• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun@16Aのブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

ブレーキフルードは苦かった

ブレーキフルードは苦かったまた他人のバイクの修理です

今回はホンダ ダックス
中華車高短キット付けてるけど、ブレーキラインの長さがギリギリすぎてバンプでフロントが伸びると突っ張るとw

つまり、ブレーキホース交換です
また中華ステンメッシュホースだけど、長すぎ センスないなー
メーターと被ってて不格好w

交換自体は一瞬だったけど、予想通りブレーキマスターのふたが開けれない

というわけで、自宅に戻ってショックドライバーを

と同時に当の本人はバイトへ向かいました(怒

あ、そこで味噌煮込みうどん食べればよかったな~w


20分くらいで終わるだろうとタカをくくってエア抜きしだすと、なかなかフルードが来ない

注射器で吸っても来ない

口で吸うと、ちょろちょろ流れてきる、 そして口の中超苦い・・・ 後味さらに苦し^^
↑たぶん毒物です  ほどほどにw

結局、注射器で逆流させてマスターまで満たして、そこから普通にエア抜き
注射器で入れるだけだとエア噛みする可能性高いんで、フルードが倍の量必要なんですよね~

最後に、天然水買って口の中洗浄して、バイクにぶっ掛けてフルード流して終了w

一人だったからってイタズラしようなんて・・・^^;

空きペットボルトをヘルメットに押し込んで軍手をマフラーに被せただけですw


もちろん、走り始めは慎重にブレーキ確認するように忠告っと

その後、バイト先へ・・・
シフト希望提出しに行っただけ

行く途中、道のど真ん中に○○急便の下請け(配達)のクルマが追突事故おこしてて、ハザードも炊かず、テールランプも付けず【エンジンオフ)、三角番もないもんだから、気付くの遅れて追突しかけました
事業車なら三角板くらい積んどけっての

失礼しました

でも、エンジンオフでもハザードなり、踏み切り用の非常灯炊くなり・・・
通報受けた警察も、そのくらい指導してもらいたいもんです

やっぱN1は、雨の日はリアブレーキマジ利かないです
ていうか、格安バリ効きパッドなんで、タイヤがすぐにロック
信号変わっても止まれないことも・・・
燃料タンクの関係上、リア荷重は他のバイクよりあるはずなんだけどな~
Posted at 2012/01/21 22:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他人のバイク | クルマ
2012年01月12日 イイね!

緊急入院2

予定通り入院してきました

その前に、友人に頼まれてたビラーゴ250のメーターワイヤーをいつもの用品店で受取
一番新しい年式の買ったって言ってたから、96年式のパーツ買ったのに、一昨日フレームナンバー見つけたら、3DM-06… 初期のほうじゃん 94年式
部品番号違うんですけど~
まぁ社外品は共通だから使えると信じる^^
むしろなんかしらの対策で変わったと信じる^^

ただ、バッテリーが死んでるらしいんで、対応調べて、台湾YUASAのバッテリー伝えときましたが、どうも94年式故、悪評高いフィンなしのレギュレーターでした


その時、いつもの店員さんとN1のこと話したら、ホイールベアリング砕けたんじゃない?
って
前日にタイヤ蹴ってもなにもなさそうだったけどな~とか言いながら店出ると
ビンゴ!!
手でもグラグラ
なんかインナーレースらしきものがアクスルシャフトで遊んでました(oi

工具買って自分でやるのも面倒なんで、WING系のお店に頼んできました
カワサキの単発っぽいの直してたけど?

交換だけなら1万は行かないと思う と言われました
十分痛い出費です

ホイールが削られて無ければいいんですが・・・

実は他にも原因があったとかならないことを祈るばかりです
とくにエンジン系

Posted at 2012/01/12 19:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | NS-1(AC12) | クルマ
2012年01月11日 イイね!

緊急入院します

N1ですが・・・

自分は、明日の夜からセンター休みボードツアーへ行くので、
店任せです。
(ほぼはじめてかも)
寒いし原因不明トラブルだしめんどかったり・・・

走ってて、最初はなんか車体がふらつくな~と
チェーンアジャスターでリアタイヤのアライメントを調整してみたものの変化なし
ていうか揺れ方が尋常じゃない

そして、空走時にコツ コツ って左足ステップから振動が・・・

そして、今日は、ガゴ ガゴ ガガガガガーてな感じで
よくぞバイトから帰ってこれたなと・・・
人力で押せないほどタイヤに抵抗出たりしたし・・・

ミッション内部壊れてたらど~しよ
エンジン交換とか言われたら80エンジン&ハーネス探しますよ~w
てか
来月デスクトップPC買う予定が・・・

チェーンのトラブルとかですめばいいんですが・・・
ホントはジェベル250orDR250Rが欲しいけど、とてもそんなお金無いし・・・
てか置き場所も・・・

おそらく、去年、タイヤ組み替えたときにビード上げで助けてもらった店に行く予定
建物がぼろくてホコリかぶってて、正直潰れてるのかと思ってたけど、店の方も比較的若いいい人で、しかも立派なホームページで中古パーツやら新車やらウェアやらいろいろやってるみたいだし・・・

憂鬱なスノボーにならないといいんですが・・・
何かとトラブルが多いN1です(泣
でもバイト行くときの渋滞抜ける早さは最高^^
名古屋は2輪ですね^^
Posted at 2012/01/11 22:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1(AC12) | 日記
2012年01月08日 イイね!

新兵器

デイトナのホットグリップ付けました

簡単につけられる巻くタイプなので見た目は・・・ですが・・・
いずれ配線綺麗にまとめないと・・・

とか言ってるうちに暖かくなる確率99パーセント(爆

効果は・・・
う~ん

暖かいんじゃない?

ネットで評判見て「素手だとやけどするほど」
ってなってたけど全然そんなに暖かくないです・・・
ただ、昼間テスター当てたら、バッテリー単体が13.5V
アイドル時にバッテリー端子外して端子間測ると8.0V
7000回転でようやく14Vて感じなんですよね・・・
ちなみにスイッチオンで、0.5v程電圧下がっちゃいました。
バッテリー充電器買って定期的に充電しないといかんかな~と
N1自体はバッテリー空でも全然走れるんですけどね~【後期もです てかフレーム以外後期です】

30分ほど夜中に走ったら、ウィンターグローブ&スマホ用手袋(という名のインナーグローブ)で、今までみたいに指先が痛くならなかったので効果はあるんでしょう
熱すぎると汗かいて逆に冷えるし・・・


新年早々、ホットグリップ買って、昨日もアルペンでスノボーのグローブやらニット帽やら買い込んで、5000円ほど散在
ちょっと抑えないと・・・

ちなみに、センター休みは車山にスノボー行って、その後、1月後半から2月は説明会の予定がビッシリ
プラス期末試験!?
最後の遊びだと思ってハッチャけてきます
とかいって2年前に行った時は
人とぶつかりそうになってコケテ、そこに上から突っ込まれ、左ひざのお皿に相手のエッジが勢いよくヒットしたのでしばらく痛かった
去年の夏も、強化クラッチとか無理でした ウルトラファイバーでもキツカッタ
渋滞だとシビックの軽い?クラッチでも膝がヒクヒク・・・
まだ、全力で走るとたまに痛みます
病院行ったけど、数か月バイトとかするなと言われたんで、行かなくなりました(oi

やっぱ、骨折して就活できましぇーん てならないように気を付けないと・・・

話それて、実は前期にまた必修科目落とし、追試は受けたものの計算ミスってか解ききれなかったので、
また来年か~と思ってたら、なぜか受かってました
その先生は、去年定年されてて、今年限りで非常勤もやめるとのことだったので、もしかして大甘に全員追試合格してくれたんだと思っていたら、なぜか卒業掛かってる友人は追追試に呼ばれてるらしいw
そんなこんなで、あと二つ後期の必修科目合格して来年度は卒検だけにしてバイトしまくりたいわけで・・・
そして早くまたクルマが欲しいわけで・・・


あれ、ゴーグルってあったっけかな~
Posted at 2012/01/08 05:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1(AC12) | 日記
2011年12月26日 イイね!

雪道

雪道朝、まだ雪もちらつき、路地にも昨晩の雪が残っていたので、走ってみました
N1で・・・

雨とかは、カッパきれば自転車より全然快適なんですけどね~w

予想通り滑りました
大学の駐輪場でタコりました(爆

帰省でつかう高速バスの時間を変更してもらって、ついでに昼食買ってきて・・・
注文した本が生協に届いてたことに帰ってから気付きました
また行かねば・・・

帰ったら、アパート前の路地も雪は解けてたんで、
ようやくクラッチワイヤー交換
ボアアップ前から買ってあったのにめんどくさくて・・・

今まで、被覆がボロボロになってビニテで防水&見た目は誤魔化してたんですが、いかんせんビニテ部分がたわんで・・・

感触がかなりカッチリしました
Posted at 2011/12/26 12:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族

プロフィール

「@銀スイフトさん バイク用等のビード落としさえあれば、組みバラシは意外と慣れればチャンジャーより楽で早いと思います。 重いホイール持ち上げなくて良いので。多少傷になりますが(汗 ビードホルダーとかもあると組むのも楽になります。バラシの下ビード抜くのは潤滑剤命です。」
何シテル?   01/01 20:04
シビック EK4 "09/8?'11/5 就職を機に唯一のテンロクNA スイフトスポーツ(ZC31S)を購入 '13/2?現在 購入時苦労して探して(て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:06:22
ワンオフ ブレーキペダル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 23:42:20
自作 ハイコンプ加工盛りだくさんエンジン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 10:59:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
ZC31Sからの乗換。 ずっと乗り続けるつもりでしたが、純正部品の値上げ、増税に負けまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
熟成の10型 新型にしとけばよかったかなぁ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またまた黄色ですw 2型,ドノーマルです ドノーマルでした^^ 希少な(?)2型、新排気 ...
スズキ DR250R スズキ DR250R
油冷単発DOHCエンジン&強制開閉加速ポンプ付きキャブ(純正)でパワフル らしいです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation