• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red7のブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

オイル交換&…∑(゚Д゚)

オイル交換&…∑(゚Д゚)
ども( ´ ▽ ` )ノ

土曜日、オイル交換しました。

今回はコレです。







エンジン暖めて、さてオイル抜くか…と、ボンネット開けたら…

∑(゚Д゚)


なんと!


ラジエターホースからクーラントが漏れとるがな!∑(゚Д゚)




慌ててたから写真撮ってません。

でもなんとかクランプの増締めで漏れが止まりました(;´Д`A

アッパーホースの真ん中に水温計のセンサーアタッチメント付けると、振動と温度差の膨張と縮小で徐々に緩んでくるそうです。

同じように付けてる方は注意したほうが良さそうです。

その後いつも通り交換して



ついでにリーディング側だけ新品の7番に交換しました。



その日にマイミクのまっどはったーさんからメールが。

『女王様から招集命令が来てるので、明日大黒に来て下さい。』

なんと!∑(゚Д゚)

家来が断ったらどうなることやら(;´Д`A

そして日曜日…




ウチの奥さんが風邪っぴきだったのでお昼は一緒に食べて、午後に出発しました。

ベイブリッジが片側渋滞ってことで高井戸から乗りましたよ♪

さぁ〜着いた。






あれ?セブンだらけだ( ̄◇ ̄;)

聞いたら忘年会だったんですね( ̄▽ ̄;

途中からだったのであまり多く写真撮ってませんが、続けてどうぞ。

女王様のFCから。




















FCのお尻特集。











ヲタさんの素晴らしいツライチ。



僕のFC3S



その後暗くなってきたので解散しました。

わまさんFCの後ろ姿。



右には女王様のFC。



なんだかんだ車漬けの土日でした( ̄▽ ̄)


途中、寒かったけど楽しかったです♪


それではお疲れ様でした♪


おしまい。


Posted at 2014/12/15 20:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月08日 イイね!

電圧計取り付けと横浜。

電圧計取り付けと横浜。
ども♪(´ε` )
毎日寒いですね〜

僕は7月生まれのせいなのか、寒いのが苦手です(´・Д・)」

土曜日は久しぶりにメーター取り付けしました。
ええ、電圧計です。




はっきり言って電装系は必要なものしか付けてないので電圧計なんて不要なのです。

けど、以前Facebookで見た海外のFC乗りの方がオートメーターの電圧計付けているのを見て『カッコイイな』と思ってしまい、買ってしまいました。

コレ↓



外人さんのFCです↑

さて、作業開始です。

もうメーター取り付けは新鮮味がなくて内心超〜めんどくさいです(´・Д・)」

誰か500円払うから付けてー!って叫びたくなりましたw














はい、付きました。





夜になって暗くなるとオーディオのアナログメーターみたいに光ります。



今の後付けメーターって文字が光りますよね。
これは昔ながらの隙間から光が入ってくるタイプなので、何か新鮮に感じます。

まぁ〜インテリア感覚ですw



そして日曜日。
ココに行ってきました。



ホットロッドカスタムショー♪

イェーイ♪♪(´ε` )

初めて行きました♪

マイミクのまっどはったーさんに誘われて行きましたよ♪(´ε` )

アメ車も好きですからね、楽しみです。

待ち合わせ場所にみなとみらいの出口を出てまっすぐ行った美術館前に7:00に待ち合わせだったのですが、まっどさんがなかなか来ない…。

なんと!美術館の建物の向こう側にまっどさんもずーっと待ってましたwww

そうか、出口が2箇所あったのね( ̄▽ ̄;

そんで20分遅れでパシフィコ横浜に入りました。

まっどさんは3C、僕は奥さんのデミオで来ました。



会場の写真をどうぞ。↓


























低っ!( ̄▽ ̄;









この黄色のカマロが僕は一番好きでした。



そして僕のお笑い大賞はこの車↓w



一人乗り電気トラックw

まだまだ写真撮ったのですがこれ以上みんカラに載っけたらまた落ちそうなのでやめときますww

歩き疲れたけど、とても楽しかったですよ♪( ´▽`)

昼に食べたカレードリアはイマイチでしたが(´・Д・)」

次のイベントは東京オートサロンだ!

それでは( ´ ▽ ` )ノ

おしまい


Posted at 2014/12/08 16:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

旧車天国

旧車天国
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

昨日、お台場へ行き『旧車天国』というイベントに行ってきました。

ここ3ヶ月でこの場所でのイベントは3回目です
( ̄▽ ̄;

イベント会場の横の駐車場はスゴイ混んでて大渋滞でした。

なのでデックスの駐車場に行こうと思ったら、潮風公園の駐車場が空いてたのでそこに止めました。




イベント会場に近く、この駐車場はかなりの穴場です( ̄▽ ̄)v

先ず会場に入って〜

ハコスカ


定番ですね。

こんなのもありました∑(゚Д゚)



マシンガン付きです。



後ろにつかれたくないですね((((;゚Д゚)))))))アワワ

大砲ですよー!((((;゚Д゚)))))))逃げろ〜!





その横で日本男児が公僕と闘っております!

『バンバン!こらー!』



『ふっざけんじゃねーよ!』蹴りw



これ、僕が後付けしたセリフではなく本当にこの子が言ってましたwww

将来が楽しみですね( ̄▽ ̄)

お巡りさんごくろうであった。



次いきます。

昔の救急車。



ジャパ〜ン!



フェラーリの痛車。あれ?フェラーリはイタ車だな、もったいない。もったいないオバケがでるぞ(´・Д・)」



地球防衛軍です( ̄^ ̄)ゞ



その前日にFacebookで佐藤琢磨の専属カメラマンのまっちゃんがこの地球防衛軍の姿をとらえてましたw



ロールスロイス ファントム






うまもんw



先週、お会いした蓮田さん(仮名)のロータス。



ルーチェもいましたよ。





この車、何だかわかります?


マツダのロードペーサーですよ。
オーストラリアの車メーカーの車体にロータリーエンジンを載っけたニクいヤツです
( ̄▽ ̄)
しかも、ナンバーが『北』って( ̄▽ ̄;



北海道ナンバーですw

この日1番欲しかったもの。



極太タイヤのチャリw

プリンスですよ。


元祖つり目ですね。

シルビア&ガゼール、姉妹車ですよ。
違いが分かります?






石原裕次郎が乗ってるのがガゼール。乗ってないのがシルビア。
え?何それですと?

ええ、西部警察の話しですw

僕のいとこが乗ってました、ホンダシティ。


ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪

コレはカッコよかったな〜
三菱FTO






からの〜GTO



アバルト



の横にフィアット500


の前で〜絵を描く子供w

大阪で有名らいしです、このキャロル



タイで走ってそうなキャロルでしたw

スカイラインRS軍団!


いや〜、今でも憧れですよ。ホントカッコイイっす(^^)

エンジンも綺麗です。





ダルマセリカ。


よろしくメカドックにも出てましたね。

なんか、ディスニーシーのインディージョーンズの乗り物のようでしたw








これにもロータリーが載ってるんですよ。



ホラ



永ちゃん若いな〜



みんな旧車好きなんですね(^^)





↑あれ?これ何だっけな( ̄ー ̄)?

左ハンドルの懐かしいセリカ。



子供の頃、この後に出たカローラにウチの父ちゃん乗ってました。



エンピツ画のFC、2000円でした( ̄▽ ̄;
高いので買ってません。



まだまだカッコイイ旧車が沢山ありました。
最近の車より昔の車のほうがディテールが凝ってて芸術品を見ているようでした。

今のフェラーリやアストンマーチンを見るのと同じ感覚ですかね。

今の国産車も安っぽいプラスチックばかり使わず拘りをもって頑張ってもらいたいものです。

この日の戦利品。



その場の雰囲気であまり意味の無いものって買っちゃいますよね。その典型ですw

昨日は暑いぐらいで良い天気でした
♪(´ε` )




帰ろうとしたとき僕と奥さんがFCに乗ってるのを知ってると思うんですが、おもむろに僕のFCの写真を撮って行った二人の青年がいました( ̄▽ ̄;

これもイベントのノリってやつなんでしょうねw

なんかこっぱずかしいかったですw

それではまた来月( ´ ▽ ` )ノ

おしまい。


Posted at 2014/11/24 09:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月16日 イイね!

週末いろいろ

週末いろいろ
ども( ´ ▽ ` )ノ

寒くなりましたね〜。
昨日の土曜日はウチのデミオのタイヤを交換しに行きました。



トーヨーDRBです。

マツダ時代の先輩に最初に電話したら、
『今はどこのマツダでも持ち込みの取り付けやってくれるから、近くのマツダに持っていったほうが早いだろ』

と、言うので近くのマツダに奥さんとチャリで交換の予約をしに行きました。

そうするとサービスフロントの人が第一声、『基本的に持ち込み交換はやりません』とな!∑(゚Д゚)

でもやってくれるとの事だったので予約しようと思ったのですが、そのフロントの人は、スッゲーやる気無い…と言うか

『マジで持ち込み交換やらす気かよ』

って顔されたので、マツダ時代の先輩にその事を電話で話したら

『えっ!(*`へ´*) なんだ!それ! そんじゃ俺んとこでやってやるから持ってきて。そっちは俺が断っておくよ。』

と、そのフロントにキレてました。

ハッキリ言ってあのサービスフロントの人は接客むいてません(−_−#)

やりたくないなら丁重に断ってくれたらまだ諦めつくのに、あからさまに嫌な顔されましたよ(−_−#)

こっちは先輩の名前も出してしまった手前、凄く腰低く丁寧にお願いしたのに、まるで輩に話すような態度でしたから(−_−#)

もうあの店には行きません。

え〜、愚痴から始まってしまいましたね。
すみません(;´Д`A

洗車をして〜



先輩のお店に行き、忙しいからと言うことで代車を借りて一時帰宅。



旧アクセラ。ブレーキが甘々( ̄▽ ̄;
慣れないと追突しそうになるw

ほい、新しくなりましたよ♪(´ε` )





やっぱり新しいと安心ですね〜。

そして日曜日の今日は大黒に行きました。

土曜日に洗車して〜



出発!



途中、街中を走るFCがガラスに映り込むと、つい見ちゃいません?( ̄▽ ̄)




到着!



いつもの3人です( ̄▽ ̄)

で、マイミクのラスカルさんのFCがメチャクチャ汚かったので、何故か大黒で洗車大会www





マイミクのマッドさんとラスカルさんが楽しそうに?洗車してます( ̄▽ ̄)

大黒に来た時よりかなり綺麗になりましたw
ビフォーアフターの写真撮っておけばよかったw

途中からラスカルさんのお知り合いの方が乱入してきました( ̄▽ ̄)






お名前聞いてないのでロータス乗りと言うことで、ここでは蓮田さん(仮名)としましょう。

この蓮田さん(仮名)は元FC3C乗りと言う方で、僕の印象としてはよく喋るかなり気さくなおじさまでしたw

誰とでも仲良くなれるような、ある意味羨ましい方ですw

僕もああなりたい( ̄▽ ̄)

ロータスのエンジンです。



ホントのミッドシップって感じです。

なんだかんだ長い時間お喋りして気がつくと17時になってました( ̄▽ ̄;






写真で見ると明るく見えますが、実際は結構暗くなってました(´・Д・)」

なんか、お店に入るタイミングを失ってずっと立ち話ししてた( ̄▽ ̄;

奥さんに『ちびまる子始まるぐらいに帰るから』と言ってたのにちょっと遅くなってしまいました(;´Д`A
17時過ぎに大黒出発。



楽しい一日でした。

それではまた( ´ ▽ ` )ノ

おしまい。



Posted at 2014/11/16 23:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

2014 モータースポーツジャパン

2014 モータースポーツジャパン
ども( ´ ▽ ` )ノ
今年も行ってきましたモータースポーツジャパン。

今日、天気予報では曇りで午後にはにわか雨が降るとか降らないとか(´・Д・)」

ちょっと心配でしたが雨の日には出したくないMy FCを出しました。

今日走らないとまた一週間走れませんからね(´・Д・)」

で、到着。



今日の一番の目的は、大ファンの佐藤琢磨に会いに行くことです( ´ ▽ ` )ノ

ホンダブースに行くと…おっ!琢磨専属カメラマンのまっちゃんが!



手前の人です。

そして出ました!琢磨!



これまた手前の人ですw

ホンダのおじさん(失礼)二人がマクラーレンホンダのエンジンを掛けて吹かします。



フォン!フォン!フォン!フォン!
(エンジン掛けたのは写真のマシンではありません)

ん?こんな音だったっけ?( ̄▽ ̄)?
と思いつつF1サウンドや〜( ̄▽ ̄)と少し感動。

その後琢磨は一時撤収。




そしてお昼。
ダイバーシティでメンチカツ定食食べました。



12:30〜ホンダブースにてトークショー。

先ず、スーパーフォーミュラのドライバーのみなさん。
トーク、面白かったですよ(^^)



そして真打、中嶋悟氏と我らが佐藤琢磨!







トーク内容は過去のF1と来年のホンダF1エンジンのこと。
う〜ん、インディの話しを聞きたかった
(ー ー;)
まぁ〜仕方ないですね。主役は『ホンダF1』ですから、インディなんて二の次です
(ー ー;)

あっ!そうそう、琢磨のAJフォイトレーシングのレーシングスーツ姿、生で見たの初めてでかっこ良かったです( ̄▽ ̄)b

そしてまたマクラーレンホンダのエンジンを掛けるため、今度は佐藤琢磨がコックピットに入りました。



フォン!フォン!フォン!フォン!
おや?∑(゚Д゚)

コレや!このサウンドや!∑(゚Д゚)
さっきのおっちゃんの音とちゃう!
∑(゚Д゚)
(ちなみに僕は東京生まれ東京育ち)

いや、琢磨ファンだから音が違うように聞こえるとかではないです。
あきらかに違います。
車の事をよく知らないウチの奥さんも
『さっきと音が違うね』
と言ったぐらいですからwww

やっぱりドライバーが奏でる音って本物を引き出しますよね。

馬が乗り手を選ぶのと同じで、レーシングカーも乗り手が変わると素直になると言うか、喜ぶんですね〜。

そして琢磨と一緒に記念撮影できる抽選をしたのですが、みごとにハズレ( ̄▽ ̄;



307と310番の券持ってましたが、惜しかったな〜(-。-;

その後、ウチの奥さんが頭痛いと言うので一人で行動。

佐藤琢磨の卓上カレンダーを見てたら、琢磨専属カメラマンの松本カメラマンが手売りしてましたw





一緒に記念撮影とカレンダーにまっちゃんのサイン貰いましたよ♪(´ε` )

あ〜楽しかった…あっ!その他の話しですね。

日産のMID4が置いてありました。





昔はこんな車が出たらスゴイだろーなーって思ったのに、結局出ませんでしたね。

今年も居ましたよ(^^)



カッコイイっす。

う・ウルトラマン∑(゚Д゚)



我らがマツダブース♪(´ε` )









いつもマツダブースはイマイチなんだよな〜(ー ー;)

スゴイ人混みですよ∑(゚Д゚)



この車を知ってる人はおじさんですw



ポルシェかっこェ〜





日野のトラック(^^)
運転席に乗れるみたいだけど、いつも並んでるので今年も諦めた(ー ー;)
来年こそは…



SF14です。カッコイイですね〜




今年は屋台がいっぱい居ましたよ。
買いませんでしたが、美味しそうなのが沢山ありました。



さて、ウチの奥さんの頭痛が心配なのでそそくさと帰りました(^^)



駐車場にもカッコイイ車がいっぱい止まってました。
来年は駐車場の車もじっくりみようかな
( ̄▽ ̄)

帰り道、反対車線に白バイが信号待ちしてて、その横を堂々と信号無視して捕まった軽のバンがいましたwww

アホですな( ̄▽ ̄)

今日は曇りで午後は雨降るかもと言ってましたが、良い方に予報がハズレて嬉しかったです(^^)

神様ありがとう( ´ ▽ ` )ノ



家に帰って思い出した∑(゚Д゚)

そうだ、随分前に買った逆輸入エンブレム貼らなきゃ( ̄▽ ̄;



来週だな♪(´ε` )

秋も深まり、暗くなるのも早いのでライトの点灯は早めにしましょうね( ̄▽ ̄)

最近、無灯火が多すぎですよ(´・Д・)」

それではまた( ´ ▽ ` )ノ

おしまい。


Posted at 2014/10/26 22:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

Red7です。よろしくお願いします。赤いFCです。コレで4台目です。もういい歳なので、雰囲気を楽しんでる感じです。腰も痛いし膝も痛いので、パーツの取り付け作業は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車割り増し自動車税 その後 と 『青い自動車スージー』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 19:38:29
旧車天国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 11:24:57
2014 モータースポーツジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 23:22:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
我がFCをイラストにしてもらいました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ サバンナRX-7に乗っています。 このFCの詳細は…想像にお任せしますw

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation