
さてGW本番は初日は富士の芝桜を見に行きました。
久しぶりに富士山に近付きます。
最近、休みは殆どお花見♪
大分仕事で打ちのめされているので癒されてきます。
ちょっと朝早く出たのでどうにかGW渋滞にはどっぷりはまらず、
予定より大分早く到着することが出来ました。

しゅんさんも機嫌が良くトッキュウジャーと記念撮影。

そして会場へ。

会場まではちょっとだけ歩きます。

緑の中で気持ちが良いです。

地元の気候を1ヶ月くらい戻った感じでしょうか。

途中の売店で早速おやつとしてさつまいも購入~。
とっても柔らかく甘かったです。

そして道が開け会場に到着。
ん~~?
なんか思っていた光景と違う。

実はまだ三分咲きとのことで、
まだこれからなんだとか。
残念。

満開だと絶景でしょうね。

でも、とっても気候も良く緑の中にいるって気持ちが良いです。

そして、いろいろな食べものがあったのもgood。
この、おこたまっていうのが一番美味しかったかな。

そして気になったのがこの扇子みたいな植物。
作り物みたいでした。

芝桜は残念でしたが、

記念に。
トッキュウジャー、設定、ノリが電王ちっくな感じで見入ってしまいそうです。

帰りは渋滞を横目にスイスイと快適に帰宅。
まだ日も暮れてないので自宅の花観賞。
草もいろんな種類が生えてきて手強そうです。
次の日は茨城と言えばな方よりお誘いで茨城の自然博物館へ。
GW中もあり大変混雑してました。

入口に入ってすぐにでかでかと展示。
子どもたちは怖じ気づいてました。

今時の子どもは携帯は当たり前?
写真も使いこなしてますね。
私と変わらない(^^;

石っころ。

決して食べ物ではありません。
チョコチップクッキー。。

芋蒸しパン。。。

予想外に中は結構凝った造りだったりします。

最近見かけたような・・・

マンボウ、なんか撮ってしまいたく魅力があります。

お勉強~。
私も読まない字だけの本を声を出して読んで(?)ました。
しかも逆さまです。。。

今回はお久しぶりのSUKEさんたちと行ってきました。
SUKEさん夫婦相変わらずのご様子で羨ましい限りです。
また近々賑やかになりそうですね。

最後にお昼をご一緒して帰路につきました。

そして、お土産まで頂きました。
ありがとうございます☆
クロワッサンの中にクリームが入っていて、
冷たく冷やしたのと、
冷やしたのを軽く焼いて、外サク、中ヒンヤリを楽しみました。
ご馳走さまでした。
3日目はお買い物に草むしり。
休みといえば休みらしい日でした。
そして〆は久しぶりのグリーンセンター

GWだからか、普段無い売店が沢山ありました。

ツヅジはピークを過ぎてしまったようです。

ネモフィラもありました。

カラオケ大会も開催中~。

ポピーが満開。

子どもたちと滑り台を楽しみました。

大きな滑り台が3種類あり、
どれも高さがあるので大人でもちょっと躊躇っちゃいます。

しゅんさんの一番の楽しみはミニ鉄道。
有料ですが、これも何気に大人でも楽しめるかもです。
というわけで休みもあっという間でした。

Posted at 2014/05/06 20:27:14 | |
トラックバック(0) | 日記