• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.CHANのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

今後のこと。。。

お久しぶりです。

最近車熱が冷めかけてまして、ものすごく単車がほしくなってます、はい。



その中でも一番ほしいのがZ750FX/Z1000Mk.Ⅱ!
カッコよすぎますね。。。

タンク、シート、テールまで直線的で今の単車にはないデザイン。。。
最近の単車はどうもケツ上がりで好きになれません!

いざ、値段を調べると。。。
大体200万オーバー(´゚ω゚):;*.':;ブッ

さすがに買えませんね。
買っても1ヶ月たたないうちになくなってそうです。笑

ここで妥協し。。。
はい、次にほしいのがCB750F



郡カラーでもなく、スペンサーカラーでもなく俗にゆうFCカラーってヤツですか?
ロゴもHONDAウイングでなくて赤のHONDA!
これなら現実的で買えそうです!笑
これにP管とナポミ付けて。。。

とりあえず大型の免許取らないといけませんがね。笑


さて、車の話をしましょう!

先日、車検も通し後2年国から乗っていい許可を頂きましたが、そろそろ弄りではなく維持りに力をいれなくてはいけません。

そこで、第一段としてバッテリーを交換しようと思います。

最近完璧に終日ドライバー化し、ちょくちょく「バッテリー消費過」の警告が出ております。

現在使っているのがこれ

純正品ですね。
ただ整備記録見る限り1回交換しているみたいです。


候補として
・Panasonic caos WD 105-35H 約2万円
・BOSCH Silver X SLX-1A 約1.9万円
・GSユアサ EU-600-080 約2.5万円
この辺ですかね?
カオスはいい評判も悪い評判も聞きますし、BOSCHはド定番すぎて。。。
あえてのGSユアサと思いましたが値段が。。。
安いバッテリーはいろいろありますが一応信頼できるメーカーのものをチョイスしたいですね。

また、こういった液のバッテリーもありますが
どうせ2万出すならAGMバッテリーに変えたろうかとも思います!

・ATLAS BX AX595850 約1.8万円
・delkor プラチナバッテリー DIN/AGM D-LN95/PL 約2万円
・VARTA AGM 595 901 085 約2.5万円
・MOLL AGM 81095 約2.5万円
・BOSCH BLACK-AGM BLA-95-L5 約3.0万円 
・Deka AGM 9AGM49 約3.5万円

・ODYSSEY ドライバッテリー Ultimate LB1700 約6.5万円 笑

AGMでも韓国製なら2万ほどでありますね!

実際どうなのでしょうか?
液のバッテリーを容量上げて乗せるのと、純正同容量のAGMバッテリーと。。。
あと韓国製の品質と。。。

ただ、あんまり使ってる人がいないのを使ってみたいですね。笑

バッテリー以外にもブレーキパッド、プラグは今年中に何とかしたいのでその辺の情報もあればよろしくお願いします!ヽ(´ー`)ノ



Posted at 2014/10/04 19:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

車検!

たった今車検通しました!

グループ内全国車検台数ナンバーワンのAB学○南店です。



ユーロナンバー
→問題なし
キャリパーカバー
→問題なし
ローマウントストップランプ
→配線はずして上からカーボンシート貼って隠して問題なし
内装張替
→問題なし
スペアタイヤ
→純正ランフラなので必要なし

その他ライト類は純正に戻し、車高も上げて、ダブルブリンクハザードだけコーディング戻しました。

どこも異常なしらしいので法定費用61740円と諸費用24840円(外車は10800円up)で86580円です。

わりとあっけないですね。笑

安いですが、ちょくちょく足回りとかエンジン回りとか見てる人だけにしましょう。笑

フロントのブレーキパットが減ってるみたいなんでこれを期に低ダストのに変えようと思います♪

また、2年間よろしくねっ♪\(^o^)/
Posted at 2014/08/30 12:24:55 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

ぼくのなつやすみ25 ~ボクと外車と時々オトン~

【金曜日】
仕事おわり数人でメリケンパークへ





【土曜日】
散髪
来週に向け、思春期になってから初めて位短くしました。笑
今回は無事足も切らず帰宅。

父を車屋に預け野球。



ガチコーンとはいかず。。。
打率落ちてきたなー(´-ω-`)

終わって父と吹田へ!

画像ちょくちょくお借りしてます。











外車はやはりカッコいいです!

しかし、日本人が日本で乗るならやっぱり日本車なのでしょう。

カマロは乗っても一週間で何処かぶつける自信あります。笑


それでもやっぱりいいですね!

僕も次はV10 5000cc?笑

【日曜日】
レンタルガレージHASEさんにてひたすら洗車。



夜、友人と昆虫採集へ!



コクワばっかりです。。。
ノコの小顎タイプもいました。
全てリリースして帰宅。

こんな感じの3連休。

まだ終わってないですけど。。。笑


とりあえず決戦の日まで一週間きりました!汗


120分の20になって人生の梅雨明けします!




Posted at 2014/07/21 14:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

18 クラウン アスリート 後期 ツメ切り折り

今日は昨日紹介したK君のアスリートにホイールをぶちこむべく、ツメ加工をしました。

施工場所はもちろん、我らがD.Factoryのオフィシャルスポンサー?であるレンタルガレージHASEで!

レンタルガレージHASEとは?

神戸市西区にある場所と工具と知恵を貸してくれる場所です!
洗車も500円で出来ますよ!
詳しくは、「レンタルガレージHASE」で検索を!笑

今回入れるホイールはこちら!



RAYS BLACK FLEET V634
RAYS製の2ピースです。
ステンレスリムジャケットを採用しオプションでチタンリムを選べるホイールです。

ここからは僕のかってな考えですがBLACK FREETシリーズはWORKのSCHWERT等のドレスアップ系2ピースホイールに対抗すべく作られたんじゃないでしょうか?
なかなか苦戦しているようですが。。。汗

このホイールですが、チームの中でローレル→5シリーズ→カムリと受け継がれた中々のパン○ちゃんです笑

ちなみにホイール、タイヤのスペックですが
フロント
9J+20 225/35/19
リヤ
10J+25 225/35/19

とりあえず試着です。



こちらリヤの写真。
アスリートにはそのままつきません。
フロントはなんとか。
タイヤ215にすれば安牌ってとこですかね?
リヤは無理です。ジャッキ降りません。
リムもはみ出るしタイヤもツメに乗っかります。これはこれで好きな人もいるでしょうが。。。笑

さて、ここで考えるのはもちろんツメ加工ですが、
アスリートにはトヨタ車によくあるフェンダーモールがあります。
ツメ折る時にはもちろん取っ払うのですが、その取り付け穴があることでその部分だけ強度が違いツメ折りの際にそこだけフェンダーが歪むらしいです。
ってことで最初はツメをフェンダーギリギリまで切りおとし、中からエポキシを注入する作戦で行こうとしました。アームとか入れてキャンバーつけるのはなしで。
ツメをギリギリまで切り落とすってことはスポット溶接を切り落とすのでフェンダーの強度が全くなくなります。ただ走ってるだけでいつの間にかフェンダーが歪んでいることなんてザラです。
一応気休めとしてエポキシを注入することにしました。
そしてキャンバーつけてギリギリ交わせるかな?と予定してたのですが、まさかの偏芯ボルトがついてませんでした。グレードによって違うのかな?
ここで考えたのですが、ツメをスポット溶接の出前、モールのネジ穴の奥のところで一回切り落としてツメを均等にしてから折ればいいんじゃないかと。
手間かかりますがフェンダーも外に出せるし今回はこの作戦でいくことにしました。



まずはツメを切り落とします。
スポット溶接とネジ穴の間にマスキングでラインを出してひたすらグラインダーで切りおとします。あんまり切り落し過ぎると折れなくなるので注意です。
どの車種でも厄介なフェンダーとリヤバンパーの付け根の部分もネジ止め出来るギリのところまで切りおとします。
切り子飛ぶので養生を!
車はもちろん、自分も養生してください!笑
あとは新聞燃えるので濡らしてください!笑



切り終えたらある程度バリを落としてベンディングツールにてツメ折り。ガレージHASEではツメ折り機のレンタルもしてます。(僕はかれこれ7台目です笑)
最初は意味ある?位の角度から徐々に折っていくことでフェンダーが出るのを抑えれます。
が、僕がどう頑張っても5mmは出ますね笑
ヒートガン必須です!ヒートガンですガンガンあぶってても割れる時は割れます。

バッチリペッタンこまで折れたら。折り目に水がたまらないようにコーキングし、鉄剥き出しのところには防錆、インナーフィンダーはあたる所は切りおとします。

さて、緊張の一瞬、ホイールの装着です。



お?



おお?



おおお?



キタ━(゚∀゚)━‼

完璧に入りました!
寧ろ入りすぎた位です。全くリムとフェンダーは当たりません!
もちろんフェンダーの歪みもなしで強度抜群です!

そしてフロントもモールを取り、ちょっとだけハンマーでツメをしばいて今回は完成です。



後ろに純正タイヤ4本摘んでるのでケツ下がりになってます。



前はツメ加工してないのでハンドル切ると切った方向のタイヤと爪が軽くあたるみたいです。

やはりツメ加工必要か?もしくはタイヤを215に変えるかですね?

とりあえずやっと純正車高短の見苦しい姿から進化しました!

作業時間10時間。笑
(途中休憩あり、全く関係のないトラブル、車高調節も含む。)
場所代、1万位。
僕への工賃。コーラ2本と缶コーヒー。


Posted at 2014/07/13 23:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月12日 イイね!

D.Factory

皆さんお久しぶりです。

皆よくクラブとかチームで集まったりしてますよね。

私もチームに入ってますのでここで紹介を。

型式の間違いあるかもです。



DOIのDではなくDIYのDです。

皆ショップに頼らずちまちまと車をイジってます。

まず私、D
日産 ローレル メダリスト C35 後期 → BMW 525i M-sport E60 後期
DIY大好きです。
車に乗るよりも車をイジってる時間の方が好きです。
車も好きですがスポーツが大好きで、草野球、社会サッカーと土日は基本運動してます。

S君
ホンダ オデッセイ RB1 前期 アブソルート
某整備士です。野球仲間です。
高校か中学の時に野球を通じて知り合いました。
休みが合わないのでなかなかあえません。

H君
日産 Y33 セドリック ブロアムビップ → ウイングロード
S君の友達です。
色々と飛んでる彼です。
今は車はなく家のウイングロードに乗ってるはずです。

Y君
ホンダ S-MX RH1 前期 → ホンダ ステップワゴン RF1 後期 スピーディー → ホンダ オデッセイ M RB1 後期
彼は親の同士が友達で、私の父に母を紹介したのが彼の父です。
そして私も彼に今の彼女を紹介してもらうという親子揃ってキューピッドになってもらってます。
本格的に喋るようになったのは高校の時かな?大学も同じです。草野球も同じです。家が徒歩10分です。

K君
スズキ ワゴンR MH21S → トヨタ クラウン アスリート GSR18 後期
中学が同じで大学も同じです。色々ありましたが、それをバネにワゴンRからアスリートに乗り換えました。純正ベタなのでホイール変えたくてムラムラしてます。

M君
トヨタ アルテッツァ E10 → レクサス IS-F USE20 前期
彼は同じ幼稚園ですね。
中学の時も別の中学でしたがとある悪さを共にしました。
某タイヤメーカーに入りIS-Fに乗り換えた勝ち組です。

ここで車の話ですがIS-Fすごいです。
えっこの速度で?ってとこで後輪滑ります。
あと、エンジン音。
トゥルトゥルトゥルトゥルってタイムマシンみたいな音します。
そして、バシュっとブリッピング。
あんまり速く走るとか興味ないですがこれには度肝抜かれました。
隣に乗りたくなる車です。

T君
ホンダ ライフ JB5 → トヨタ クラウン マジェスタ JZS170 → トヨタ クラウン マジェスタ JZS170
同じ大学で仲良くなりました。名前が近いので授業でも色々と助けてあげました。同じフットサルサークルでした。
家が車屋です。納車2週間で突っ込まれ、白マジェから黒マジぇに乗り換えました。

O君
トヨタ アリスト JZS160 前期
T君の友達です。あまり姿を現さないですが、皆の知らないうちに色々やってます。

A君
トヨタ エスティマ ACR 50 後期 → ヤマハ シグナス
彼は隣の小、中でY君の友達です。草野球繋がりですね。剣道部ですけど。
職業柄、エスティマを買った値段より高い値段で売り、バイクで細々と暮らしてます。クワガタ取り仲間です。

N君
トヨタ カムリ ACV40 前期 → なし
彼はA君の友達で彼が乗ってたバリオスのウインカーの配線を直してあげたことで仲良くなりました。
唯一の年上で大卒でありながら若干25歳にして5回ぐらい転職している強者です。彼いわく転職して給料あげるらしいです。
カムリがリコールで修理に出して治ってかえってきたものの次はATが滑ってたので売った男です。
次の仕事は上場企業の超大手で次の車が楽しみな方です。
たこ焼き仲間です。

H君
三菱 EKワゴン → トヨタ チェイサー ツアラーS X100 → 彼女の車
彼も高校の時草野球を通じて知り合いました。テニス部ですが。大学も同じです。
仕事が忙しく全然会ってませんがなんとか生きてるみたいです。
チェイサーはつぶれて廃車で彼女の車に乗ってるみたいです。

Kさん
日産 ローレル メダリスト C35 後期 → トヨタ クラウン アスリート GSR180 前期
唯一、繋がりなく、私がローレル時代にみんカラで知り合った子です。
さらに唯一の紅一点で唯一の年下です。
仕事が忙しく、まだ彼女のアスリートすらみたことないですが、集まるでと言ったら有給使って来てくれる子です。

計12人です。

皆社会人になり、乗り換えラッシュが続いて、軽自動車おろか5ナンバー車すらいません。

でも結局皆元々の友達ばっかなので集まっても車の話はほとんどなく、チームやのに車乗り合わせて遊びにいったり、車そっちのけでキャッチボールしたりと正直車がなくてもバカ出来るチームのメンバーというよりかけがえのない友達です。Kさん以外は。笑

逆に他のオフ会とか言ってもチームで固まって身内ネタで騒いだりしているのがダメなとこですね。

私も含め皆シャイなのでもしオフ会等であったら仲良くしてください。




はぁーもうすぐ車検や。。。
やだよー怖いよーなんぼするんやろ?

本格的な車いじりはとりあえずストップですね。
維持と洗車と小ネタで細々と生きます。

正直派手にしすぎても街中走ると目立って恥ずかしいので純正を生かしてやるとこはやる位がいいと思えるのは年を取ったからでしょうか?笑

とりあえず、とある夢が叶えばまた車いじり再開したいですね!

ちょっと遅い七夕の願いですが来年の今頃には坊主で学校に入って入れますように!!!

では!


Posted at 2014/07/12 02:42:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

初めまして!D.CHANです! 【車歴】 日産 LAUREL medalist C35 ↓ BMW 525i M-sport package E60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 17:48:18
VALENTI ジュエルLED シーケンシャル ウィンカー ポジション バルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 15:05:30
AVコンソールへのアクセス その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 13:13:40

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
BMW 5シリーズE60より乗り換えました。 最初は21インチ車高調仕様で乗っておりまし ...
カワサキ KZ1000 カワサキ KZ1000
メモ用 1980 B4 【外装】 ・MK.Ⅱ外装(ルミナスネイビーブルー) ・シート:張 ...
ヤマハ ファッシーノ 125 Fi ハイブリッド ヤマハ ファッシーノ 125 Fi ハイブリッド
YAMAHA INDIAの輸入車です。 新車で20万円を切る車体価格でありながらLEDヘ ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
通勤兼おもちゃのCB125Tです。 ピンクナンバーなので保険代も安く、地元のバイパス10 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation