• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月25日

二台持ちって…

二台持ちって… こんばんは。本社での研修も残り後少しというところまで来ましたタマヒロです。

今回、新車買うことになりましてスターレットと二台持ちにする予定です。しかしですね、周りの大人(家族)は皆反対…(^_^;)

そりゃ、反対されるのも分かります。自分のことを心配してくれてるのでしょうし。僕もなかなか頑固なところがあり、絶対スターレット手放さへんと引かないので「絶対無理やからやめときなさい!」なんてことは言われません。

やはり救いのなのは、自分の両親も今下宿させてもらっている祖父母も僕がやるって言ったらそれからは反対しないことです。まぁ確かに自分も社会人になったわけですし、自分で全てやるわけだから当然ちゃ当然です。

今まで僕が本当にやりたいと言ったことには一切反対せず、それをするにはどんなリスクがあるかを教えてくれてそれでもやると言ったからには後は応援して見守ってくれる家族には感謝しています。


確かにただでさえお金がかかるものがもうひとつ増えるということは反対されても仕方ないです。でもそれでも僕には乗っていたい存在なんですよね。車検も今年8月ですがそれも当然通すつもりでいます。ATの軽自動車だけの生活は楽しくないだろうし(別に批判しているわけではありません。個人的にな考えです。)、やっぱり自分はMTが好きです。


そんなにあっちこっちでやめとった方がええんちゃう?と言われると確かに二台持ちが実際どれだけ負担かかってくるか気になってきます。ある程度の収入があるようならそんな心配もいらないし、されないのでしょうが、自分は社会人なりたてのぺーぺーですし。

この新しく買う軽自動車は通勤に使い営業車ともなるので、仕事でのガソリン代などは出ます。しかもとびきりのエコカーで車検はまだ三年先だし税金も今のところ軽は安い、かかるものといえば保険と消耗品関係ぐらいだと思います。


先にも書きましたが、まだまだ社会人なったばかりでこれから先どうなっていくのかも分かりません。だから二台持ちされてる方がおられたらどういうものなのか教えて欲しいです。

もし万が一ホントに二台持ちがしんどくなればスターレットを手放すことも考えるかも知れません。でも今の僕にはその考えはありません。今の僕に必要な存在だから。また、そっちの方が仕事を頑張ろうっていう僕の士気も上がると考えています。

このご時世こんな考えは流行らないんですかねー(^_^;)

いつも通りのつたない文章ですが、良かったらこの若輩者に教えてください。

P.S. ちなみにニューマシンは早ければ30日納車予定です(^^)
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2013/04/25 20:48:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年4月25日 20:53
俺も…なんだかんだで保険がネックに(泣)詳しく見積もり出してないばってん年間でどれくらいかかるんだろうかと(泣)
それによってはほんなこて車種もまた色々と再検討かなと(泣)

と、とりあえず俺も参考にさせてくんしゃいね(笑)
コメントへの返答
2013年4月25日 20:58
すっごい速いコメントありがとうございます(笑)

色々と安くなる要素もあったんで、話も変わってくるかもしれませんが納車されたらUPしていこうと思います(^^)

いやー最新式のクルマに乗ることになるとは思いませんでした(笑)14年落ちでもまだそんなに古くないと思ってたのに(^_^;)
2013年4月25日 21:11
なせばなるですよ^^

どんな状況になろうと
そうしたい自分がいれば
全うしようと努力するものだと思います。

とまぁ一台持ちが言っておりますが
私個人的にはどうにかなると思います。

実際私もエボを所有してみて
どうにかなってますww

応援してますよ^^
コメントへの返答
2013年4月25日 21:14
そうですよね。

エボ一台でもけっこうな維持費でしょう(^_^;)

ホントに自分がやりたいことなら努力するしかないですし、それが励みになると考えています。

ありがとうございます(^^)
2013年4月25日 22:03
やったね♪
MTとATを交互に…
なんか、イニDの特訓みたいな…チガウカ(^。^;)

出来るなら俺も二台持ちしたいよ~( ´△`)
miniと今のワゴンRを♪
コメントへの返答
2013年4月25日 22:07
ほんまよねー。CVTなんだわー。

実は一番最初のクルマがCVTやった(笑)

仕事で使うのは楽なのでいいやーて思いからそうしたんよ。二台持ちできるやろー頑張れば(^^)

でもやっぱり軽は維持費安いなー♪
2013年4月25日 22:10
こんばんは!(^O^)
二台持ちは大変ですよ^_^;
いろいろと・・・
ちなみに、僕の場合GTーRはご褒美と思っています。
なので、他の趣味はプラモデル一筋に(笑)
ゴルフもやめました。釣りもやめました。趣味や飲み会などは犠牲になります。(T_T)
後、下駄車があると燃料や汚れを気にして軽カーばかり乗る事が多くなります。
ちなみに、GTーRは月一回のオフ会しか乗りません。^_^;
GTーRの維持費は、一ヶ月3万程度、家族からは完全に無駄と言われています。(笑)
でも、仕事をする意欲になります♪

タマヒロさんが、我慢すれば大丈夫です!(^O^)頑張ってね♪


コメントへの返答
2013年4月26日 7:49
GT-Rとの二台持ちとなると大変ですよね(^_^;)持つクルマによって違いも当然あるでしょうが、仕事をする意欲になりますよね。やはり。

それに、自分はクルマ以外の趣味はダーツとたまにのお酒なのでそこまでお金もかかりそうにないです。

維持するからには出来る限り乗りたいと思います。

頑張ります(^^)
2013年4月25日 22:53
買ってしまえば何とかなると思いますが、自分の場合も他の趣味は捨てることになりました。
エコカーならなおさら大丈夫だと思いますよ♪

自分も普段乗りはATじゃないときつくて(笑)
コメントへの返答
2013年4月26日 7:55
スターレットもそんなにガソリンとか喰うクルマじゃないので、確かになんとかなりそうです。

エスプリちゃんをずっと普段乗りは確かにしんどそうですね(^_^;)
2013年4月25日 23:17
いいんで、ねーの。

「遣りたいことを、やれるときにする」はいい経験。
意欲にもつながるし、やったあとでも、修正はいくらでもできるし・・・。自己責任の範疇だろうし・・・。

頑張ってね(^-^)/
コメントへの返答
2013年4月26日 7:58
ありがとうございます。

やはり、いつやるの?今でしょって言うぐらいですし(笑)僕も後悔したくないです。
2013年4月26日 5:26
おはよ~ございます

二台持ち、ですか~

ワタシの経験で良ければ参考にしてください。(参考にならんかな?)

まず、毎日使う使わんにかかわらず、二台の経費を払うことになった始まりは結婚でした。嫁にも車が居るしなあ~ということで。当時はデボネアとミラを所有。まあ、ワタシも嫁も通勤に使うので~ということで、「これは必要経費!」と割り切ってましたね。

反対にこれはキツかった!というのは、3台体制になった時。セドリックセダンとタントがあるところへ、おやじの形見のアルトが。そうなると、一番経費のかかるセドリックが庭の置物と化し、通勤にはアルト。ただ、税金や保険がおもくそ乗っかるのでもったいね~な~もったいね~な~と思いながら生活。収入も少し下がりつつあったし、セドリックの税金が近づいてきたので、セドリックを手放すことに。最後はあまり愛着も消え去り・・・

ということで、いまは家族4人に軽自動車2台という体制。通勤が遠いので、なるべくコストを追求するとこの形に。まあまだ子どもも小さいし、ワシにはミニバンやら要らん!という考えから、バンやけどファミリーカーでいいやん(笑)となりました。税金も保険も安くなったし、このままでいいか~と思ってます。

う~ん、2台あることを必要経費やからと考えれる時もあれば、これさえなければもうちょい生活が楽やな~と考える場面も出てくると思います。一概にどっちがいいかは気持ちの問題やからなんとも言えません。ただ、結婚して車が要る環境だと確実に車は2台になります。自分で乗る分には納得しても、嫁はやらタイヤが減った扉を当てたといって自分で乗ってたらせんでもいい修理やらメンテをせなあかんようになります(汗)うちの嫁はミラの扉を2週間で3枚替えた記憶が(汗)
まったくまとまらない意見ではありますが、とりあえず2台持ちでスタートして、あとは自分の懐と相談していけばいいんじゃないですか?生活きっつ~となればあきらめなあかんこと(車に限らず。遊びも含めて)も出てくるし、いや、ワシは車命やから食うもん減らしても車や!となるのもひとつやし。大変ですががんばってくださいね~
※読み返してみて、なんにもまとまってへんやん!と思いましたが、寝不足なのでお許しを(汗)
コメントへの返答
2013年4月26日 8:05
いえいえ、丁寧にありがとうございます(^^)

ドア2週間で3枚ですか!?・・・(;´Д`)衝撃的です(笑)

自分は結婚とかまだまだそんな兆しもありませんし、一人だけの責任なのでそういった意味からは増車もやりやすいですね。

頑張って仕事して、上手くやっていきます(^^)
2013年4月26日 7:26
軽と1.3なら税金もそこまでかからへんからなんとかなるんちゃう?
一番は保険やろけど、通販型で車両なしなら少しは安くなるし。
まぁ案ずるより産むが易し!
やってみてアカンかったらそんとき考えたらエエやん。
アカンかったらアカンかったでその時の悔しさをバネにして給料増やして数年後にリベンジってのもカッコエエやん♪
コメントへの返答
2013年4月26日 8:12
そうですね、税金がそんなにかからないというのは良いポイントですよね。

保険は会社の都合で決まってまして、新車ですし車両もつけることにしました。まぁ上司の勧めもありましたので。


スターレットは今まで通りネット通販の保険で安くしようかなーとは考えています。

もしダメでもなんとかなるのは救いですね。

ありがとうございます(^^)
2013年9月24日 18:52
お久です。

私の場合 軽が何台か・・・

アルトに保険掛けてますが車両は無しです。

アルトの保険が使えるように他の車は実家の親名義です。
免許がなかった期間と実家を出て結婚等々がありましたので
等級は兄弟の誰かに引き継がれまた最初からのスタートでした。

今ナンバーが付いてるのは全部貨物なので税金4000円w

若い時は大きい車にも乗りましたが今は軽で満足です。

でも軽って中古部品が高いような・・・

アルトくんは機械式のデフ入れたいしFRにもしたい・・・

エンジンにも手を加えないと見た目だけで遅いし・・・

まぁ なんとか走らせてます^^








 
コメントへの返答
2013年10月3日 1:30
おそコメすみませんー。

税金安いですね(笑)やっぱり上を目指せば維持費以外にかかってくるものは大きいですよね。

自分はまず車検通してからですねー(^_^;)走りたくて走りたくて仕方ないです。

プロフィール

「足回り重視のRS http://cvw.jp/b/762424/39078031/
何シテル?   12/29 11:16
見ていただきありがとうございます。 EP91スターレットグランツァ乗ってました。 またスポーツカー乗るぞ! 好きな言葉は「世界は果てしなく広い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「嫌いなものは嫌いなんだよ!」 NANA:Corner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 11:54:22
じゅーじさんに呼ばれて…その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 12:39:02
リクエスト?に答えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 20:04:29

愛車一覧

その他 Mt.Whistler 銀さん (その他 Mt.Whistler)
中学生時代以前から父親の実家に置いてあったであろう、出所不明のいぶし銀なやつ。 ミッシ ...
トヨタ スターレット スタ坊 (トヨタ スターレット)
2013年8月車検切れ 2014年3月車検 復活 2014年4月17万キロ達成 2016 ...
スズキ ワゴンR 俺のR (スズキ ワゴンR)
2013,5/5 こどもの日納車。 これから燃費運転というものをしてみようと思います。 ...
ホンダ S-MX 大学生活思い出号 (ホンダ S-MX)
現在(2012、4/14)14万km走ってます。 クルマいじりの知識はあまりないですが、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation