• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EAGLE Ⅲのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

タワーバーを外しました・・・


普通は装着しました…が普通ですが(+_+)

外したところ乗り味はかなり優しく
クラウンらしくなりました。
揺れや振動がかなり抑えられ
やっぱりこのソフトな揺れが
心地良いと改めて感じています。

マスターシリンダーの膨らみを防ぐ
ストッパーを8ミリ調整したところ
パッドの引きづりが減少して
すこぶる静かになりました。
※マスターシリンダーストッパーは
パッドの減り具合で抑える位置が
微妙に変る為、装着の場合は頻繁
な調整が必要なことが判りました。

タワーバーの下のメンバーブレスは
着いており比較的ハンドリングの
キレは少しはシャープなんですょ。

※オールペンを板金工場に問い合わせたら
1社は30万。次の処では60万と言われ
すっかりペイントはあきらめました。

※板金スタッフからの情報ですが
15系はテールの部品がトヨタ社の
在庫が無いそうで追突されたら
復元修理は困難を極めるそうです。

どこも壊れてないならまだ乗るかな…
外装が悪いのは自分の所為で、
それも個性かと自分に優しい評価と、
継続車検か廃車の優柔不断な考えで
恐縮です。すいません(ー_ー)!!

ですが移動するのがクルマですから
継続車検と決めても明日、予期せぬ
事故になり、望まない廃車もあるかと
想いを巡らせる次第であります。

Posted at 2015/05/23 20:07:32 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

十分に検討して…

ご無沙汰しております

本年10月始めに2年毎の車検を迎えるGS-151の件で
ご報告・・・
平成9年車なので平成27年の現在で18年経過
各部のメンテナンスをして参りましたので
大した故障もオイル漏れもなく今日に至りますが
次回の車検は受けない方針に決まりました。
理由は以下になります。

・ 先日カローラアクシオの新車のハンドルを
握る機会があり、走行音の静かさに驚きました。
・ 助手席ですが1万キロ走行のマツダのベリーサ
日産のエクストレイルに乗った際も静かな走行音に
驚き、トヨタ以外でも静かな走行音に気付きました。

当方のGS-151ときたら17万キロ弱走行で
ハブや、タイヤからのロードノイズが多く
サルーンと呼ぶには厳しいと想うようになった次第です。

結論的には9月頃に乗り換えの計画です。
選択車種についてこんなエピソードがあります。
ここから・・・
(レクサスのお持ちの方が読んだら不快になります。)

駐車場に停めてあったレクサスのLSのフロント部分に
後方確認を十分にしなかったダイハツの軽のアトレーが
バックした際にまともにレクサスLSのフロントに衝突し、
レクサスLSはボンネットもグリルもフェンダー迄大破
バンパーは無いに等しい状態で修理は100万超えだそうで
アトレーは無傷なんだそうでウインカーレンズさえ
交換不要だったそうです。

55Km/h以上の正面衝突でも助かるのと
人身事故の際にクルマが壊れて怪我をさせないBODYの
衝突安全BODYは当て逃げされたらたいへんだってことです。
一長一短ですが次世代のクルマに乗るなら…
それなりの覚悟がいるようです。

クラウンセダンの3ナンバー用バンパーはゴツイから
BODYに食い込まないので安心感があります。




Posted at 2015/05/19 20:40:35 | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年03月17日 イイね!

 I LOVE SEDAN (^_^;)

Y31⇒NV200に…タクシーも次世代はミニバンに(^_^;)



2014年11月ひっそりとCEDRICの半世紀(53年間)に渡る歴史に幕を閉じました。
1960年から10回のフルモデルチェンジを重ね最終型のY34型からはフーガと
いう大型セダンになり、セダン型のみ営業車ではありますが、セドリックの7代目
のY31型。デビューから27年を超えて国産最長の生産車としてライバルにあたる
クラウンに比べて劣勢ではあったけど誇りに想っている方も多かったはず・・・



それが次世代のTAXIはミニバンなんだと判りがっかり
NYでTAXIIの採用が決まると同時にCEDRICの幕~
トップの社長の指示なのか寂しいモノです。
LPガスとガソリンの両方で走行可能だそうです。
後ろに乗るお客側はハンドリングは関係ないからね



これに影響を受けたTOYOTA社まで次世代TAXIは
これ↑だそうでまるで角角のロンドンTAXIのようです。
クラウンセダンやコンフォートも近い将来バトンを譲ることに
なりそうです。



Y31が生産中止になって。。。ハンドルを握る人には判る
FRのハンドリング、前後の重量バランス、低重心、乗り心地…
時代の流れには逆らえないけど・・・技術の進歩でクリアするのかな??


      Y31⇒NV200








Posted at 2015/03/17 17:41:18 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

全国平均で16・6%の旧車ユーザーに増税…直撃(+_+)

-----------------------こんな記事を読みました-----------------------

2014年度の税制改正により、15年4月1日から自動車税の課税割合が変更する。新規登録から一定年数を経過した自動車に対して課される重課税が現行の10%から15%に引き上げられる一方、環境負荷の小さい自動車は軽減される。(伊禮由紀子)
 総務省と沖縄県の調べでは12年度の自動車税課税台数に占める重課税対象の自動車の割合は全国平均で16・6%に対し、沖縄県は28・8%。県税務課は全国に比べても沖縄県は中古車の割合が高いため、県民の税負担への影響が大きいと見込んでいる。
 自動車税が軽減されるのは、プラグインハイブリッド車や電気自動車などに加え、クリーンディーゼル車を新たに対象化した。
 14年度~15年度に新規登録された自動車で20年度燃費基準達成車は、登録時の翌年度税率のみ現行の50%軽減から75%軽減に拡大する。

-------------------旧車の方はここから関係あります--------------------

一方、重課税率はガソリン車で新規登録から13年以上、ディーゼル車で同11年以上の車両を対象に、現行の10%から15%に引き上げる。例えば、排気量1500cc~2000cc以下の乗用車の場合(標準税額3万9500円)、現行の重課税率では課税額4万3400円だが、15年度から4万5400円になる。
 県税務課によると14年度(4月1日時点)の重課税(10%)の税収額は3億3102万5千円。14年度の重課税対象台数を基に試算すると、15年度の重課税引き上げ相当分(5%)の見込額は1億6551万2500円となる。
 「自動車税のグリーン化」として地球温暖化防止や大気汚染防止の観点から、環境にやさしい自動車の開発・普及の促進を図ることが目的。
 県税務課の担当者は「沖縄は中古車が多く課税対象となる自動車が多く見込まれる。周知徹底に努めたい」と話した。

------------------------ここから個人的な意見です--------------------

こんな事もあろうかと元々非力な1G-GEU(直列6気筒の2000cc)を搭載した車種にしていましたが、ここまで増税の対象とされる側は心象が良い訳ありません。
まるでハイブリッド車に買い替えを無理強いして推奨するようです。16.6%の旧車ユーザーの意向無視には納得いかないですよね…旧車側ユーザーの言い分だってたくさんあります。高速巡航だとハイブリッド車と一般車の燃費はさほど変らない・・・
ハイブリッド車はバッテリーの廃棄する分の環境へのダメージはどうなの?増税の対象って悪い事している訳ではないのにこの罪悪感…納得出来ないけど払わないと車検受けられないから仕方ない(ー_ー)!!皆が経費節約で軽自動車に移行して街中が軽自動車だらけで自動車の税収が減ったのですよ・・・一昔前は直6で4ナンバーのマークⅡやクラウンのVAN、同じく4ナンバーV6のY30セド・グロリアのVANがあったのに今は魅力的な4ナンバーもないように思います。
--------------------------------------------------------------------
Posted at 2015/03/02 21:01:23 | トラックバック(0) | 税金 | 日記
2015年02月11日 イイね!

油断してた・・・




こんばんは(^^)/


建国記念日の祭日いかがお過ごしですか?

当方もお安みをいただきました
寒さの厳しい日々が続いていますので
冷えた身体を暖めに日帰り温泉に行って来ました。
旭区の「龍泉寺」です。向かう道中でのこと(^.^)

法定速度60Kmの環状2号を新横浜の方に向かって走行中
いつの間に?白バイが追尾されて・・・80Km弱出てたか…
計測開始の赤灯点滅に気付いて、70Km弱まで急減速で
赤灯消灯・・・間に合いました(^_^;)間一発です。
あと1秒でも気づくのが遅かったら減点と反則金のところでした
ゴールド免許を獲得まであと少し・・・頑張ります(^^)/

そこ「龍泉寺」は大浴場だけでなく、岩盤浴が無制限に入れて
TOTALで1100円だからか大混雑していましたが
暖まりました・・・岩盤がオススメのところなんですよ



YouTube検索すると
弦楽器のレッスン出来るね~
最近気付きました・・・
Posted at 2015/02/11 23:10:36 | トラックバック(0) | 取締り(国内) | 日記

プロフィール

「お疲れさま…またの再会を楽しみにしています(^^ゞ」
何シテル?   05/15 05:42
営利目的のメーカーの広告や雑誌の記事などに惑わされないで耐久性を重視して、より使いやすく、カスタマイズも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大好きなYazawa.EのWebSite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 21:32:26
 
6/15 大黒オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 19:13:32
オフレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 07:46:00

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 箱形五座王冠丸 (トヨタ クラウンセダン)
 歴代10代目のクラウンベースの15系セダンにたくさんの「いいね」ありがとうございます。 ...
トヨタ ウィンダム 常勝五座前牽箱車 (トヨタ ウィンダム)
レクサスES300の初代ウインダムはカムリとビスタをベースにV6の3LのNAを横置きにマ ...
その他 住友 猫型四足虎柄系 (その他 住友)
平成24年製野生のやんちゃ山猫、去勢済、ワクチン、モンプチ&カリカリ2食、WCサンド交換 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation