軽く廻る様になり、走行時のブレーキの鳴きもノイズもガタつきも無くなりました
緩いブレーキをかけて停止時にグニュグニュ音は若干あるもののほぼ満足です

今回の整備で判ったのはオーバーホール程の劣化は無かったものの
シングルピストンの引き寄せ側のフレームを留めるピンが上下逆だった事でパッドの戻りが悪かった事が判りました。
立会いの整備で終始見学させていただいたので次回キャリパーのOHが必要な時は自分で出来ると思います

ヤ○オクの中古部品は劣化の程度が判るモノを選ぶ必要があります
ホイールを汚さないパッドは純正品よりフェードが早い事が反省点でもあります
ブレーキの引きづりが無くなったので加速も燃費も良くなってノイズも少なく快適です

Posted at 2011/12/29 20:59:14 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月26日 イイね!

お笑いで年を越す2011…クリスマスも終わった!

お笑いで年を越す2011…クリスマスも終わった!公務員は無事にボーナス出て街の交通取締りも一段落です



一部の超一流企業の3割減が公務員の年収の基準とか・・・
今年は地震等でダメージは大きかったのですが
あと数日で迎える新年はめげずに頑張るしかありません(^^)v

皆で明るい2012年を迎えたいと思います
Posted at 2011/12/26 18:54:23 | トラックバック(0) | 年末年始 | 日記
2011年12月26日 イイね!

行き着けの整備工場にて・・・滅多に見れない可愛いクルマ

行き着けの整備工場にて・・・滅多に見れない可愛いクルマこんにちは!

今年もあと数日を残すのみとなりました・・・
当方も忙しい日々ではありますが整備不良な状態の車で年を越すのもどうかと思い
整備工場へフロントブレーキのキャリパーのオーバーホールに持ち込みました

毎度の事ながら代車無しの立会いでお願いしました
次回からの作業はD I Y の希望もあり、メカニックの方に
お邪魔だとは知りながら(>_<)
終始、作業の様子を見学させていただいております

メカニックに質問やずっと見ていてはついつい迷惑なので
工場内の珍しい車を撮影しました・・・


ペダルが2個のオートマチック?クラッチレスです

スバル360のテントウ虫ですフォルクスワーゲンのカブト虫に似ています

右端に写っている整備中のクルマが当方のGS151です

今のところブレーキノイズは無くなったようですがまだ距離が
少ないので何ともいえません・・・年末なのに!お金かかる~(>_<)
Posted at 2011/12/26 13:15:27 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月24日 イイね!

話題のFT86ブームの火付け役はアニメの効果も・・・

話題のFT86ブームの火付け役はアニメの効果も・・・当方もAE86-TRENO-3DoorGTVに乗っていました…当時は新型生産車のFF化が進んで、
トヨタはマークⅡ3兄弟、スカイラインとローレル、シルビア、RX-7、ルーチェ、コスモ位で
小回りの効くFR車では最小サイズだったと思います。AE86の生産当時4ドアセダン5ドアはFFで
シャーシーは新開発、2ドア3ドアのAE86は旧型TE71のシャーシーに新型Bodyを載せてヤマハ社
の開発の4AGの16バルブを積んだコストの安い車でした。当時はルマン24時間やF1、他耐久レースも
頻繁でAE86はレース業界の入門車の様な存在でした。
軽いBodyに高回転型のエンジンですので…1速、4000回転のクラッチミートで蹴飛ばされた様に
いつでもドリフト出来る楽しいクルマでした(^^)v

藤原豆腐店のノーマルエンジンAE86 Treno⇒2クラス上のランエボとバトルでエンジンブロー



エンジンブローで悲しい拓海に…お父さんは優しい(~o~)



高回転エンジンに乗せ替え AE86:Turbo LEVIN と峠5本の魂のバトル
アニメなのに・・・見てると熱くなります(^o^)/



土屋圭市氏も関係あります・・・一般道の対向車線走行で発売禁止だって!



ドリフトのブームで・・・86改の熱狂チームも登場!全国制覇 MidNight 水戸のレーシングチーム!


この動画で演歌を唄いながら峠を攻めるの始めて見ました!


700馬力のAE85も登場!


FT86・・・ベタ褒めのコメント・・・見た目は?
日産の高級スポーツカーのZ V6:3.5Lをリニューアルした様なフォルム
トヨタの営業戦略かしら??



最終型スープラ  +  現行Z  =  FT86
ブレークするのは間違いないです(^^)v
Posted at 2011/12/24 13:23:09 | トラックバック(0) | 86の歴史 | 日記

プロフィール

「お疲れさま…またの再会を楽しみにしています(^^ゞ」
何シテル?   05/15 05:42
営利目的のメーカーの広告や雑誌の記事などに惑わされないで耐久性を重視して、より使いやすく、カスタマイズも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6 7 8910
111213141516 17
181920 212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

大好きなYazawa.EのWebSite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 21:32:26
 
6/15 大黒オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 19:13:32
オフレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 07:46:00

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 箱形五座王冠丸 (トヨタ クラウンセダン)
 歴代10代目のクラウンベースの15系セダンにたくさんの「いいね」ありがとうございます。 ...
トヨタ ウィンダム 常勝五座前牽箱車 (トヨタ ウィンダム)
レクサスES300の初代ウインダムはカムリとビスタをベースにV6の3LのNAを横置きにマ ...
その他 住友 猫型四足虎柄系 (その他 住友)
平成24年製野生のやんちゃ山猫、去勢済、ワクチン、モンプチ&カリカリ2食、WCサンド交換 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation