• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょういちろうのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

ゴルフ少年たち・・・大きくなれよ!

ゴルフ少年たち・・・大きくなれよ!2010年11月27日 Vintage G.C・・・
インコース10Hからのスタート。
私たちの前の2組はどこかのゴルフスクールのラウンドレッスンだか競技らしい。

私たちの前組は小学3年生2人と15歳の少年1人、そして「JGA」と書かれたジャンパーを着た男性の4人組。
それにカメラを持った男性が同行していた。
スタート前にティーグラウンドで話している彼らの声に耳を澄ます・・・
15歳の少年の声が聞こえる。
「2アンダーはきびしいすよ~」

おいおい!おじさんは100に対して「2アンダーはきびしいすよ~」。
(^_^;)

さすがだ。
プロを目指して日々練習している彼らは15歳と言えどもアンダーで回るのが当たり前のレベルなのだ。

彼らのティーショットが始まる。
15歳の少年は「バックティー」使用、小学生は「フロント(レディース)ティー」使用だ。

ちなみに私の同伴プレーヤーのおじさんたち(70歳以上)はゴールドティー(年寄り専用)使用です。
(後ろからバックティー→レギュラーティー→ゴールドティー→フロント(レディース)ティーという順番で、バックティーが一番グリーンまでの距離が遠くなります)

左の写真は11Hでの小学3年生のティーショット。

体は小さいが大きなスイングアークで腕が良く振れている。
自分の首までの長さがあるドライバーでもしっかりと芯で捕らえている。

見習わなければ・・・

最近ではゴルフ場もジュニアゴルファーの育成に力を入れていて、安価でプレーできるところも増えて来ています。
料金表に掲示して公にはしていないところも多いですが、高校生までは土日でも4000円ぐらいでラウンドできるそうです。

将来、国産の強いプロゴルファーがたくさん誕生することを期待します。

しかし・・・

ミッキーマウスのヘッドカバー・・・

前の組の小学生のものだと思いますが、カートの後ろに積んであるクラブのヘッドから走行中に二度も落としていった・・・
ミッキーの頭が重いうえ、かぶせてあるだけなので走行中の振動で落ちてしまうらしい・・・
かわいいですね。
我が子にかけるご両親の愛の大きさが計り知れます!
きっと結構高いですよ。

後続の私たちがカート道路上で拾い、彼らに返してあげました。
小学生!親の愛を大事にしろよ。

それから、コース上にクラブ忘れていくなよ!
高いんだぞ。

Posted at 2010/11/28 08:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年11月27日 イイね!

味噌ラーメン…

味噌ラーメン…味噌ラーメン 水餃子入り…


ご馳走様でしたm(__)m
画像添付を忘れていたので2010年11月28日 6時30分に追加しました。
m(__)m
Posted at 2010/11/27 11:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2010年11月27日 イイね!

ゴルフ…ラウンド前の練習中

ゴルフ…ラウンド前の練習中気温5℃…

山梨県北杜市 ヴィンテージG.C

ラウンド前の練習中です。
少しトーダウン気味かな?
Posted at 2010/11/27 08:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | モブログ
2010年11月26日 イイね!

トランザム・・・こんな車に憧れた時もありました...

トランザム・・・こんな車に憧れた時もありました...ポンティアック ファイヤーバード トランザム・・・
1970年代後半のモデルだと思います。
すごい迫力ですね。

当時の国産車にはない巨大なトルクが魅力でした。
アクセルをガバッと踏むだけでホイールスピン・・・というイメージがあります。
私が小学生の頃、スロットカーというのに夢中になったことがあり、この車のスロットカーを所有していました。
放課後、自転車で40~50分ぐらいかかる模型屋さんのレンタルコースによく足を運んで遊んでいました。

友人たちは軽量マシンにスポンジタイヤで高速コーナーリングを目指すのに対し、重たいトランザムに通常のゴムタイヤでケツを振って走る方に興味がありました。

友人たちのマシンに比べるととても遅いんです・・・
すぐコースアウトするし・・・

でもスロット全開で簡単に速く走れるマシンよりコントロールする楽しさを味わえました。
スローイン・ファストアウト・・・
車の向きが変わったところでスロットを「ぎゅっ!」と握るとテールスライド・・・
これが楽しかったのです。
・・・速く走らせることよりも。

あと、トランザムといえばやはりナイト2000でしょうか?
写真のモデルよりも後のモデルですが、かっこよかったですね。

・・・まいける
Posted at 2010/11/26 11:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2010年11月24日 イイね!

伊豆諸島名産品、くさや焼きました・・・

昨日、我が家で「くさや」を焼きました。
「焼きました」というより「焼かれてしまいました」・・・
(写真はきれいなものがなく掲載しませんでしたm(_ _;)m)

ゴルフ仲間の従兄弟からの頂き物です。
一週間ほど前、ゴルフのときにいただいて、そのときに「これを家の中で焼くと2~3日は匂いが残るよ」と言われたので、焼くときは外のバーベキューコンロで焼こうと思っていたのです。

それが、昨日帰宅して玄関を開けると家の中は異臭が立ち込めていました。
そして、焼かれた「くさや」がテーブルの上に・・・

外で焼くと言うことを伝えるのを忘れていました・・・・

当然、子供たちの間では「異臭騒ぎ」が起きたようです。
くさや」は焼いているときが一番臭いのです。
(゜_゜i)

娘は隣の部屋から出てこなくなり・・・・

息子たちは「くせ~、くせ~」と言って大喜び・・・だったそうです。
(↑変態ですね(‥;) )

でも食してみるととてもおいしいんですよ。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
今回、うちでは焼きすぎてしまって「ビーフジャーキー」のような歯ごたえになってしまったのですが、本来は生焼けぐらいが丁度いいらしいです。
味は結構塩味があり、ビールのお供にはイケます。
塩味が強いと言っても塩分濃度は低く、さらにアルカリ性であることから「健康食」として知られているそうです。

興味があればぜひお試しください。
ただ、焼くときは外で・・・
今朝もまだ部屋の中が臭いです。
都市部では外で焼くと「異臭騒ぎ」になって警察や消防が出動しかねないので細心の注意をお払いください。
(^^;)

娘は「もう絶対にこれ作らないで!」とかなりご立腹でした。

具体的にはどんな臭いかって?
娘曰く、こんな感じだそうです。↓

ア・ゲ・ル♪( ̄y ̄)o――――――∞Cξ~

失礼しました。

ξ
Posted at 2010/11/24 10:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | グルメ/料理

プロフィール

「腹へった…」
何シテル?   03/12 19:14
自宅前に「日産プリンス」の工場があった影響で幼少期から車に非常に興味を示し、3歳のときにはミニカーを数百台程度所有。実車を見て国産車の車名で答えられないものは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
7891011 1213
14 15 1617 1819 20
212223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

Cut House OHKI - オーナーはMINIが大好き。なんと店内にもMINIが・・・ 
カテゴリ:自動車好き仲間が運営してます
2010/05/23 13:24:33
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成22年(2010年)式 E51。 2013年4月 中古で購入。 購入時の走行距離は8 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1992年式S13 SILVIA 2.0Q,sクラブセレクション(5M/T) エンジン: ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナED 2.0S(5MT) ショックアブソーバーにKYB New SR Speci ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GX61 チェイサー 2.0AVANTE 写真・・・見にくいですね。 大人しい車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation