最近、ドライブレコーダーを買ったばかりだったような??
今度はPAPAGOのP2 PROを採用。

フロントのCOWONのAW1を撤去し取り付け。

COWONのAW1はリアへ移設ですが、
配線を隠ぺいするのが夜間は暗く厳しいので日中へ延期です。
そんなわけでこないだ取り付けたユピテルのDRY-FH72GSは後程撤去します。

今回の経緯に至ったわけ。。。
私のあくまで個人的見解です。
ユピテル DRY-FH72GS
画像が日中はいいんですが夜間が弱すぎでいざというときに役立たない恐れあり。
COWON AW1
非常にいい商品なのですが、
機器を守るために高温保護機能というのがあり、
一定の温度になると強制的に機能を停止します。
この機能もいいんですが、機能を停止するのでその間は録画がされません。
数秒間でもドライブレコーダーとしては致命傷になりかねないです。
夏冬関係なく機器内部の温度が上がればこの機能が働きます。
この辺りを少しでも改善できると思われるのが、
PAPAGO Go Safe P2 PRO。
一見すると見た目がいまいちで大きい感じですが、
取り付けると意外としっくりだし、
ルームミラーの後ろに収まりました。

Posted at 2014/08/21 23:46:03 | |
トラックバック(0) | 日記