• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EAGLE Ⅲのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

宮ケ瀬オフ(≧౪≦)皆様・・・お疲れさまでした○┓

宮ケ瀬オフ(≧౪≦)皆様・・・お疲れさまでした○┓








セダンのオフ会 無事終了しました!
会場は宮ケ瀬の湖畔の駐車場で行いました
天候に恵まれ・・・過ぎて(>_<)炎天下での開催・・・

暑かった(>_<)」~~~~半端じゃなく日焼けしました

今回の宮ケ瀬の駐車場は無料ですがバイクやクルマ
の出入りが頻繁、混雑状態で駐車スペースも
常に満車に近い会場でありました

フリーマーケットや産直野菜などの売店、食堂の他
バイクや、クルマのドライブやツーリングの休憩、その他の
オフ会など、かなり騒々しい場所で、道路も渋滞したら
迂回も難しいロケーションでした・・・
(下見しておけば良かったです)



 さて・・・1台目のご参加は写真左側の・・・
Takatukiさん号15セダン白2.5L:4WD
純正ノーマル重視のコンセプトで経年でも
メンテナンスも良好で美白!光沢も抜群です!

「毎度遠方からのご参加ありがとうございますo(^▽^)o」

しばらくプチオフ2台で話し込んでいました

右側のシルバーメタリック⇒銀色は当方の
EAGLE Ⅲ号相変わらず機関絶好調も
外観は艶無し・・・(気にいっています)
これはアグレッサー ・ ステルス塗装の
DIYメンテ仕様でございます

今回は、ボンネットを開けてビックリ・・・
天ぷらガードを装着!
皆さん絶句されてました・・・(๑≧౪≦)

実は・・・ボンネットの裏の断熱材を撤去の影響で
ボンネットの表面が変色の為、
急遽天ぷらガードの装着も・・・意味なく
カーボンシートが変色~薄茶色に

高温エア抜き加工のアイデアを皆様から
ご提案をいただき!
次回の改良が確定しました(*゚▽゚*)




つづく2台目のご参加は写真右側
さんじ@さん号15セダン紺2.0L:FR
コンセプトは覆面車輌
こちらも程度良好!
鉄ホイルとフェンダーミラーが似合います
今回はサイレンアンプと拡声器を追加装備で
「お疲れさまでした・・・」外部のスピーカーから声が(*゚▽゚*)

「睡眠不足のなかご参加ありがとうございました」

この3台は毎度のオフ会お馴染みのメンバーであります

右端から追う警察車輌と中央の逃げる逃走車輌と
左側の一般車輌です
同じクルマでもコンセプトでこうも代わる対象的な3台!

純白15セダンのご年配仕様がこの3台の中で一番年齢が
若い20代前半のオーナーのTakatukiさんです

駐車場出入り口付近のスペースの確保と
当方のクルマに装着した意味不明な丸型の
オレンジ色のゼッケン(廃棄物の看板)で
皆さんが迷わず集結できました

その後。。。15セダン白のTakatukiさん号がお台場の
次なるイベントの会場に向かうため退場!

またしばらく2台でプチオフしていました
携帯からみんカラにアクセスして
ご参加のクルマと連絡をとったら
向かっているけど大渋滞だって・・・スイマセ~ン(>_<)
場所選びを間違えたようです



そこへ・・・Y33グロリア八雲TAXIのご参加!○┓ペコリ

間違え・・・DreemStyle会長のCrownHolic号の
Y33グロリア:V6:3L:turbo白銀FR
経年にも関わらず最高のコンディションでもあります
見た目新車です!実は(^-^)劣化部品の強制徹底交換か・・・
会長は元祖15系セダンマニュアル5速のOBであります

「忙しいなかご参加ありがとうございます」

続けてご参加・・・うづっきーセダン号
プログレ1JZ:2.5L:FR前回逢った時は夜でグリーンに
見えたのに今回黒?・・・All Paintですか?「違うって」
深みのある緑で限りなく黒に近い
内張りもシートも本革・・・ガンメタリックの大口径ホイル
15系をベースに新しい設計で乗り味は更に洗練された隠れた
名車であります

「大渋滞のなかご参加ありがとうございます・・・」○┓ペコリ

また本革ウッドのハンドルありがとうございました(^O^) 




続けてのご参加Akatukiさん号ガンメタリック15セダン2.0L:FR
マニュアルMT5速であります・・・ぱっと見は無改造の純正で、
派手さはない地味なフェンダーミラーのセダンではありますが
フロントサスにTRDメンバーブレス装着と
ツアラーVのスタビライザーの変装でフロントのサスを強化された
峠のコーナーや高速での車線の変更も安定したクルマに・・・
シャープなハンドリングでドライバーズカーに
仕上げられて!?この先どうなるの??・・・
見た目とはギャップのある注目のクルマであります

「オフ会の連続のご参加ありがとうございます」(^O^)



そんなこんなでいつものクルマ好きなメンバーが
部品の譲渡~談話~撮影~偽装~装着~爆笑など
炎天下ではありましたが熱く語り楽しんでいました

暑さと疲れもあり15:00の早めのお開きで恐縮です
その後、ご参加でご来場の方は居なかったよね・・・??

今回ご参加の皆さん無事に帰宅されましたか?
暑く、渋滞のなかおつかれさまでした



この2台の偽装が妙に似合うと思うのでありました

また来月・・・湾岸線大黒PAで10月5日の土曜日
午前11時~始めての参加~突然でもぜひご参加ください(^O^)
一緒に楽しみましょう!
次回は・・・Y33:GROLIA の CrownHolicさんが主催です

午後から大黒PAから移動する予定だそうで
ご参加の方は午前中に集合してください! 

それではまたの再会を楽しみにしております(*^_^*)








Posted at 2013/09/23 10:28:00 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月17日 イイね!

こんな記事出てました。。。

こんな記事出てました。。。


米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」

プレジデント 9月16日(月)14時15分配信



 個人の主義主張とは別に、反対であれ、賛成であれ公正な議論こそが重要であると考えているが、今回の消費税の集中点検会合の人選はあまりにも偏向しすぎではないか。特に最終日の8月31日の第2回目の経済・金融の有識者の会合のメンバーに、増税そのものへの反対を明確に唱える人は1人もいなかった。

 参加した有識者と消費税に対する主な見解を紹介すると、植田和男氏(東京大学教授)「消費税25%でも不十分」、菅野雅明氏(JPモルガン証券)「消費税20%への段階的引き上げをコミットすべき」、國部毅氏(全国銀行協会)「消費税率は計画通り引き上げることが大事」、高田創氏(みずほ総合研究所)「消費税引き上げ見送りで財政規律への不安」、土居丈朗氏(慶応大学教授)「10%は当たり前。15%ぐらいの数字まで段階を踏んで上げていく」、西岡純子氏(RBS証券)「増税自体は個人消費を抑圧する要因にはならない」、本田悦朗氏(静岡県立大学)「毎年1%増加」。永濱利廣氏(第一生命経済研究所)は、景気への影響を考えるも渋々容認といったスタンスだ。

 これでは増税を実施するか否かの判断ではなく、増税を前提にその方法論が話し合われているだけであり、別の日程の会合では単なる陳情に終始していたと言われても仕方ないような内容だった。

 浜田宏一イェール大学名誉教授の名前も挙がっていたが、氏はあくまでも引き上げに「慎重」の立場である。是非や課題を聞くための点検と銘打っているにもかかわらず、明白な増税反対を訴える有識者が皆無に等しいのでは公正を欠く議論にしかなりえない。

 「最初から意図的に方向を決めるのではなく、議論を集約してそのまま総理に報告したい」とした甘利明経済再生担当相の意向にも反しているし、増税賛成者のみで語られた会合結果を伝えられても安倍晋三首相とて困るだろう。

 財政難の米国がいまだに消費税(付加価値税)を採用していないことは、意外と知られていない。米国が採用しているのは通称州税といわれる小売売上税で、消費税とはまったく違うタイプの税制だ。

 実は、米国議会では過去何十年にもわたって、付加価値税の導入について議論が持たれてきた。法人税や所得税に代表される直接税に比べて、消費税・付加価値税など間接税が優れているとは見なせないという理由で採用は見送りとなっている。ちなみに、米国の国税における直間比率は9対1だ。付加価値税の場合は特に、輸出に還付金が渡され、輸入には課税される点、法人税引き下げとセットにされやすい点などが議論の焦点となってきたことが米公文書に多く残る。


米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」

プレジデント 9月16日(月)14時15分配信

米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」

米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」
8月28日にも消費増税の集中点検会合3、4回目が開かれたが、「予定通りの増税はやむをえない」との意見が大勢を占めた。(ロイター/AFLO=写真)

■消費税は凍結か引き下げが筋

 例えば法人税がなぜ有効で、消費税・付加価値税と代替させるべきではないと考えるのか。1960年代の米財務省の報告書には、すでにこんな記述がある。

 消費税は売り上げにかかるために赤字の企業でも支払いの義務が生じるが、「赤字企業が法人税を支払わなくて済むことは、その企業にとっても経済全体にとっても有効である。たとえどんなに効率的で革新的な新規ビジネスであっても、収益構造が確立するまではある程度の時間がかかる」とし、さらに仮に、赤字の繰り越し機能付きの法人税をなくし付加価値税を導入するほうが、付加価値税なしで高い法人税を設定するよりも企業を助けるという前提について「これでは急激な景気後退局面では、たとえ効率的な企業であったとしても、単に一般需要が落ち込んだという理由だけで多くの企業が赤字企業となってしまう」と記す。こうした記述を見るにつけ、米国はやはりフロンティア精神の国家なのだと認識を新たにする。新しい挑戦の芽を潰すことはしない、それが消費税・付加価値税採用を見送り、法人税に依存する理由とするのはいかにも米国らしいではないか。

 米国経済の抱える個別の問題は多々あるにせよ、主要国のなかでもベンチャービジネスが米国で隆盛するのは、1つにはこうした税制からの観点が確立されているからではないだろうか。最新のOECD統計のベンチャーキャピタル投資額の順位では、断トツの1位が米国(267億ドル)、2位日本(16億ドル)、3位カナダ(15億ドル)となっている。付加価値税を採用していない米国と採用しても5%と極めて低水準である日本・カナダが後に続くのも、偶然とは言い切れまい。

 アベノミクスが成長戦略にベンチャー企業の育成を掲げるなら、法人税こそ引き上げ、消費税は凍結、あるいは引き下げが筋というものではなかろうか。
.
大阪経済大学経営学部客員教授 岩本沙弓 写真=ロイター/AFLO


今さらながら消費税の増税は納得いかない
こんな記事を読んだら余計そう思うのは
私だけでしょうか?
Posted at 2013/09/17 22:15:47 | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます(^^ゞ

残暑お見舞い申し上げます(^^ゞ皆様(^^ゞお元気にお過ごしですか?
今年の猛暑も・・・少しづつ和らいでまいりました



猛暑の他に円安によって燃料の高騰や、旧型のクルマには
自動車税の割増など厳しい環境でもありますが、お代りありませんか?



NA6気筒レシプロの旧車セダンではありますが
当方のクラウンも今年10月の車検を受けて継続維持になります
ハイブリッド車やエコカーの全盛時代ではありますが
まだまだ現役を貫き通したいと思っております(^^)v



来週の日曜日22日のオフ会・・・
覚えてましたか?宮ケ瀬ダム駐車場です
1~3回目までは川崎マリエンで行いました
クルマのコンセプトはセダンでもいろいろ
覆面仕様、議員仕様、個人タク仕様、ノーマル車、
またの再会を楽しみにしております










Posted at 2013/09/15 18:53:52 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月12日 イイね!

ウエディングケーキの脇の銀蝿か(^^ゞ

ウエディングケーキの脇の銀蝿か(^^ゞ外気温度35℃の猛暑のお盆休みですが・・・
当方は仕事で都内市ヶ谷に・・・高級住宅街でございます

用事が終わって帰路の途中の赤坂御所で寄り道~

撮影しました



迎賓館の正門前です
迎賓館は諸外国の国王や大統領など、公式で来訪された要人の
晩餐会や宿泊など、国家が接待する施設でもあります
本来なら出入りのクルマはリムジンのリンカーン又はキャデラック
ロールスロイスや地味でSクラスか、
センチュリーやプレジデントの黒塗りって感じかも・・・

何ランクも下の当方のクルマでは場違いな背景であります


普通に撮ったら・・・警護車を装うテロリストか・・・

解体屋の前で撮影する方が自然か(>_<)

撮影アングルをかえて何とか様にならないか・・・



外気35℃のなか苦戦していたら・・・
黄色の鳩バスが・・・観光客が車内から手を振ってくれるではありませんか(^^ゞ
あんまり嬉しくないけど手を振ってレンズをバスに向けたら更にバカウケでして(*^^)v



熱中症になる前に早々と退散しました・・・
Posted at 2013/08/12 18:45:04 | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2013年07月19日 イイね!

ウ~ン悩む・・・

ウ~ン悩む・・・

今度の日曜日・・・オフ会? じゃないですよ・・・

参院選の投票日です

何処に清き一票を入れるか・・・(>_<)






今日は仕事で千葉県の市●市役所に・・・
ふと公用車の駐車場を見ると黒塗り17マジェスタが2台の他
片隅に公用車のJZS155が停まっていました
純正オリジナルの議員様仕様です



参院選挙演説の真っ只中、白いバンに乗って大声で
理想を訴える候補者達、当選と同時に黒塗りセダンで
任期中ダンマリの政治家が多いでしょ(^^;
マニュフェストも当選後は忘れたって感じ・・・



この15セダンの隣に停まっていた黒塗り17マジェスタは
エンジンかけてエアコン効かせて涼しそうに・・・車内では
眠りこけてサボっているの職員が1名いました・・・
納税意識は更に弱まります(≧౪≦)

民間企業の厳しさなんて知らない人達です
コイツ起こしてドア開けて引張り出すか??
千葉県の職員だからどっちでもいいけど・・・

真面目な職員もいるんだけど・・・

世界一借金の多い国・・・
増税に巻き込まれたくないのは自分だけじゃないはず
どうにもなんないと思うけどせめてどこかに投票しましょ(^^;
Posted at 2013/07/19 20:02:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れさま…またの再会を楽しみにしています(^^ゞ」
何シテル?   05/15 05:42
営利目的のメーカーの広告や雑誌の記事などに惑わされないで耐久性を重視して、より使いやすく、カスタマイズも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大好きなYazawa.EのWebSite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 21:32:26
 
6/15 大黒オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 19:13:32
オフレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 07:46:00

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 箱形五座王冠丸 (トヨタ クラウンセダン)
 歴代10代目のクラウンベースの15系セダンにたくさんの「いいね」ありがとうございます。 ...
トヨタ ウィンダム 常勝五座前牽箱車 (トヨタ ウィンダム)
レクサスES300の初代ウインダムはカムリとビスタをベースにV6の3LのNAを横置きにマ ...
その他 住友 猫型四足虎柄系 (その他 住友)
平成24年製野生のやんちゃ山猫、去勢済、ワクチン、モンプチ&カリカリ2食、WCサンド交換 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation