
←今の自分の置かれてる状況??ww
こんばんは。
今日は髪を切ってきてさっぱりー夏仕様になったタマヒロRです。これで車内エアコン使わず燃費UP作戦の対策OKかな^^;(さすがに誰か乗せればエアコンつけますが)
さて、皆さん思い浮かべる交流戦と言えばもちろんプロ野球ですよね。しかし、僕らには別の交流戦があります。自分は大学の学生委員である体育会という団体に所属しています。毎年この時期に周辺7大学が集まり、地域の方々の交流を目的としたドッジボール大会&各校の部活動対抗戦を行うのが僕らの交流戦です。
体育会の仕事としては、7大学の体育会で会議をやり交流戦の企画運営・協賛企業を獲得し協賛品・広告収入を得るなどの仕事をやります。ちなみに広告収入は運営費に加算され、協賛品は交流戦の賞品や参加された方々に配布するなどしています。
企業に協賛依頼の電話をするときはむちゃくちゃ緊張しました^^;でもこれって、普通に学生をしていてもできないことでありとてもいい経験をしているなと思いました。
会議であまりバイトにも入れず、物事がうまく進まないのは当然だけどそれでイライラしたり、心配で心配な毎日。それも後少しと思うとなんとかやっていけそうです(^^)実際今週末に開催のところまできましたしね。まあ間違っても不眠症にはなりませんが(笑)
交流戦運営には主幹校というものがありその大学が全体をまとめて指示をします。もっとそこがしっかりしていればもうちょいすんなりコトが運んだんですが・・・(笑)
そして来年はその主幹校にあたるわけで、担当するのは後輩ですがスムーズに運営させたいと思うと引き継ぎのことやら何やらで今から来年のことで頭がイッパイです(汗)
周りは社会に出たときにその経験(交流戦の協賛とりなど)が活きてくるよっとかよく言うけど、ホンマにそうなんかなぁ・・・。実際、社会てもんがよくわかってませんし、どうなんだか(爆)
今回思たのはしんどい、しんどい続きでその後になにも楽しみがなければ気が滅入るなと。なので自分は何かしら楽しいことをする予定を立てながらやるようにしています。
そうしたら、なんだか頑張れるような気がする。
自分の好きな本にこんな言葉があります。「世の中は果てしなく広い。肩の力を抜いていこう。」とあんまり凝り固まった考え狭い視野では見えるものも見えませんよね。大事なのはこれから良い意味で自分を壊し、色々なものを見る・経験すること。
自分が体育会に入ったのもヒョンなことだけどここまでやりがいのあるものだと思っていなかった。
大変だけど後少し頑張ってやってみよう。めちゃくちゃ個人ネタですけど最後まで読んでいただきありがとうございました。まぁ自己紹介の意味も含めこんなのもアリかなと(笑)
Posted at 2011/06/16 00:36:13 | |
トラックバック(0) |
大学ネタ | 日記