• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun@16Aのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

冬休み突入です

今期まじめに授業を受けている自分は、先生が補足でポロっと話したことを聞き逃さず、こんな計算をしてました。
要するに、その後数分ノートに余計⋀無関係な計算してました(ォィ
自分、コースアウトは得意です(話が脱線するだの、道に迷うだの、&スピンからの~etc)

火曜の制御工学の授業なんですが、フィードバック制御の項で、デシベルの話が出てきたわけで・・・
デシベル(dB)というのは、音量の単位だったり、電圧の単位だったり・・・
音量(=音圧)は、人間の可視聴範囲を基準に定義されるわけで、
1000Hzで20uPa(=20×10^-6Pa)が最低(=P0)で、
1000Hzで20Paが最大であり、
Y(dB)=20Log(X Pa/P0)
の式で定義されるのだそうです
つまり、"感覚的な"音量は、デシベル値に比例しません と
感覚的にはX Paの方に比例するらしい

で、ここで2つのデシベル値を比較してみた
103dB①と96dB②
①は、2.825[Pa]
②は、1.262[Pa]
その差はなんと2.238倍

ちなみにこれ、98年式だったEKシビックの排気音の保安基準と、2001年?あたりからの保安基準の値です


そういえば、最近、購入時に誓約書がいるとかで、爆音で話題の某社SuperLapですが、EKクラスの最近の某車種用は、サイレンサーなし状態で、規定の測定法で101dBだとか・・・
全然大したことないな~w
現行になると、インナーサイレンサー禁止だの、認定品でないと静かでもOUTだので、いろいろと問題になるからって感じなのかな~

ちなみに、シビックは103dB保安基準適合(?)品の使い込まれたやつ付けてました・・・
たぶん越えてたかも^^

でも、実際変な規制だと思う
街乗りで最大出力の75%も回すなんてなかなかしないし・・・
同じようにクリアしてるクルマでも、車種によってアイドリングで音でかかたったり、シビックのように、回すと弾けてもアイドリングは純正並みに静かだったり・・・


数値はうろ覚えで書いてるので間違ってるかもしれないです  一応
Posted at 2011/12/22 13:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2011年12月18日 イイね!

Graside in 津保川

今日は、頭文字Gさん主催の、Grasideという、カートサークルに参加させて頂きました。

6時ごろには家出ないとな~とか思ってたのですが、起きたのは7時半 見事に寝坊してしまいました。
N1のミッションオイル交換&リアブレーキオイル交換をしてから行くつもりが、起きて大慌てで出発し、それでもかなり遅刻してしまいました。
すみません

しかも、行く途中雨が降ってきて、N1では寒い&ビビりまくりで山越えてきました(たぶん八百津峠?)
のちに、雪だったと知るのですが・・・
1月2月は路面凍結とかが心配です・・・
ジェベル手に入ればな~w

午前は、WETでドアンダーでビビりまくりだったのですが、午後は路面が乾き、終盤ではかなりGを感じながら、熱くなってしまいました
全然遅いですが・・・
後ろから来てるのに気付けなかったんで、おそらく邪魔だったろうと思います。
すみませんm(__)m

今回は、規定人数での台数+1台とのことで、1000円割り増しでしたが、それでも5000円ほどで、たとえば2000円で5周ほどしか走れない、&圧倒的にローパワーなレンタルカートに比べれば、お得ですし、最高です。
5周だけじゃ走り方を考えたり修正する間もなく、あっという間に終わってしまいますし・・・

就活終わったら、とりあえず足なクルマ買ってカートに参加ってのもアリだと思いました。
ホントは、石野のレン耐でた友人たちも誘いたいところですが、コースライセンス等がいるのでナカナカ・・・ 
私は石野でコースライセンス取得してきましたが・・・

これから、就活で説明会や選考とかがいつ突然入るかわからないですが、できるだけ参加していきたいと思います。

写真を載せたいところですが、デジイチを持っていったにもかかわらず、まったく使いませんでした^^
これから、写真係や動画係、計測・・・とうとう設定するとのことなので、参加出来たらぜひk-rで写真撮りたいと思います
全然カメラ使いこなせてないですが・・・
実践あるのみ!
Posted at 2011/12/18 21:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年12月16日 イイね!

尋常じゃなく・・・

腰が痛いです
もともと、
受験勉強のときから腰痛はあったんですが、
無事入学後は特に痛みもなく
その後、某部活で泊まり込み作業させられ、PCイス3個並べて仮眠取るようになったら再発
リーマンショックで家庭の事情の関係から辞めてから治ったv
と思ってましたが、
クルマで長距離走ると痛くてクッション入れてたり・・・

でも、その時は腰の片側だけだったのに、・・・

昨日から、以前とは違う腰痛を感じてたんですが・・・
ちょっと


明日、試験なので、終わり次第バイト遅刻してでも病院で診てもらおうかと・・・
ひざの怪我の時みたいに、絶対安静、バイトその他禁止と言われたら、無視しますw

とりあえず、座イスで寝そべって、かつ腰に枕入れれば耐えられる
試験勉強までこの姿勢ではできないな~

3日連続で、着てると学生に見えないと言われるスーツ姿で就活してたんですが、姿勢よくしてないといけないのに、とても背筋伸ばしていられない・・・
身を乗り出して聞き入って誤魔化しました^^
Posted at 2011/12/16 00:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年12月12日 イイね!

ひさびさにバックスへ行ってきました

ひさびさにバックスへ行ってきました今日は、久々にNAGOYA BAYへ

去年の夏、ちょうどシビックが全塗前であんまし乗りたくなかった頃、原付で行ったころのように、
となりのコンビニにそれとなく置いといて・・・
(なんか、2輪で入れない雰囲気じゃないですか)
と思ってたら、出口に警備員さんがいたのでためしに聞いてみたところ、
「ほんとはスペースあるんだけど、タイヤイベントで無くなってるからあそこの角にでも」
と言われたんで、そこへおいて  と

買ってきたものは、


??
ですよね?

実はこれ、


な感じに?

N1のメットインにiPhoneが固定できます^^
隣の蝶ボルトは、失敗作の後だったり・・・
開ける時取っ手になって便利なんで放置します(爆

帰りに、ためしにiPhone入れて、D kingKongという、設定速度で某漫画のハチロク(最近友人が本気でハチクロとか言ってるんですけど・・・)のようにキンコンなるアプリで遊んでみました
結果は、聞こえない^^
60キロ設定だったので、気付いたらかなりブン回してました^^
慣らし中慣らし中(現在50キロ程)

実はこれ、ケースは南海部品オリジナル商品なんですが、ステーは別売りでハンドルにクランプ固定
セパハンでも使えるように、別のパイプを生やすステーも売ってましたが、2200円くらいになってしまう
しかもセパハン(純正)のスマートさが台無し

というわけで、シビックに付けてたナビのホルダーを思い出し、それを買ったNAGOYA BAYへ行ってきたわけで・・・
ちなみに、Q-BANシリーズという、ビートソニックってメーカーのを使ってたんです
で、見事まだ売ってたんで、物色してたら、直接貼付固定できるような、L型フック(ていう商標登録らしい)+台座+首振り
が840円だったわけでして・・・

当初どこかからステー生やして固定するつもりだったけど、メーター見えなくなったりとアレなんでダミータンク上にしちゃいました 視線移動多すぎですが・・・

どうも南海のWフック(こちらはツメ2つ?)とL型フック(3本溝にツメ1つ)がぴったり合ってしまうんです でも逆はダメかも・・・?

振動面等での脱落の心配はありますが、命綱もついてるんでとりあえずヨシと^^

あとは、


ジャン
18日に向けて・・・

シビック時代は、ワークマンで約1000円の通称パンダグローブで走ってましたが、ライディンググローブに転向させて使っていたら臭かったのでw

まぁなかなか使うときは無いと思うけど、その分長持ちさせます^^


ついでに自販機で見つけたので・・・
意外とウマいかも^^

なんか、珍しく写真入りのブログだと思ったら写真が多い・・・

ようやくiCloudとphoto streamの設定ができたからだったりします
Posted at 2011/12/12 01:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | ショッピング
2011年12月09日 イイね!

自己ベスト更新

昨晩、熱が40.1℃になりました
ていうか、一昨日は、40.5℃だったんですが・・・
たしかこの体温計って表示範囲の上限40.5℃までだった気が・・・


今は、35.8℃です
でも声がひどい・・・
こんな声でスーパーの食品レジのバイト行ったもんだからお客さんからかなり怪訝そうに見られてましたけど・・・(もちろんマスクはしてますよ)

仲間からは、ハスキーでいい^^
と意味不明なことを言われたり
セイウチの声  とか言われたり
(超意味不明 ↑の言葉が神に変わりました)

ちなみに、一応病院に行ったらインフルエンザでは無いようです
残念!!
↑インフルエンザの予防接種は、3種混合だけど、流行りは1種類だけだそうで、一度かかれば抗体ができて大抵十分なんだとか

明日ぶり返してなければ、いよいよボアアップキット組みたいと思います

にしても、寒くなってきたな~
21:30頃にバイト先から帰ろうとしたら、n1の水温計は6℃でした(^^;

そういえば、急にだるくなった7(水)にバイト行く途中、カウンタックLP5000S(エンブレムにより判明 lp400以外わかりません)に遭遇
超綺麗でした 曇りOR夜限定なんだろうな~
飛び石で点ハゲだらけのバンパーも素敵だけど、大切にされてるのもカッコイイです(後半は当たり前か・・・)

地元で、カウンタック・アニバーサリーに遭遇したことはあったんですけどね~
Posted at 2011/12/09 22:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 暮らし/家族

プロフィール

「@銀スイフト 私はJノーズの方だったら飛びつくと思います。」
何シテル?   08/24 08:34
シビック EK4 "09/8?'11/5 就職を機に唯一のテンロクNA スイフトスポーツ(ZC31S)を購入 '13/2?現在 購入時苦労して探して(て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:06:22
ワンオフ ブレーキペダル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 23:42:20
自作 ハイコンプ加工盛りだくさんエンジン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 10:59:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
ZC31Sからの乗換。 ずっと乗り続けるつもりでしたが、純正部品の値上げ、増税に負けまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
熟成の10型 新型にしとけばよかったかなぁ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またまた黄色ですw 2型,ドノーマルです ドノーマルでした^^ 希少な(?)2型、新排気 ...
スズキ DR250R スズキ DR250R
油冷単発DOHCエンジン&強制開閉加速ポンプ付きキャブ(純正)でパワフル らしいです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation