• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun@16Aのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

タイヤ交換 のつもりが・・・

タイヤ交換 のつもりが・・・なぜか画像がひっくり返っています??が
手に入れてから(リア新品)約8か月使い込んだリアタイヤ
スリップサインは出ていませんが、さすがに雨でロックしまくりなので交換しようと・・・
(実は、Xmasにこちらでも雪が降るとのうわさがある為だったり・・・)
(↑万年非リア充の自分には腹立たしい以外の何物でもないΣ(泣))

したのですが

そのまま元に戻しましたorz

手に入れたのは中古ホイール&タイヤのみ
スプロケ&ブレーキローターはついていないので今使っているものから移植しようと・・・

そのまえに、余談ですが、今回のジャッキは、鋼製束という、ホームセンターで建材用として売られているものです
なんと耐荷重200キロ超
これだけだと、転倒の恐れがあったため、処分しようと思っていたDXコミック(め組の・・・ & ジゴロ・・・ 作者及びファンの方ごめんなさい)をガムテで縛り上げて防水処理&強度確保としたものに付属の木ネジ及びガムテで固定
排水用に若干斜めになっているところでも、問題なく使用できました^^

で、本題の方ですが、
まず、アクスルシャフトが緩められない・・・

写真は左のスプロケ側ですが、明らかにボルトが薄すぎる・・・ 溶接盛りあって緩められないし・・・

以前タイヤ外して低車高仕様に変えたことがあるんですが、どうやったっけ?ていう感じでした ていうか、先日点検で締め付けトルクチェックされたようなので、硬すぎて緩められない・・・
とモンキーで舐めそうになったり四苦八苦していたのですが、あきらめかけたときに気づきました
ボルトと一体になったカム(テンショナー)がスイングアームに引っかかる^^ と

そして、難なくスプロケを外し、新しいホイールへ・・・
穴の位置合わないけどなんとかそのまま移植OK てかRBさんどこの激安スプロケ使ってんだろう・・・ ずれてるとか・・・ まぁ。。。

で、ローター側へ、 硬い ・・・ 舐めそう・・舐める・・・舐めた・・・
ボルト4本中2本ダメになりました ヘキサ6mmのようですが、穴が浅すぎる&ネジロックで硬い・・・
というわけでとりあえず断念して元に戻しました
というわけで単なるチェーンの張り調整のみやったということになりましたorz

で、戻してから気づいたのですが、どうもタイヤをゆするとハブガタらしいものが感じられます
以前、N1でベアリング玉砕してホイールがアクスル上で左右に暴れた過去があるので早急に交換せねば・・・

というわけでして、非常に焦っています。
その1
一番手っ取り早いのは、新品ブレーキローター&ボルトを手に入れて交換用ホイールにつけること
ですが、純正ローターは高いらしい & クルマのように純正相当品ってのがないんです。中華はボルト穴が平気で異形状だったりするそうですし・・・
その2
なんとかローターを取り外し、ボルトのみ手に入れる方法
問題はどうローターを外すかですが、頭をドリルで飛ばす?
ボルトの芯にドリルで穴開けると強度が落ちて簡単に抜けるらしい??
ネジザウルス(持ってますが、頭がつかめるほど飛び出ていない&ペンチ形状のためトルクを掛けられないから不可な気がします)
逆タップ 折れたとき大変らしい・・・

使った工具自体に問題があるんでしょうね
一応全国チェーンの輸入工具やですが、○部時代も、ABS撤去しようとして、フレアナット舐めかけて、KTC使ったら難なく乗り切れた過去がありますw
いい工具が欲しいです 多用するサイズだけでも少しずつ手に入れていきたいです

またまた話がそれましたが、その2が一番安上がりです
そして、どうやらネジロックはガスバーナーで焼き切るといいらしいです
当然CRCは使用しましたが、ガスバーナーまでは考えていませんでした
固着がひどければネジロックに限らずかなり有効らしいですが
というわけで、とりあえず翌朝早く起きれたら ですが
ガスバーナーで炙る⇒ショックドライバーで緩める を やってみようと思います
でも、ガスバーナー無いんですよね・・・ 以前持っていたのに失くしました
というわけで、せっかくなので近所のホームセンターで
新富士のスライドガストーチを探してこようと思います またカセットガスに取り付けるタイプを買うのもなんか残念なので・・・(笑

コンパクトだし、ツーリング等意外と便利そうです^^

で、とりあえずショックドライバーor貫通マイナスで回してみて・・・ と
ボルトは、近所のバイク用品店に置いてありそうな気がします 
M8で頭の下が太くなっているのですが、ローター専用ボルトとしてKITAKOから出ているようなので・・・
さらに痛んだベアリングに負担をかけてしまいそうです
&さらにDRに鞭打って走らせることに・・・

これでローター注文しないといけなくなるとツラいです 懐事情的に・・・
ヘルメットも買ってしまったのでw ←これはまた後日ということで・・・
そして、フロントも外すのに難儀しそうです サビサビなので・・・

まずは、翌朝ちゃんと起きて時間を確保すること
これが一番難しいミッションかもしれません
先週は学校に泊まり込んだり日を跨いで帰宅することが何度かあったので、若干体調不良&寝不足気味です・・・
あと3か月乗り切ってキッチリ5年目の大学生活を終わらせます
就職後に買うクルマも決めてしまったし^^
↑これもまた後日(納車後?)明らかにします^^ なかなか熱い色の車にします^^
Posted at 2012/12/24 02:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | DR250R | クルマ

プロフィール

「@銀スイフトさん バイク用等のビード落としさえあれば、組みバラシは意外と慣れればチャンジャーより楽で早いと思います。 重いホイール持ち上げなくて良いので。多少傷になりますが(汗 ビードホルダーとかもあると組むのも楽になります。バラシの下ビード抜くのは潤滑剤命です。」
何シテル?   01/01 20:04
シビック EK4 "09/8?'11/5 就職を機に唯一のテンロクNA スイフトスポーツ(ZC31S)を購入 '13/2?現在 購入時苦労して探して(て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:06:22
ワンオフ ブレーキペダル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 23:42:20
自作 ハイコンプ加工盛りだくさんエンジン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 10:59:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
ZC31Sからの乗換。 ずっと乗り続けるつもりでしたが、純正部品の値上げ、増税に負けまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
熟成の10型 新型にしとけばよかったかなぁ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またまた黄色ですw 2型,ドノーマルです ドノーマルでした^^ 希少な(?)2型、新排気 ...
スズキ DR250R スズキ DR250R
油冷単発DOHCエンジン&強制開閉加速ポンプ付きキャブ(純正)でパワフル らしいです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation