
ラジコンヘリ・・・
息子がおじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらった誕生日プレゼントです。
村田製作所製ジャイロ搭載だそうです。
全長は150mm程度。
操縦には若干の慣れが必要ですがそれほど難しくはありません。
メカ好きな私にとっても興味深いメカニズムです。
本物のヘリと違うのは
①メインローターが上下2組あり、それぞれ逆方向に回転している。
②テールローターが垂直ではなく水平に回っている。
・・・なるほど、よく出来ていらっしゃる。
上下2組のメインローターがそれぞれ逆回転することでローターの回転の反力を打ち消しているわけだ。
そしてテールローターが水平に回転してヘリのケツを上げ下げして前傾姿勢をコントロールすることによって前進・後退する。
恐らく旋回するときはメインローターの上下の回転数に差異をつけてメインローターの反力で機体の向きを変える。
すげ~!

機動性も抜群、不用意に操作すると急上昇~天井に激突・・・
しかし、万が一墜落しても意外と壊れない・・・
メインローターはビス止めで回転方向にはフリーなので壁に接触しても割れない。
回転の遠心力で広がっているようだ。
よく出来ていらっしゃる。
充電はパソコンのUSBから専用ケーブルで行う方法と、単三乾電池6本をセットしてあるコントローラーにつないで充電する方法の2通りがある。
ただ、連続飛行時間が充電時間20分で5分・・・
贅沢を言えばもう少し飛んで欲しい。
今度、9歳になる息子も慣れるまでは操縦には四苦八苦していました。
もちろん私も四苦八苦・・・
落ち着きの無いスズメバチのような飛び方です・・・
それを見ている我が家のネコも落ち着かない様子。
ストレスで廊下に嘔吐してしまいました・・・
Posted at 2010/11/15 15:08:35 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記