
こんばんは。本社での研修も残り後少しというところまで来ましたタマヒロです。
今回、新車買うことになりましてスターレットと二台持ちにする予定です。しかしですね、周りの大人(家族)は皆反対…(^_^;)
そりゃ、反対されるのも分かります。自分のことを心配してくれてるのでしょうし。僕もなかなか頑固なところがあり、絶対スターレット手放さへんと引かないので「絶対無理やからやめときなさい!」なんてことは言われません。
やはり救いのなのは、自分の両親も今下宿させてもらっている祖父母も僕がやるって言ったらそれからは反対しないことです。まぁ確かに自分も社会人になったわけですし、自分で全てやるわけだから当然ちゃ当然です。
今まで僕が本当にやりたいと言ったことには一切反対せず、それをするにはどんなリスクがあるかを教えてくれてそれでもやると言ったからには後は応援して見守ってくれる家族には感謝しています。
確かにただでさえお金がかかるものがもうひとつ増えるということは反対されても仕方ないです。でもそれでも僕には乗っていたい存在なんですよね。車検も今年8月ですがそれも当然通すつもりでいます。ATの軽自動車だけの生活は楽しくないだろうし(別に批判しているわけではありません。個人的にな考えです。)、やっぱり自分はMTが好きです。
そんなにあっちこっちでやめとった方がええんちゃう?と言われると確かに二台持ちが実際どれだけ負担かかってくるか気になってきます。ある程度の収入があるようならそんな心配もいらないし、されないのでしょうが、自分は社会人なりたてのぺーぺーですし。
この新しく買う軽自動車は通勤に使い営業車ともなるので、仕事でのガソリン代などは出ます。しかもとびきりのエコカーで車検はまだ三年先だし税金も今のところ軽は安い、かかるものといえば保険と消耗品関係ぐらいだと思います。
先にも書きましたが、まだまだ社会人なったばかりでこれから先どうなっていくのかも分かりません。だから二台持ちされてる方がおられたらどういうものなのか教えて欲しいです。
もし万が一ホントに二台持ちがしんどくなればスターレットを手放すことも考えるかも知れません。でも今の僕にはその考えはありません。今の僕に必要な存在だから。また、そっちの方が仕事を頑張ろうっていう僕の士気も上がると考えています。
このご時世こんな考えは流行らないんですかねー(^_^;)
いつも通りのつたない文章ですが、良かったらこの若輩者に教えてください。
P.S. ちなみにニューマシンは早ければ30日納車予定です(^^)
ブログ一覧 |
クルマネタ | 日記
Posted at
2013/04/25 20:48:02