• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょういちろうのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

トランザム・・・こんな車に憧れた時もありました...

トランザム・・・こんな車に憧れた時もありました...ポンティアック ファイヤーバード トランザム・・・
1970年代後半のモデルだと思います。
すごい迫力ですね。

当時の国産車にはない巨大なトルクが魅力でした。
アクセルをガバッと踏むだけでホイールスピン・・・というイメージがあります。
私が小学生の頃、スロットカーというのに夢中になったことがあり、この車のスロットカーを所有していました。
放課後、自転車で40~50分ぐらいかかる模型屋さんのレンタルコースによく足を運んで遊んでいました。

友人たちは軽量マシンにスポンジタイヤで高速コーナーリングを目指すのに対し、重たいトランザムに通常のゴムタイヤでケツを振って走る方に興味がありました。

友人たちのマシンに比べるととても遅いんです・・・
すぐコースアウトするし・・・

でもスロット全開で簡単に速く走れるマシンよりコントロールする楽しさを味わえました。
スローイン・ファストアウト・・・
車の向きが変わったところでスロットを「ぎゅっ!」と握るとテールスライド・・・
これが楽しかったのです。
・・・速く走らせることよりも。

あと、トランザムといえばやはりナイト2000でしょうか?
写真のモデルよりも後のモデルですが、かっこよかったですね。

・・・まいける
Posted at 2010/11/26 11:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年10月08日 イイね!

だいぶオイルが減るようになってきた・・・

だいぶオイルが減るようになってきた・・・1994年9月に購入してから走行距離140,000kmのE51 エルグランド。

約半年前にエンジンオイルの交換を行った。

先程、オイルレベルをチェックしたら写真のとおりLowerレベルだよ。
エンジンの調子もいいし、大きな故障も今まで一度も無いが、こういうところに老化現象が現れてきてるんだね。

恐らくエンジン停止中に燃焼室へオイルが微少に流れ込んでるのだろう。
丸一日乗らないでいてエンジンを始動すると少量の白煙と共にオイルを一緒に燃やしているような匂いの排ガスが出る。
数秒で通常の排ガスに戻るけどね・・・

「オイル上がり」とか「オイル下がり」ってやつだね。

こいつもそろそろこまめにメンテしてやらなきゃ。
新しい車ではなくなってきてるから。
Posted at 2010/10/08 09:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | モブログ
2010年09月11日 イイね!

なかなかヤルなぁ

なかなかヤルなぁうちのエルグランド・・・

本日、総走行距離が140000kmを突破。

高速道路走行中に気が付いたら突破しちゃってた。

本当は140000kmジャストで写真を撮りたかったんだけど冷や汗

しかし、今のところ大きな故障は一つもなし。

最近の車は壊れないよね。

自動車メーカーさん、なかなかやるなぁウィンク


200000kmまで乗るぞ~うれしい顔
Posted at 2010/09/20 16:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年08月27日 イイね!

こんなもん買うてもうたよわーい(嬉しい顔)

こんなもん買うてもうたよスプリットファイア スーパーダイレクトイグニッションシステムわーい(嬉しい顔)
...もちろん妻には内緒です冷や汗

実のところ、私のシルビアは2年前の購入当初から、アクセルを戻したときと減速またはパーシャルスロットルからアクセルをゆっくり踏んでいったときにガクガク感があったんです。
いくら丁寧なアクセルワークにしても「ガクっ」っとショックが来る。
最近までデフのバックラッシュのせいかなぁと思っていたんだけど、よ~く観察してみるとどうもそれだけじゃなさそうだと感じていた。
時々「ガクッ」とならないときもあるし・・・。

「どうもデフじゃなさそうだな」と確信したのはつい最近。
タペットカバーのパッキンを交換した翌日から症状が悪化。・・・①
エンジン回転を一定に保つようなスロットル開度の小さい状況で定速走行すると、「ガク、ガク、ガク・・・」と一瞬エンジンが息つきしてすぐに復帰というのが連続するような感じになった。
停止状態(ニュートラル)でボンネットを開け、スロットルを手で空けて2500rpmぐらいに回転を保とうとすると排気音は0.5秒間隔ぐらいで「ボボン、ボボン、ボボン・・・」、エンジンは「ボボン」という音にあわせて「ぶるっ、ぶるっ・・・」と振動している。

・・・失火してるのか?
そんな気がしてきた。
ただ、アクセルを踏んで加速しているときには一切この症状は無い。
高回転まで良く回るし。

手始めにプラグを交換してみたが症状に改善なし。
あと原因になりそうなところはインジェクター、またはイグニッションコイル・・・
どちらも交換になると高いよね。闇雲に交換するわけには行かない。

そこでこの車、ユーザー車検の終わった後、日産のディーラーさんへ持ち込み、診断してもらってます。
ディーラーさんで指摘があった(交換してみないとなんとも言えないけど)のがダイレクトイグニッション。
ひびが入っていて、失火の跡があるそうです。
たしかに①のことを考えるとダイレクトイグニッション、可能性ありそうだなぁ。
タペットカバーを取り外す際に「ぐにぐに」やったし・・・冷や汗2

今回、ディーラーさんでは診断だけなんだけど、もう一つフェーエルフィルターがしばらく換えられた形跡が無いと指摘されました。
なのでフェールフィルターはディーラーさんで交換をお願いしてしまいました。
フェールフィルター \9000(工賃込み)だそうです。

今日の夕方あたりシルビア、戻ってくるはずなので日曜日はまた自動車修理だ冷や汗
明日、土曜日の夜、飲み過ぎなければだけど・・・冷や汗

明日の夜、同窓会が入ってるんだよわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/08/27 15:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年08月20日 イイね!

車検・・・合格うれしい顔

車検・・・合格関東運輸局東京運輸支局 多摩自動車検査登録事務所・・・
行ってきました。
ユーザー車検。
初体験でした。

緊張でしたよ。冷や汗2
到着するなり、まずどこに行って良いのか判らず代書屋さんへ直行。

必要な書類、自動車税納税証明書と自賠責証明書を提出して待つこと10分足らずで書類が出来上がった。

料金は重量税¥30000と検査手数料\1700、書類作成料\1000。
計\32700を払う。

代書屋さんのおねいさんが4番の窓口へ行けと教えてくれたので、4番窓口へ急行走る人

そこで書類のチェックを受け、今度は車に乗って第3レーンか第4レーンに並べとの指示。

第3レーンに並び、順番を待つ。
機器での検査前に検査官がやってきて、エンジンルームと車両外観、最低地上高、灯火類、ワイパーのチェック、排気音量の計測を行っていた。
全て問題なし。
心配されたリアタイヤのはみ出し(面イチ)も問題なくパスできた。

検査のレーンに入ると
サイドスリップ

ブレーキ

速度計

光軸

排ガス

下回り検査
の順に機器が設置してあり、ドライブスルー方式で検査を行う。
基本的には検査官は車には触らないようなので、すべて自分で行います。

第1回目のチャレンジ・・・
サイドスリップ ○
ブレーキ ×
速度計 ○
光軸 ×(右側 上向きすぎ)
排ガス ○
下回り ○
・・・ブレーキは電光掲示板に「ゆっくり踏んでください」って書いてあったので、やさしく踏んだら制動力不足になってしまった。
「ゆっくり、しっかり踏んでください」って書いてくれよぷっくっくな顔

光軸適当に直して2回目のチャレンジ・・・
ブレーキ ○
光軸 ×
・・・あれ?やはり適当に直したんじゃだめか?冷や汗2

検査場内の壁に車を向けてハイビーム照射。
左に比べて右ハイビームがかなり上を向いている。
やはりこれやらなきゃだめだね。

左ハイビームと高さをあわせて再検査へ。
3回目・・・合格しました。
うれしい顔

最後に、検査レーンの最後にある総合判定室ではんこもらって6番窓口~
すぐに新しい車検証とステッカーをいただけました。

自賠責保険とあわせて合計\55470で車検終了。
なんか得した気分だ~わーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/08/23 12:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「腹へった…」
何シテル?   03/12 19:14
自宅前に「日産プリンス」の工場があった影響で幼少期から車に非常に興味を示し、3歳のときにはミニカーを数百台程度所有。実車を見て国産車の車名で答えられないものは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cut House OHKI - オーナーはMINIが大好き。なんと店内にもMINIが・・・ 
カテゴリ:自動車好き仲間が運営してます
2010/05/23 13:24:33
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成22年(2010年)式 E51。 2013年4月 中古で購入。 購入時の走行距離は8 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1992年式S13 SILVIA 2.0Q,sクラブセレクション(5M/T) エンジン: ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナED 2.0S(5MT) ショックアブソーバーにKYB New SR Speci ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GX61 チェイサー 2.0AVANTE 写真・・・見にくいですね。 大人しい車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation