• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poteGDA-Fのブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

久しぶりのカート。

いつも行くカート場は「F.ドリーム平塚」なんですが、ここのところいつも行ってるメンバーの予定が合わず、全然いけてませんでした。
スタンプカードを確認してビックリ、なんと2年半ぶりです(;´Д`A ```

今日久しぶりにいつも行ってるメンバー(3人)で行ってきました!
もう行く前から「大丈夫かな?」「他の走行者に迷惑かけないかな…」と不安だらけでしたが、幸い今日は空いていて友達と3人で走れました。
ベストタイムは32秒782。
全盛期で31秒9くらいだったので2年半ぶりにしては頑張ったと思いますw
しかしスタンプカードで2年半前のが40週分無料だったので、今日は一切お金を使わずに走れました!
今日は久しぶりだったので腕慣らしのつもりで20週のみだったので、次回も多分ほとんどお金を使わずに走れますw
タイムは友達3人の中では2位。
一番早かった人は32秒5くらいでした。
まぁ32秒前半の人はゴロゴロいるので、またみんなで予定合わせて行って、今度は31秒台に乗りたいですねw

しかし久しぶりでしたがやっぱり楽しかった!
F.ドリーム平塚って、結構な確率でインプ乗りの方に出会うんですよね。
今回もGC8とGDB-Fが駐車場に止まっていました。
そちらの方はグループで走っていたので、情報交換はできませんでしたが…w
レースしているのにタイムがほとんど33秒台と言うハイレベルな方たちでした。
Posted at 2010/07/02 03:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

イメージチェンジ

イメージチェンジマジカルカーボンでセンターパネルをカーボンちっくにしてみました。

一番初めに凹凸が少なそうな真ん中のオーディオのところから作業したんですが、思いのほか難しかった…
エアコン吹き出し口と灰皿のところは大分慣れてそれなりに綺麗に出来たんですが、エアコンのスイッチ(丸い3つの)のところが汚くなっちゃいました…
また予算が出来たら作り直します。

マジカルアートレザーと迷ったんですが、アートレザーの方と見比べてしまうとどうしてもこっちにしたくなってしまいます。
言われなければ分からないかもしれないんですが、見比べるとやっぱり全然違う。

一番下のシフト周りだけ柄が逆パターンになっちゃってるのは、完全にミスです(;´Д`A ```
狙ったわけではありませんww

どうしても見るに耐えなくなったら作り直す。。。
初めての素人仕事としてはそれなりかと。

やっぱりこういうのは慣れが必要ですね。。。
Posted at 2010/06/22 18:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月21日 イイね!

気分転換。

今日は午後から暇が出来て、さらにちょっとだけお金にも余裕があったので、仕事仲間でもあり友達の女性と奥多摩へアジサイなどを見に行きました。

ルートは俺が考えたんですが、当然俺の目的は8割運転ですww
都内から首都高→中央道と乗り継ぎ八王子へ。
その後、青梅の辺りで遅い昼食を取ってから塩船観音寺にアジサイを見に行って、そこから払沢の滝に行ってきました。
そうです、檜原街道のワインディングが目的です( `ー´)ノ

とはいえ、そんなに厳しいワインディングロードではないと言うことと、塩船観音寺でも払沢の滝でも結構歩いたので、結局は散歩がメインになっちゃいましたw

しかし良い気分転換になりました。
檜原街道入ると景色が綺麗なのと、アジサイも綺麗で癒されました。
払沢の滝にはホタルを見に行ったんですが、暗くなる前に移動して暗くなるまで滝近くの休憩所で休もうと思っていたら、暗くなってきたら一緒に行った女性が怖がって「帰りたい」と言い始め、結局ホタルが出る時間までいられず見られなかった。。。w
一応車に整備用で積んであったライトを持って行ったんですが、滝の辺りまで移動するには二人並んで歩くにはちょっと狭いような歩道?を歩いていくため、確かにちょっと怖い雰囲気です。
所々転落防止の柵がなくなる場所もあって、立て看板に「足元を見てゆっくり歩いてください」と書いてあるんですが、その女性が怖がって早歩きで歩き始めて俺が「ゆっくり歩かないと危ないよ。立て看板にも書いてあるだろ?」と言ってはその女性が「はい、ごめんなさい」と言って歩みを緩めて、の繰り返し(;´Д`A ```
気持ちは分かるんですが焦って歩いて転落なんてしたらただじゃ済まないですからね。
この時期だとまだ早く、見られるかどうかも分からなかったのでまぁ良いんですがw

ただ一緒に出かけようって話しになった時に、彼女が「ホタルがいる場所があるらしいよ。見られたらみたいな」って言ったから調べて行ってみたんですが、なんだかなぁw でしたw

7月くらいになると、払沢の滝のあたりでホタルの乱舞がみられるそうです。
ちょっと一人で行くとなると俺でも怖いなと思うような場所だったので誰か友達を誘ってという話し限定ですが、檜原街道入って市役所の辺りの分岐を右に(檜原小学校方面)行って、ちょっと走った左の小道の方の払沢の滝はホタルポイントですw
ホタルを見たい方は懐中電灯などのライト類、熊がたまに出るって噂もあるらしいので、心配な人は熊対策のアイテム(鈴?)などを身につけて行ってみてくださいw
もちろん静かな場所なので、マフラーを換えたようなバリバリの走り屋仕様の車ではお勧めできません(;´Д`A ```
Posted at 2010/06/21 02:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

ペダル補修。

先日ペダルのネジが緩んで「ギシギシ」と音が出始めたので、群馬への移動途中にSABに寄ってペダルと下駄用のゴムを探してきました。

今まで付けてたGTスペック(だっけ)は少し大き目で、もともとペダル周りが広くない我がインプ君ではちょっと使いにくかったので、今回はフォーミュラスペックをチョイス。
店頭でペダルの大きさを見比べ、フォーミュラスペックが他のどのペダルよりも1周りほど小さかったので、それにしました。

で、下駄用のゴムですが。
今までは1cmのホームセンターで売ってるゴムを挟んでペダルを付けてたんですが、そのゴム、両面にスリット?が入ってるんです。
そのスリットのせいで、踏み込んだ時にペダル角度が少し歪んでネジの緩みにつながったのかな…?と勝手な憶測のもとに、ジュランのハイリフトペダルカバーにしました。
純正のペダルゴムを取り外して付けるタイプなんですが、これがまた硬い(;´Д`A ```
純正のペダルゴムはペダル裏から上部分の出っ張りを外すと結構簡単に外せるんですが、外すのと付けるのとじゃ全然違いました…
ペダルの下方向からぐいぐいと付けて、最後にペダル上部分の出っ張りをペダルに引っ掛ける。
ペダルカバー取り付けるために用意しておいた六角レンチも駆使しての取り付けでした(;´Д`A ```

そのハイリフトペダルカバーですが、結構高いポジションになります。
それに合わせて5mmと1cmのゴムでブレーキとアクセルのペダルの高さも調節。
一番高いのがクラッチ、次にほんのちょっと下がったところにブレーキ、さらにそこから1cmくらい?(もっとあるかも)下がったところにアクセルの順に調節。

たまに全部のペダルの高さを揃えちゃう人がいますが、ヒール&トゥの時はブレーキを踏みながらアクセル操作になるので、アクセルがブレーキより若干下がっていたほうが操作しやすい。と思います。
俺はアクセルが高い位置にあるとブレーキングしながらアクセルを踵で煽ろうとした時、踵がペダル上に行かず横に引っかかります((((;゜Д゜)))
これは人によって、運転スタイルに寄ってかもしれませんが。
ブレーキチューンとかちゃんとしてる人だともしかしたらアクセルがそこまで下がってなくても良いのか…?
今のところポジションに関しては最適化出来ました。
今度は気がついたときにちゃんとネジ緩みがないかチェックしよう。。。
Posted at 2010/06/13 11:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月10日 イイね!

クラッチペダルギシギシ

ここのところクラッチを踏み込む時にちょっとギシギシと音が出てたんですが、そんなにバカでかい音ではなかったので気にしてませんでした。

しかぁ~~~し!!
今日群馬からの帰り、コンビニに立ち寄った時に何気なくクラッチペダルを手で触ってみると、ガタガタ動きます( ̄Д ̄;;
で、コンビニの駐車場を借りてもぐりこんで見てみると、どうやら固定ネジが緩んでペダルが外れかけていたようです。
そのまま固定ネジを増し締めしようと六角レンチを…と思ったら、会うサイズの六角レンチがなかったので、自宅に帰ってから締め直すことにして帰宅。

自宅に着いてから増し締めしようと工具箱から六角レンチを漁ってしめなお…なめた。。。
もうこれでは使い物にならないので取り外しだけ明日やって、後日また買い直します(´;ω;`)

今までスカイラインのってた時から社外ペダルセット付けてたけど、こんなことは初めて…
もちろん今までもクラッチのみ下駄をはかせていたので、今回は何かが違う!w
今までのとは違うのを付けてたので、それもあったのかな…
しかしステアリング位置もシートも、ポジションは全て下駄を履かせた状態で決めてしまっているので…
1ノッチシートを前に出して、ペダルセットを全部外しちゃうのもありかな…
一応ステアリングのスペーサーはちょっと短めのを持ってるので。

しかし最近盗難防止も兼ねてワークスベルのラフィックスIIの装着も考えてます。
そうなったらどっちにしても下駄履かせることになりそうだなぁ…
Posted at 2010/06/10 01:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

poteGDA-Fです。よろしくお願いします。 ぽて、と呼んでください。 決してお腹周りのことでh(ry 最近ネットでインプの情報を探しまわってる毎日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スカイラインGTS-t Type-M インプレッサWRXスポーツワゴン(GF8) フォレ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation