• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり.のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

赤かった

赤かった土曜日に赤くなったコキアを観に行ってきました。
この日はしゅんさんの運動会があったため、到着は16時。
閉園は17時。
でも同じく入場する方たちもちらほらいたりします~。

早速、なんか臭う・・・

銀杏でした。

コキアが赤い。
生で一度見てみたかったんですよね。
ここはほんのちょっとだけなので目的地に先を急ぎます。

このときは若干雨がぱらついてきたのと風が強く、とても寒い。。。



目的地まであと少し。
先が・・・赤いです♪

コキアはほんとに赤くなるんだと。




















ぐるっとみはらしの丘を見てまわりました。
途中の中間(?)地点で16時25分。




閉園まで残り30分の放送が流れ始めました。



台風の影響か、コスモスがなぎ倒れています。

こちらは一方方向に倒れています。







18時に入り口に到着~。
って、結構まだ中に人がいたりします。
なんとかコキアを赤く観ることができました。
ピークは15日前後だったでしょうか。
若干、赤を通り越して茶色くなっていましたが、見応え十分でした。


Posted at 2013/10/20 22:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

久々の作業

今日は仕事が早く切り上げることが出来たので、
久々に作業を実施してみました。
先ずはお手軽作業♪
反射ステッカーの貼り付けです。
色は好みのピンク☆

スライドドアの後部には純正の丸い反射ステッカーが貼ってあります。
この上に今回のステッカーを貼り付けました。

純正よりは反射力が強いです。
この状態が半永久的に続くならgoodです。
後はフロントドア、バックドアにそれぞれ貼り付けました。

そして、次の作業は今まで使用していたOGSさんのオートクルーズスロコンをピボットさんのやつへ機種変更です。
今回の変更理由として、
最近、スロコンの切り替えやオートクルーズ機能を使わなくなったのですが、
理由はワンタッチでさくさく切り替え辛いため。
ピボットさんのは切り替えがやり易いんです。

ついでにピボットさんのスピードメーターも取り付けました。
こちらは雰囲気作りのためです。
Posted at 2013/10/12 22:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

アカザ科ホウキギ属

アカザ科ホウキギ属『 コキア 』
和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。
実(み)は“とんぶり”といい「畑のキャビア」として親しまれています。
ということで日曜日に
ひたち海浜公園へコキアを観に行こうオフがありました。
参考【http://hitachikaihin.go.jp/
まずは友部SAへ集合です。
通常ならば遅刻のはずが、今回は2番目に到着です(5台中・・・)。

といってもあっという間に5台集合。




そこからカルガモして、ひたち海浜公園へ到着~。
倍の8台になりました。



この日はあいにく雨のぱらつくお天気でした。

今日は入場料が無料です☆

園内は前回訪問した時に増して園内バスが走り回っていました。


いよいよ今回目的のコキアのある、みはらしの丘へ。



早速、真っ赤な花がお出迎え。

丘が見えてきました。

ん~、ちょっと赤くない・・・

残念ながらまだちょっと早すぎたようです。
来週くらいが見ごろかな?!
赤くなると今度はあっという間に枯れてしまうので、
真っ赤なコキアが観れるのはほんのわずかな期間だそうです。







さて折角なので、みはらしの丘を登ってみましょう~。

ほんのり赤くなりかけていますが、
もっと真っ赤っかになるそうです。






















src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/525/553/944ee91d56.jpg" />







これなんかよく赤くなっていますが、
まだまだでしょうか。。。







コスモスもまだもうちょっと。
来週は行くべきかな??

コキアをイメージしたコキアソフト♪
コキア味がしました・・・



コキアはまだまだでしたが、
パンパスグラスが見事でした。
『 パンパスグラス 』
イネ科のコルタデリア属の多年草。
原産地は南米(ブラジル・アルゼンチン)で、別名はシロガネヨシと言います。
晩夏に銀白色の羽毛状の花穂をつけ秋の訪れを告げます。
高さは約4mにも達し、大人の背をはるかに超える大きさになります。
名前の由来は英名で南米の大草原(パンパス)に生える草(グラス)という意味だそうです。







他にもお散歩するにはちょうど良い施設です。






お昼は近くの蕎麦屋さんへ。
みんなに合わせて、天そばです。
天ぷらが出来たてでお蕎麦によく合っていました。

3次会場は阿字ヶ浦海岸。
久々に海ですね。


久しぶりな感じです。
お陰で日焼けしました。。。


そして車を並べて写真会。




この後は一部の方々とお魚を買いに那珂湊おさかな市場に行きました。
到着時には子どもたちが寝てしまったので、
私も一緒に車の中でお留守番。
来週もひたち海浜公園かなと思ってると、
あっという間に寝てしまい、気づくとかみさんたちが戻ってきました。
家には18時に着いたのですが、
夕食を作る気配がないのを察し、
いつものイオンで牛タンでした。
Posted at 2013/10/07 23:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

秋です~そしてお出かけへ~

秋です~そしてお出かけへ~昭和記念公園に行ってきました~。
気持ちいい秋晴れです。

清々しいと思ったら、
早速匂う、銀杏がなってました。


下には大量の実が落ちてるし。

でも、しゅんさんたちには問題なし。

噴水もあり、癒されますね。


ヒマラヤスギ?の松ぼっくり。
写真では分かりにくいですが、
なんか不自然な松ぼっくりです。

園内はとても広いです。


こうさんはひたすらベビーカー。

しゅんさんのブームはお買い物。

ようやく中央の広場に到着です。


今回の目的の一つ、秋桜。
まだ2、3割のしか咲いてませんが、綺麗でした。
見頃は10月中旬頃でしょうか。










もう一つの目的のこども森に到着。


前回、遊べなかった、ふわふわドーム♪

しゅんさんも気に入ったみたいです。

他にも、こどもが好きそうなものがいっぱいありました。

階段、あるから上るのか。



それにしても、大人でも疲れる広さです。

しゅんさんは中央広場の真ん中で力尽きました。

何だかんだで閉園近くまで楽しんでしまいました。
Posted at 2013/09/29 23:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

秋です

秋です最近は車でないと帰れないため、
駐車場代等馬鹿になりません。
PCは0時までは使えるのですが、
時間が足りず、今週も休みが1日潰れました。

それにしても、ここ最近夜は冷えますね。

さて日曜日はお休み♪
偏頭痛の朝は緑に癒されましょう~。
って、畑はいつの間にかリニューアルされてました。
西瓜とか西瓜とかは…跡形もない。
うちの母もやるもんだ。

今回頑張った芝生もいい感じに根付きました。

花も秋色ですね。




























Posted at 2013/09/29 23:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も間もなく終わりですね。
来年もまたいい年でありますように☆」
何シテル?   12/31 13:07
くりです。 ドライブ旅行好きからちょっとした車弄りを始めました・・・。 DIYで頑張ってますが、 仕上がりは殆ど自己満足で完結です(^^;) 自分流...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ ゆちさば (トヨタ ポルテ)
かみさんの使用に合わせて乗り換えです。 目指すは純正っぽく快適に仕上げられたらと思います ...
トヨタ アイシス しまじろう号 (トヨタ アイシス)
今まで、アイシスという車自体を知りませんでしたが、 試乗して、その存在を認識しました。 ...
トヨタ プリウス ぷり (トヨタ プリウス)
20100519からみんカラに登録。 たどまめさんのお誘いより、みんプリの全国オフに参加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation