
計測機材は前回と同じく
Dell Precision T3400 (Q9650 3.00GHz) Windows7 Pro SP1 64bit
USB3.0インターフェイスはバッファロー製 IFC-PCIE2U3S2
(USB 3.0コントローラμPD720202)です。
カードリーダーは
バッファロー製 BSCR51U3BK と
バッファロー製 BSCRD04U3WH の2種類で計測してみました。
今回ベンチマークを取ったのはこの4種類です。
左から
SanDisk Extreme Pro microSDHC UHS-I CLASS10 16GB 95MB/s SDSDQXP-016G-X46(2012年9月購入品)
#メモリ表面表記:SanDisk Extreme Pro
http://www.sandisk.com/products/memory-cards/microsd/extremepro-uhs-i/?capacity=16GB
SanDisk Mobile Ultra microSDHC UHS-I CLASS10 32GB 30MB/s SDSDQUA-032G-X46(2012年9月購入品)
#メモリ表面表記:SanDisk Ultra
http://www.sandisk.com/products/memory-cards/microsd/ultra-class10-for-android/?capacity=32GB
SanDisk Mobile Ultra microSDHC UHS-I CLASS10 32GB 30MB/s SDSDQUA-032G-X46(2012年5月購入品)
#メモリ表面表記:SanDisk Mobile Ultra
http://www.sandisk.com/products/memory-cards/microsd/ultra-class10-for-android/?capacity=32GB
SAMSUNG MicroSDHC CLASS10 32GB MB-MSBGA(2012年5月購入品)
http://www.samsung.com/us/computer/memory-storage/MB-MSBGA/US
とりあえずカードリーダーに現行品のBSCRD04U3WHを使った場合の結果です。
【SanDisk SDSDQXP-016G-X46】 #メモリ表面表記:SanDisk Extreme Pro
爆速です!MicroSDHCなので用途が限られますが、パソコンへのデータ転送が格段に速くなる
ことは間違いないですね
出来れば32GB容量品を常用したいのですが、現状ではこのモデルは16GBまでしかありません。
16GBだとFHD動画(60p)が1時間ちょっとしか記録出来ませんが、コンデジのバッテリがそんなに持たないので
とりあえずコレを常用メモリに格上げ決定です。(^_^)v
【SanDisk SDSDQUA-032G-X46】 #メモリ表面表記:SanDisk Ultra
製品名は同じなのにロット違いなのか、メモリ表面に『Mobile』の記述が無い方がちょっと速いみたいです。
【SanDisk SDSDQUA-032G-X46】 #メモリ表面表記:SanDisk Mobile Ultra
今年5月購入品なのですが、メモリ表面に『Mobile』の記述があります。
SanDiskサイトの写真には『Mobile』の文字が無いのはなぜ?(謎)
【SAMSUNG MB-MSBGA】
ちょっと悲しい結果に終わりましたが、MicroSDHCの中では速い方なので
GALAXY端末使いの人にはお勧めかもしれません。(笑)
【15aug2013追記】
東芝製MicroSDHC EXCERIA Read95MB/s品 SD-C32GR7WA3をブログアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/763043/blog/30867662/
Posted at 2012/09/16 14:26:16 | |
トラックバック(0) |
パソコンねた | 日記